「甘歯村へようこそ/Welcome to Sweettooth」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Welcome to Sweettooth}}
 
{{#card:Welcome to Sweettooth}}
  
甘く危険な、[[僻境/The Wilds#甘歯村/Sweettooth Village|甘歯村/Sweettooth Village]]についての[[英雄譚]]。
+
{{未評価|エルドレインの森}}
  
;I章
 
:1/1[[人間]]・[[トークン]]の[[生成]]。
 
:III章の[[強化]]先がなくても、この章で最低限の[[クリーチャー]]は用意されるので、2[[ターン]]目でも気軽に[[唱える|唱え]]やすい。
 
 
;II章
 
:[[食物]]・トークンの生成。
 
:III章の布石となる[[能力]]。よほど切羽詰まった状況でない限り、[[食べる]]のはIII章の後まで待ちたい。
 
 
;III章
 
:食物の数に応じた[[+1/+1カウンター]]の設置。
 
:II章で生成した食物を消費していなければ、それだけで+2/+2が保証される。
 
 
これを2[[ターン]]目に単独で出しても4[[ターン]]目に3/3で[[攻撃]]できるようになる。もちろん、他のクリーチャーや食物生成手段と組み合わせておけばさらに強力になる。単独で食物2個分になり、自身がクリーチャーである[[堅いクッキー/Tough Cookie]]とは特に相性が良い。
 
 
単独でトークン2つを生成できるため[[協約]]との相性も良く、III章が[[誘発]]してから[[解決]]前にこれ自身を[[生け贄]]にすればさらに効率が良くなる。また、I章でパーマネント2個を、II章でマナを消費せずパーマネント1個を出せるので[[祝祭]]との相性も良好である。そして自壊する[[エンチャント]]であるため[[アショクの死神/Ashiok's Reaper]]などとも[[シナジー]]がある。総じて[[エルドレインの森]]の[[リミテッド]]に噛み合った優秀な[[カード]]。
 
 
==関連カード==
 
===サイクル===
 
{{サイクル/エルドレインの森のアンコモン英雄譚}}
 
 
==参考==
 
==参考==
*[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0037172/ 『エルドレインの森』のトークン]([[Daily MTG]] [[2023年]]8月24日)
 
*[[僻境/The Wilds#甘歯村/Sweettooth Village|甘歯村/Sweettooth Village]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
 
*[[カード個別評価:エルドレインの森]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:エルドレインの森]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE