「燃え立つ空、軋賜/Atsushi, the Blazing Sky」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
9行: 9行:
 
2番目のモードは宝物[[トークン]]の生成。3個生成するので、瞬間的ではあるがマナ域の大幅なジャンプが可能。もちろん[[アーティファクト]]を参照する[[カード]]との相性も良く、[[ランプ]]寄りの戦術にも合致する。
 
2番目のモードは宝物[[トークン]]の生成。3個生成するので、瞬間的ではあるがマナ域の大幅なジャンプが可能。もちろん[[アーティファクト]]を参照する[[カード]]との相性も良く、[[ランプ]]寄りの戦術にも合致する。
  
総じて瞬間的な爆発力の高さが魅力。どちらかというと[[ビートダウン]]向けではあるが、[[コントロールデッキ|コントロール]]も含めた幅広い[[デッキ]]に搭載されるポテンシャルがある。登場時のスタンダード環境では、[[隠棲した絵描き、カレイン/Kalain, Reclusive Painter]]や[[黄金架のドラゴン/Goldspan Dragon]]など、抜群に相性の良い相棒候補が存在した一方、[[単色]]なのが災いして[[消失の詩句/Vanishing Verse]]に蓋をされていたが、[[ローテーション]]後は[[スライ/スタンダード/イニストラード:真夜中の狩り〜機械兵団の進軍:決戦の後に期|赤単アグロ]]で活躍した。
+
総じて瞬間的な爆発力の高さが魅力。どちらかというと[[ビートダウン]]向けではあるが、[[コントロールデッキ|コントロール]]も含めた幅広い[[デッキ]]に搭載されるポテンシャルがある。登場時のスタンダード環境では、[[隠棲した絵描き、カレイン/Kalain, Reclusive Painter]]や[[黄金架のドラゴン/Goldspan Dragon]]など、抜群に相性の良い相棒候補が存在する点も追い風。
 
+
[[ファイレクシア:完全なる統一]]後は[[共同魂の刃/Blade of Shared Souls]]でこれのコピーにすることでクリーチャーを宝物に変換、同一ターンに繰り返すと差し引き1マナの得となるため[[無限コンボ]]のパーツにもなり[[ラタブレード]]の成立に貢献した。また、同じく収録された[[偉大なる統一者、アトラクサ/Atraxa, Grand Unifier]]とセットでコントロールに採用されるケースも見られるようになった。この場合、生成した宝物で強引にアトラクサを唱えるのが主な狙い。[[対戦相手]]としては迂闊に[[破壊]]できないため、一種の[[除去耐性]]持ちのようにも振る舞う。
+
 
+
[[パイオニア]]にはこれを[[アタッカー]]の1体に据えた[[燃える魂、サルカン/Sarkhan, Soul Aflame‎]]軸の[[青赤ビートダウン#パイオニア|イゼット・ドラゴン]]もある。
+
 
+
 
*[[神河:輝ける世界]]シーズンの[[ゲームデー]]の優勝賞品として[[プレミアム・カード]]仕様の[[プロモーション・カード]]が配布された<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/news/electrifying-first-look-kamigawa-neon-dynasty-2021-12-16 An Electrifying First Look at Kamigawa: Neon Dynasty]/[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0035690/ 『神河:輝ける世界』のシビれるお披露目](News [[2021年]]12月16日 [[Wizards of the Coast]]著)</ref>。
 
*[[神河:輝ける世界]]シーズンの[[ゲームデー]]の優勝賞品として[[プレミアム・カード]]仕様の[[プロモーション・カード]]が配布された<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/news/electrifying-first-look-kamigawa-neon-dynasty-2021-12-16 An Electrifying First Look at Kamigawa: Neon Dynasty]/[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0035690/ 『神河:輝ける世界』のシビれるお披露目](News [[2021年]]12月16日 [[Wizards of the Coast]]著)</ref>。
 
==関連カード==
 
==関連カード==
31行: 26行:
 
;[[神河:輝ける世界]]
 
;[[神河:輝ける世界]]
 
:[[龍の神の再誕/The Dragon-Kami Reborn]]
 
:[[龍の神の再誕/The Dragon-Kami Reborn]]
;[[干支プロモ]]
 
:[[龍の大嵐/Dragon Tempest]]
 
  
 
===登場作品・登場記事===
 
===登場作品・登場記事===

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE