「熟慮/Think Twice」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Think Twice}}
 
{{#card:Think Twice}}
  
近年の弱体化の流れの中で登場した、優秀な[[インスタント]][[引く|ドロー]][[呪文]]。1枚[[引く]]のに2[[マナ]]、[[フラッシュバック]]は3マナとそれ自体は[[効果]]に対してやや[[重い]]が、インスタントなので[[対戦相手]]の[[終了ステップ]]に[[唱える|唱え]]られるし、1枚で2枚の[[カード]]を引けるという点が重要である。
+
近年の弱体化の流れの中で登場した、優秀な[[インスタント]][[ドロー]][[呪文]]。1ドローするのに2[[マナ]]、[[フラッシュバック]]は3マナとそれ自体は重いが、インスタントなので相手の[[ターン終了ステップ]]に[[プレイ]]できるし、1枚で2枚のカードを引けるという点が重要である。
  
2枚引く場合に必要なマナの総量は[[霊感/Inspiration]]より[[青マナ]]1点分多いが、その分隙を小さくできたり、序盤からもコツコツと[[デッキ圧縮]]ができたりと、例えば[[パーミッション]]戦略にはこちらの方が向いていると言える。また、[[手札破壊]]や[[ライブラリー破壊]]に対する若干の耐性もありがたい。
+
2ドローする場合に必要なマナの総量は[[霊感/Inspiration]]より[[]]マナ1点分多いが、その分隙を小さくできたり、序盤からもコツコツと[[デッキ圧縮]]ができるため、例えば[[パーミッション]]戦略にはこちらの方が向いていると言える。また、[[手札破壊]]や[[ライブラリー破壊]]に対する若干の耐性もありがたい。
  
[[マナ・コスト]]とフラッシュバック・コストが共に[[軽い|軽め]]で、かつ使うタイミングをあまり問わない効果であるため、「呪文を唱える」こと自体に関連する能力と相性がよい。[[イニストラード]]の[[リミテッド]]では、[[狼男]]の[[変身]]を妨害したり解除するのに便利。
+
*フラッシュバック付きのドローとしては、過去に[[綿密な分析/Deep Analysis]]がある。[[カード・タイプ]]など様々な差異があり、効果としては少し遠いが、比較自体は興味深い。また、綿密な分析と同様に[[打ち消し|打ち消]]されても打ち消されなくてもどちらでも[[カード・アドバンテージ]]が発生するので、[[パーミッション]]デッキに対して有効性が高い。
 
+
[[スタンダード]]では様々な[[青]]系デッキで採用された。[[パウパー]]でも[[コモン]]では貴重な[[アドバンテージ]]源として青系の[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]で採用されている。
+
 
+
*フラッシュバック付きのドローとしては、過去に[[綿密な分析/Deep Analysis]]がある。[[カード・タイプ]]など様々な差異があるが、比較自体は興味深い。また、綿密な分析と同様に([[雲散霧消/Dissipate]]のように[[追放]]するもの以外の呪文で)[[打ち消す|打ち消さ]]れても打ち消されなくてもどちらでも[[カード・アドバンテージ]]が発生するので、パーミッション[[デッキ]]に対して有効性が高い。
+
 
*序盤は1ドロー、中盤以降は余剰マナで追加ドローという仕事はむしろ[[ミューズの囁き/Whispers of the Muse]]に近い。なお[[時のらせん]]には、[[タイムシフト]][[カード]]として一緒に収録されている。
 
*序盤は1ドロー、中盤以降は余剰マナで追加ドローという仕事はむしろ[[ミューズの囁き/Whispers of the Muse]]に近い。なお[[時のらせん]]には、[[タイムシフト]][[カード]]として一緒に収録されている。
*''think twice''は「深く考える」の意味であるが、「フラッシュバックで2度(twice)引く」事とのダジャレでもある。日本語訳にそのニュアンスが出なかったのは残念。後にほぼ同義語の[[熟考/Deliberate]]も登場している。
+
*"think twice"は「深く考える」の意味であるが、「フラッシュバックで2度(twice)引く」事とのダジャレでもある。日本語訳にそのニュアンスが出なかったのは残念。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[フラッシュバック呪文一覧]]
 
*[[カード個別評価:イニストラード]] - [[コモン]]
 
 
*[[カード個別評価:時のらせん]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:時のらせん]] - [[コモン]]
*[[カード個別評価:時のらせんリマスター]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:アルティメットマスターズ]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:ヒストリック・アンソロジー4]] - [[コモン]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE