「生命のタップ/Lifetap」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Lifetap}}
 
{{#card:Lifetap}}
  
[[青]]の[[色対策カード|緑対策カード]]。色対策だけあって、本来青の得手ではない[[ライフ]][[回復]]が発生する。
+
[[色対策カード|青]]の[[緑対策カード]]
 +
色対策だけあって、本来青の得手ではない[[ライフ]][[回復]]が発生する。
  
条件は相手の[[森]]の[[タップ]]。相手が[[マナ・クリーチャー]]を多用する[[緑]]ゆえに過度に頼るのは危険だが、相手の展開速度の低下も期待できる、持久戦を狙う青には悪くない[[エンチャント]]といえる。
+
条件は相手の[[森]]の[[タップ]]
 +
相手が[[マナ・クリーチャー]]を多用する[[緑]]ゆえに過度に頼るのは危険だが、
 +
相手の展開速度の低下も期待できる、持久戦を狙う青には悪くない[[エンチャント]]といえる。
  
しかし、森のタップで少しずつライフを得るよりも、そこからプレイされる[[大型クリーチャー]]を[[打ち消す|打ち消した]]方がよい場合が多い。
+
*[[枯渇/Mana Short]]などの『相手の[[土地]]を強制的にタップ』するような効果との相性もいい。
 
+
*でかいクリーチャーを1発[[カウンター]]すればすむじゃんとか言ってはいけない。
*[[枯渇/Mana Short]]などの「相手の[[土地]]を強制的にタップ」するような効果との相性もよい。
+
 
+
==関連カード==
+
*[[基本セットの色対策カード]]
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:第5版]] - [[アンコモン]]
+
*[[カード個別評価:5版(5th)]]
*[[カード個別評価:第4版]] - [[アンコモン]]
+
*[[カード個別評価:4版(4th)]]
*[[カード個別評価:リバイズド・エディション]] - [[アンコモン]]
+
*[[カード個別評価:リバイズド(3rd)]]
*[[カード個別評価:アンリミテッド・エディション]] - [[アンコモン]]
+
*[[カード個別評価:アンリミテッド(2nd)]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE