「狐の骨接ぎ/Kitsune Bonesetter」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Kitsune Bonesetter}}
 
{{#card:Kitsune Bonesetter}}
  
[[クリーチャー]]への[[ダメージ]]限定の[[プリベンター]]。3点と[[軽減]]量が大きいが、[[手札]]が[[対戦相手]]よりも多くなければ[[能力]][[起動]]できない。
+
何があってこんなにも弱くなってしまったのか、理解に苦しむカード。
 +
3マナ0/1というのは、よほどの[[能力]]がついていない限りはあり得ない[[コスト・パフォーマンス]]である。
  
3[[マナ]]で0/1と戦力にもならず、過去の[[聖域の守衛/Sanctum Custodian]]などと比べると使い勝手が悪い。3点軽減できるプリベンターが常時機能するのであれば[[リミテッド]]では強力だが、流石に不安定すぎる。
+
ではその能力はどうかというと、[[クリーチャー]]限定で[[ダメージ]]を3点[[軽減]]。
 +
効果自体は[[リミテッド]]で有効なのだが、しかし[[手札]]が相手より多くなければ使えないという制限付き。
 +
[[聖域の守衛/Sanctum Custodian]]と比べてみればその弱さは一目瞭然だろう。
 +
<!-- [[サマイトの癒し手オアリム/Orim, Samite Healer]]と比べてみればその弱さは一目瞭然だろう。
 +
↑伝説のクリーチャーと比べてはダメでしょう。 -->
 +
[[プレイヤー]]へのダメージを軽減できないことも踏まえると、手札に関する制限無しでも普通に3点軽減くらいはしても良さそうなものである。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[知恵カード一覧]]
+
*[[カード個別評価:神河ブロック]]
*[[カード個別評価:神河救済]] - [[コモン]]
+

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE