「石鍛冶の見習い/Stoneforge Acolyte」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Stoneforge Acolyte}}
 
{{#card:Stoneforge Acolyte}}
 +
''WHISPERのテキストには誤りがあります。「あなたはその中から装備品(Equipment)カード1枚を公開してもよい。そうしたなら、それをあなたの手札に加える。残りをあなたのライブラリーの一番下に望む順番で置く。」が正しい訳です。''
  
[[盟友]][[能力]]で[[装備品]]を[[手札に加える]]ことができる[[同盟者]]。
+
[[盟友]][[能力]]で[[装備品]]を[[ライブラリー]]から切り出せる[[同盟者]]。
  
主な活躍の場は[[リミテッド]]。当然ながら、盟友能力に期待するなら[[装備品]]をいくらか[[デッキ]]に入れておく必要がある。一度に[[見る]]枚数は少ないが、継続的に[[起動]]することができるので[[アドバンテージ]]を得られる機会も少なくない。[[武器の教練者/Weapons Trainer]]など、装備品と[[シナジー]]を形成する[[クリーチャー]]と併用できるとなお良い。
+
{{未評価}}
  
*旧[[ゼンディカー・ブロック]]の[[石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic]]を想起させる[[カード]]。能力や[[色]]や[[クリーチャー・タイプ]]などに共通点が見られるが、見習いゆえか他人の力を借りなければならず、装備品の調達も不確実。
+
*[[石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic|石鍛冶/Stoneforge]]の名を持つが、見習いゆえか他人の力を借りなければならず、探せる範囲も狭い。
*この種の[[効果]]の日本語[[テンプレート|定訳]]は「あなたはその中から([[特性]])・カード1枚を公開してあなたの手札に加えてもよい。残りをあなたのライブラリーの一番下に望む順番で置く。」なのだが、[[ゲートウォッチの誓い]]のみ定訳が異なっている。
+
  
 
==ルール==
 
==ルール==
 
*盟友と[[召喚酔い]]については[[盟友]]を参照。
 
*盟友と[[召喚酔い]]については[[盟友]]を参照。
 
*装備品[[カード]]を[[公開する|公開]]しなかった場合、[[見る|見た]]4枚のカードすべてを[[ライブラリーの一番下]]に置く。
 
*装備品[[カード]]を[[公開する|公開]]しなかった場合、[[見る|見た]]4枚のカードすべてを[[ライブラリーの一番下]]に置く。
 +
**日本語版のカードには「~[[あなた]]の[[手札に加える]]」と「残りを~」を繋げて1文にしている[[誤訳/名訳|誤訳]]があり、公開しなかったなら見たカードがそのまま[[ライブラリーの一番上]]に残るようにも読めてしまう。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ゲートウォッチの誓い]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:ゲートウォッチの誓い]] - [[アンコモン]]
 +
[[Category:テキストが正常でないカード]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE