「発見」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
{{Otheruses|[[キーワード処理]]|[[デッキ]]|発見 (デッキ)|[[ラヴニカのギルド]]初出の[[分割カード]]|発見+発散/Discovery+Dispersal}}
+
{{Otheruses|[[キーワード処理]]|[[ラヴニカのギルド]]初出の[[分割カード]]|発見+発散/Discovery+Dispersal}}
{| cellpadding="4" cellspacing="0" style="float: right; clear: right; margin: 0 0 1em 1em; border-collapse: collapse; border: 3px double #000;"
+
!align="center" style="margin: 0 0 1em 1em; border: 1px solid #000; background: #FAC;" |登場セット
+
|-
+
| align="center" style="margin: 0 0 1em 1em; border: 1px solid #000;" |[[イクサラン:失われし洞窟]]<br>[[イクサラン:失われし洞窟統率者デッキ]]<br>[[イクサラン:失われし洞窟#ジュラシック・ワールド・コレクション/Jurassic World Collection|ジュラシック・ワールド・コレクション]]<br>[[モダンホライゾン3]]
+
|}
+
 
'''発見'''/''Discover''は[[キーワード処理]]の一種。
 
'''発見'''/''Discover''は[[キーワード処理]]の一種。
{{#card:Hit the Mother Lode}}
+
<!--whisperに日本語訳がついたらこちらのコメントアウト解除 {{#card:Hit the Mother Lode}}
{{#card:Curator of Sun's Creation}}
+
{{#card:Curator of Sun's Creation}} -->
 +
{{カードテキスト
 +
|カード名=Hit the Mother Lode / 金脈発見
 +
|コスト=(4)(赤)(赤)(赤)
 +
|タイプ=ソーサリー
 +
|カードテキスト=発見10を行う。発見したカードのマナ総量が10よりも小さいなら、その差に等しい数の宝物(Treasure)トークンをタップ状態で生成する。(発見10を行うとは、「マナ総量が10以下であり土地でないカード1枚が追放されるまで、あなたのライブラリーの一番上からカード1枚ずつ追放していく。それをマナ・コストを支払うことなく唱えるか、あなたの手札に加える。残りをあなたのライブラリーの一番下に無作為の順番で置く。」ということである。)
 +
|Gathererid=
 +
|背景=legal
 +
}}
 +
{{カードテキスト
 +
|カード名=Curator of Sun's Creation / 太陽の創造物の管理者
 +
|コスト=(3)(赤)
 +
|タイプ=クリーチャー ― 人間(Human) 工匠(Artificer)
 +
|カードテキスト=あなたが発見を行うたび、もう1回同じ値で発見を行う。この能力は、毎ターン1回しか誘発しない。
 +
|PT=3/3
 +
|Gathererid=
 +
|背景=legal
 +
}}
 +
''※カードテキストは仮のものです。Whisper更新時に置き換えをお願いします。''
  
 
==定義==
 
==定義==

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE