「猛火の猛士/Blaze Commando」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Blaze Commando}}
 
{{#card:Blaze Commando}}
  
[[インスタント]][[呪文]]か[[ソーサリー]]呪文が[[ダメージ]]を[[与える]]たびに[[ボード・アドバンテージ]]を得られる[[クリーチャー]]。[[空召喚士ターランド/Talrand, Sky Summoner]]の[[赤白]]版ともいえる。
+
[[インスタント]][[呪文]]か[[ソーサリー]]呪文が[[ダメージ]]を与えるたびに[[ボード・アドバンテージ]]を得られる[[クリーチャー]]。[[空召喚士ターランド/Talrand, Sky Summoner]]の[[赤白]]版ともいえる。
  
[[除去]]や[[本体]][[火力]]も[[トークン]]生成手段になるので制圧力が高い。トークンは[[速攻]]を持つので、[[ブロッカー]]を除去して2点分追加という使い方も可能。
+
[[除去]]や[[本体]][[火力]]も[[トークン]]生成手段になるので制圧力が高く[[速攻]]を持つので[[ブロッカー]]を除去して2点分追加、という使い方も可能。[[全体火力]]なら手がつけられなくなる。
  
*インスタント呪文かソーサリー呪文が、何らかの[[オブジェクト]]にダメージを与える[[イベント]]1回につき1回[[能力]]が[[誘発]]する。言い換えると、[[ルール文章]]中の「与える」という単語1回につき1回誘発する。[[全体火力]]など、1回のイベントで複数のオブジェクトにダメージを与えたとしても、1回しか誘発しない。
 
**例えば、[[敵への処罰/Punish the Enemy]]は2回ダメージを与えるように見えるが、「与える」という単語は1つしかないので1回誘発する。また、[[誘導稲妻/Homing Lightning]]によって複数のクリーチャーにダメージを与えたとしても、それは一度に与えるため、1回しか誘発しない。
 
**[[火炎放射/Cone of Flame]]も、日本語版では3回記載されているが、オラクルでは「deals」は1回しかないので、1回しか誘発しない。
 
*[[連弾炎/Pyromatics]]や[[ぶどう弾/Grapeshot]]などとは好相性。
 
 
*[[フレイバー・テキスト]]によると呼び出される[[兵士]]は掃除役らしい。
 
*[[フレイバー・テキスト]]によると呼び出される[[兵士]]は掃除役らしい。
{{フレイバーテキスト|生粋のボロスの猛士が増援を呼ぶのは、修羅場の後片付けが必要なときだけだ。}}
+
 
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ドラゴンの迷路]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:ドラゴンの迷路]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE