「痛覚症患者/Painiac」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
4行: 4行:
 
|コスト=(2)(赤)
 
|コスト=(2)(赤)
 
|タイプ=クリーチャー ― 鬼才(Brainiac)
 
|タイプ=クリーチャー ― 鬼才(Brainiac)
|カードテキスト=あなたのアップキープの開始時に、6面体サイコロを1個振る。ターン終了時まで、痛覚症患者は+X/+0の修整を受ける。Xはその出目に等しい。<br>透かし:[[卑怯な破滅軍団/League of Dastardly Doom]]
+
|カードテキスト=あなたのアップキープの開始時に、6面体サイコロを1個振る。ターン終了時まで、痛覚症患者は+X/+0の修整を受ける。Xはその出目に等しい。
 
|PT=0/3
 
|PT=0/3
 
|アーティスト=McLean Kendree
 
|アーティスト=McLean Kendree
10行: 10行:
 
|背景=legal
 
|背景=legal
 
}}
 
}}
 
+
{{未評価|Unstable}}
[[あなた|自分]]の[[アップキープ]]開始時に振った[[6面ダイス]]の出目が[[パワー]]になる[[鬼才]]。
+
 
+
[[アタッカー]]としての運用なら、[[P/T]]は期待値では3.5/3であり、3[[マナ]][[コモン]]としては悪くない水準。自分の[[ターン]]以外はパワーが0だが、一応[[タフネス]]が3あるため最低限[[壁 (俗語)|壁]]として働くかもしれない。
+
 
+
単体で見るといささか地味?な性能だが、毎[[ターン]]無償で[[ダイス]]を振らせてくれるのは[[デッキ]]によっては非常に大きなメリットになりうる。特に[[鋼のリス/Steel Squirrel]]や[[多頭/Multi-Headed]]などとの相性は非常に良い。
+
 
+
*[[フレイバー・テキスト]]を読む限り、どうやら脳に直接電気刺激を与えて閃きを生み出す実験をしているようだ。
+
{{フレイバーテキスト|"You're about to be struck by a brilliant idea!"}}
+
{{フレイバーテキスト|「お前はこの素晴らしいアイデアに打ち負かされるのさ!」}}
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:Unstable]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:Unstable]] - [[コモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE