「無視/Pay No Heed」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Pay No Heed}}
 
{{#card:Pay No Heed}}
  
1[[ターン]]の間、[[発生源]]1つからのすべての[[ダメージ]]を[[軽減]]する[[呪文]]。
+
1[[ターン]]の間、[[発生源]]1つからの[[ダメージ]]を名前通り無視する。
  
[[聖なる日/Holy Day]]などに比べて、[[X火力]]などの「決め技」には強い反面、汎用性で劣るため、[[ターボフォグ]]などでは採用しづらい。
+
1[[マナ]]なのでしょうがないかもしれないが、どうもぱっとしない[[効果]]。1つの発生源から大ダメージが発生することはそれほど多くはないので、実は[[治癒の軟膏/Healing Salve]]くらいで足りることも。当時は一発で[[ライフ]]を半分は削るような[[堕落/Corrupt]]や[[霊魂焼却/Soul Burn]][[プレイ]]されることも多かったが、その対策として使うにもちょっと…。というわけで、まさに[[プレイヤー]]に無視されてしまった[[カード]]だったりする。
 
+
専ら活躍の場は[[リミテッド]]であり、相打ちになる[[戦闘]]を一方的に[[破壊]]するなどすれば、[[アドバンテージ]]を失わず、実質[[除去]]としても使える。[[ダメージレース]]になった時の数点の[[ライフ]]は馬鹿にならないため、それなりに便利な[[カード]]。もっとも、攻撃的な[[デッキ]]には少々入れづらいが。
+
 
+
[[パウパー]]において[[白ウィニー]]など[[白単色デッキ|白単色]]のクリーチャーデッキに[[サイドボード]]として採用されることがある。白単色では干渉し辛いコンボ型の[[ウィー=ゼロックス#パウパー|ウィー=ゼロックス]]や[[ストンピィ#パウパー|ストンピィ]]の[[キッカー]]込み[[巨森の蔦/Vines of Vastwood]]への対策と[[コントロール (デッキ)|コントロール]]がサイドインしてくる[[電謀/Electrickery]]などの[[全体除去]]対策を兼ねることができ、[[スロット]]を節約できる。
+
  
 
*[[Warning]]の[[上位互換]]。
 
*[[Warning]]の[[上位互換]]。
 
*継続して使えるようになると[[秩序の尖塔、プラーフ/Prahv, Spires of Order]]。
 
*継続して使えるようになると[[秩序の尖塔、プラーフ/Prahv, Spires of Order]]。
*[[基本セット2014]]版の[[フレイバー・テキスト]]は、[[William Shakespeare|ウィリアム・シェークスピア]]の[[Wikipedia:ja:ヘンリー四世 第1部|ヘンリー四世]]からの引用。
 
{{フレイバーテキスト|「この危険というイラクサを掻き分け、我らは平安という花を摘むのだ。」|ウィリアム・シェークスピア「ヘンリー四世」第一部}}
 
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:トーメント]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:トーメント]] - [[コモン]]
*[[カード個別評価:基本セット2014]] - [[コモン]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE