「相殺コントロール」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
'''相殺コントロール'''(''Counterbalance Control'')は、その名の通り、[[相殺/Counterbalance]]を[[キーカード]]に据えた[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]の総称。
+
'''相殺コントロール'''(''Counterbalance Control'')は、その名の通り、[[相殺/Counterbalance]]をメインに据えた[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]の総称。
  
 
==概要==
 
==概要==
15行: 15行:
 
{{#card:Dark Confidant}}
 
{{#card:Dark Confidant}}
  
この[[シナジー]]を中心に据えた[[デッキ]]は、当時の[[スタンダード]]ではフィニッシャーに[[曇り鏡のメロク/Meloku the Clouded Mirror]]を据えた構成が一般的であり、そこに[[ドローエンジン]]として[[闇の腹心/Dark Confidant]]を搭載したメガ[[パーミッション]][[デッキ]]、[[ストラクチャー・アンド・フォース]]が[[日本選手権06]]を制した。
+
この[[シナジー]]をメインに据えた[[デッキ]]は、当時の[[スタンダード]]ではフィニッシャーに[[曇り鏡のメロク/Meloku the Clouded Mirror]]を据えた構成が一般的であり、そこに[[ドローエンジン]]として[[闇の腹心/Dark Confidant]]を搭載したメガ[[パーミッション]][[デッキ]]、[[ストラクチャー・アンド・フォース]]が[[日本選手権06]]を制した。
  
 
また、[[氷雪コントロール]]の一種である[[青白氷雪コントロール]]にもこのシナジーが組み込まれていた。
 
また、[[氷雪コントロール]]の一種である[[青白氷雪コントロール]]にもこのシナジーが組み込まれていた。
24行: 24行:
 
{{#card:Trinket Mage}}
 
{{#card:Trinket Mage}}
  
粗石の魔道士は師範の占い独楽を安定して[[サーチ]]できる上、[[ライブラリー]]を[[切り直す]]ことで[[相殺/Counterbalance]]による[[打ち消す|カウンター]]を補助することができる。また、同じくライブラリーを切り直す手段として[[フェッチランド]]を用いることができるのも大きい。
+
粗石の魔道士は師範の占い独楽を安定して[[サーチ]]できる上、[[ライブラリー]]を[[切り直す]]ことで[[相殺/Counterbalance]]による[[打ち消す|カウンター]]を補助することができる。また、同じく[[ライブラリー]]を切り直す手段として[[フェッチランド]]を用いることができるのも大きい。
  
 
相殺コントロール登場当初は[[Trinket Angel]]や[[Trinket Tog]]などが活躍した。
 
相殺コントロール登場当初は[[Trinket Angel]]や[[Trinket Tog]]などが活躍した。
30行: 30行:
 
[[未来予知]]以降は、[[フィニッシャー]]に[[タルモゴイフ/Tarmogoyf]]を据えた[[CounterTop-Goyf]]が登場し、[[エクステンデッド]]の主流[[デッキ]]の1つとして君臨した。
 
[[未来予知]]以降は、[[フィニッシャー]]に[[タルモゴイフ/Tarmogoyf]]を据えた[[CounterTop-Goyf]]が登場し、[[エクステンデッド]]の主流[[デッキ]]の1つとして君臨した。
  
しかし、師範の占い独楽が[[2008年]]9月20日よりエクステンデッドにおいて[[禁止カード]]に指定され、エクステンデッドでの活躍は幕を閉じた。
+
しかし、師範の占い独楽が2008年9月20日よりエクステンデッドにおいて禁止カードに指定され、エクステンデッドでの活躍は幕を閉じた。
  
 
==レガシー==
 
==レガシー==
 
現在は[[エターナル]][[環境]]でしか見られなくなってしまったこの[[デッキタイプ]]であるが、[[レガシー]]では引き続き活躍している。
 
現在は[[エターナル]][[環境]]でしか見られなくなってしまったこの[[デッキタイプ]]であるが、[[レガシー]]では引き続き活躍している。
  
デッキの形としては、エクステンデッドで活躍した[[CounterTop-Goyf]]がほぼそのまま移植されたほか、[[青緑スレッショルド#レガシー|青緑スレッショルド]]に投入した'''Baseruption'''、[[悟りの教示者/Enlightened Tutor]]で相殺・独楽・[[行き詰まり/Standstill]]を集める[[ランドスティル]]、このシナジーが重要なデッキパーツとなっている[[ドレッドスティル]]など、多くの派生デッキがレガシーの[[メタゲーム]]を動かしてきた。
+
レガシーでは、このデッキタイプを始めとする[[デッキ]]により、[[アド・ストーム|ANT]][[Charbelcher|Belcher]]などの超高速[[コンボデッキ]]が環境を荒らし回る危険性が比較的少ない。その意味で、このデッキタイプは高速環境に対する「抑止力」の1つとして機能している。
  
長い間レガシーの[[トップメタ]]を走り続けたこのデッキタイプだが、[[メインデッキ]]から採用できる相殺対策呪文である[[突然の衰微/Abrupt Decay]]が登場して凋落。このコンボに頼り切ることはできなくなり、以降は[[青白石鍛冶]][[青白奇跡コントロール]]などで中盤の下支えとして組み込まれるようになった。もちろん[[対戦相手]]が[[緑]]を使っていなければロックにもなる。
+
デッキの形としては、エクステンデッドで活躍した[[CounterTop-Goyf]]がレガシーでも活躍しているほか、[[青緑スレッショルド#レガシー|青緑スレッショルド]]に投入した「'''Baseruption'''」と呼ばれるタイプも見られ、こちらも活躍している。
 +
 
 +
また、[[悟りの教示者/Enlightened Tutor]]を用いてこのシナジーを取り入れた[[ランドスティル]]や、このシナジーが重要なデッキパーツとなっている[[ドレッドスティル]]など、他にも多くのタイプが存在する。
  
 
==参考==
 
==参考==

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE