「石炭運びの豚/Coalhauler Swine」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
2行: 2行:
  
 
[[ダメージ]]を受けるたびに全[[プレイヤー]]にも同じダメージを与える[[クリーチャー]]。
 
[[ダメージ]]を受けるたびに全[[プレイヤー]]にも同じダメージを与える[[クリーチャー]]。
 +
正直メリットだかデメリットだか分からない能力であるが、[[ライフ]]差はつかないので、自分がライフで優位に立っていればよい。
 +
[[火力]]を有する赤にとっては、その条件をクリアするのは難しいことではないだろう。
 +
また、相手は[[チャンプブロック]]をしても多少のダメージを受けることになるため、相手のライフが少なくなった頃に出ると厄介な存在である。
 +
ただ、6マナ4/4というサイズのため、[[構築]]では全く使われない。
  
正直メリットだかデメリットだか分からない能力であるが、[[ライフ]]差はつかないので、自分がライフで優位に立っていればよい。[[火力]]を有する赤にとっては、その条件をクリアするのは難しいことではないだろう。また、相手は[[チャンプブロック]]をしても多少のダメージを受けることになるため、相手のライフが少なくなった頃に出ると厄介な存在である。
+
[[最下層民の盾/Pariah's Shield]]を[[装備]]して[[再生]]できるようにすれば、1点ダメージを与えるだけで自分以外のプレイヤーにダメージを与え続けられる。
 
+
普通4〜5回再生できれば十分だが、[[ヒルの祝福/Blessing of Leeches]]など、[[コスト]]無しで再生できる方法なら確実。
ただ、6[[マナ]]と重いわりに[[サイズ]]が4/4と小さいため、[[構築]]では戦力としては期待できず、[[コンボ]]要員となる。
+
 
+
*[[最下層民の盾/Pariah's Shield]]を[[装備]]して[[再生]]できるようにすれば、1点ダメージを与えるだけで自分以外のプレイヤーにダメージを与え続けられる。普通4,5回再生できれば十分だが、[[ヒルの祝福/Blessing of Leeches]]など、[[コスト]]無しで再生できる方法なら確実。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:ラヴニカ:ギルドの都]] - [[コモン]]
+
*[[カード個別評価:ラヴニカブロック]]
*[[カード個別評価:ジャンプスタート2022]] - [[コモン]]
+

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE