「真珠湖の古きもの/Pearl Lake Ancient」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
[[瞬速]]・[[打ち消されない]]・[[果敢]]に自己[[バウンス]]と4つもの[[能力]]を持つ[[リバイアサン]]・[[クリーチャー]]。
 
[[瞬速]]・[[打ち消されない]]・[[果敢]]に自己[[バウンス]]と4つもの[[能力]]を持つ[[リバイアサン]]・[[クリーチャー]]。
  
7[[マナ]]6/7という[[ファッティ]]が、[[インスタント・タイミング]]で飛び出してくる上に[[打ち消す|カウンター]]と[[除去]]への耐性まで備えていると破格の性能。対[[青]]に特化した[[色対策カード|アンチカード]]と言える。果敢により打点も無理なく上昇するため、対青系[[コントロール (デッキ)|コントロール]]相手の[[フィニッシャー]]としての資質は十分。しかし[[プロテクション]]のような特定の[[]]に対する直接的な耐性は持っておらず、[[回避能力]]もないため[[チャンプブロック]]などで簡単に[[攻撃]]を防がれてしまう。クリーチャーが並ぶ[[デッキ]]相手にはサポートが必要になるだろう。
+
7[[マナ]]6/7という[[ファッティ]]が、[[インスタント・タイミング]]で飛び出してくる上に[[カウンター]]と[[除去]]への耐性まで備えていると破格の性能。[[プロテクション]]のような特定の[[色]]に対する直接的な耐性は持っていないものの、対[[青]]に特化したアンチカードと言える。果敢により打点も無理なく上昇するため、[[フィニッシャー]]としての資質は十分。問題となるのはその[[重い|重さ]]で、ごく普通に[[土地]]を伸ばしていくだけでは出てくる前にゲームが終わってしまう。[[コントロール (デッキ)|コントロール]][[デッキ]]が十分にお膳立てした状況で降臨させるフィニッシャーか、[[]]などを足して[[マナ加速]]を経由させて高速で出すファッティとしての使い方が適正か。また自己バウンス能力も、考えなしに使うと[[対戦相手]]との[[マナ・アドバンテージ]]が大きく開いてしまうおそれがあるので注意が必要。扱いに気をつければ、速やかにゲームを終わらせてくれる頼もしい[[カード]]になるだろう。
  
問題となるのはその[[重い|重さ]]で、ごく普通に[[土地]]を伸ばしていくだけでは出てくる前に[[ゲーム]]が終わってしまう可能性が高い。コントロールデッキが十分にお膳立てした状況で降臨させるフィニッシャーか、[[緑]]などを足して[[マナ加速]]を経由させて高速で出すファッティとしての使い方が適正か。また自己バウンス能力も、[[対戦相手]]との[[マナ・アドバンテージ]]が大きく開いてしまうおそれがあるので注意が必要。扱いに気をつければ、速やかにゲームを終わらせてくれる頼もしい[[カード]]になるだろう。
+
*[[龍爪のスーラク/Surrak Dragonclaw]]とともに史上初となる、青の打ち消されないクリーチャー。[[単色]]のものではこれが唯一となる。
 
+
登場直後より[[青黒コントロール/スタンダード/テーロス・ブロック+タルキール覇王譚ブロック期|青黒コントロール]]のフィニッシャーとして採用されている。[[光輝の泉/Radiant Fountain]]や[[神殿]]のように有用な[[ETB]]能力を持つ土地が[[環境]]にいくつかあるため、それらとは[[シナジー]]を形成する。
+
 
+
[[タルキール龍紀伝]]参入後は[[シルムガルの嘲笑/Silumgar's Scorn]]や[[忌呪の発動/Foul-Tongue Invocation]]、[[龍王の大権/Dragonlord's Prerogative]]といった「ドラゴン・ボーナス」カードの存在もあり、[[龍王オジュタイ/Dragonlord Ojutai]]や[[龍王シルムガル/Dragonlord Silumgar]]といった優秀な[[ドラゴン]]が優先されるようになり、[[メインデッキ]]ではあまり見かけられなくなった。しかし、同型デッキ同士の[[ミラーマッチ]]においてはこのカードの有無が勝敗を分けるほどであるため、[[サイドボード]]での採用率は高い。
+
 
+
*[[龍爪のスーラク/Surrak Dragonclaw]]とともに史上初となる、青の打ち消されないクリーチャー。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:タルキール覇王譚]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:タルキール覇王譚]] - [[神話レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE