「砂時計の魔女団/The Hourglass Coven」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
9行: 9行:
 
}}
 
}}
  
[[伝説の]][[ハッグ]]・[[邪術師]]。邪術師の[[ロード (俗称)|ロード]]であり、[[アップキープ]]に[[誘発]]する[[能力]]か、邪術師をサポートする[[常在型能力]]を持った2/2の部下2体を引き連れて現れる。
+
[[伝説の]][[ハッグ]]・[[邪術師]]。邪術師の[[ロード (俗称)|ロード]]であり、[[アップキープ]]に[[誘発]]する[[能力]]を持った2/2の部下2体を引き連れて現れる。
  
 
[[ETB]]で[[戦場に出る]]部下も邪術師であるため、合計[[P/T]]は9/9となり6[[マナ]]域では高めの値となる。[[呪文書からドラフト]]ゆえに必ずしも狙った能力を呼び出せるとは限らないが、呪文書の枚数が9枚と少なくチャンスも2回あるため従来のドラフトよりは信頼性がある。
 
[[ETB]]で[[戦場に出る]]部下も邪術師であるため、合計[[P/T]]は9/9となり6[[マナ]]域では高めの値となる。[[呪文書からドラフト]]ゆえに必ずしも狙った能力を呼び出せるとは限らないが、呪文書の枚数が9枚と少なくチャンスも2回あるため従来のドラフトよりは信頼性がある。
15行: 15行:
 
短所としては、6[[マナ]]と[[重い]]うえ部下の能力の誘発タイミングも遅いことから非常に悠長なことが挙げられる。そのうえ直接的に[[対戦相手]]盤面に干渉する能力も高くないため、序盤に盤面を制圧されてしまうと出ても手遅れな状況に陥りがちである。また、1体1体の[[タフネス]]は高くないため[[全体火力]]等にも弱い。これだけで[[コントロール (俗語)|コントロール]]を行うより、他のカードで盤面を整えてからのダメ押しにすると良いだろう。
 
短所としては、6[[マナ]]と[[重い]]うえ部下の能力の誘発タイミングも遅いことから非常に悠長なことが挙げられる。そのうえ直接的に[[対戦相手]]盤面に干渉する能力も高くないため、序盤に盤面を制圧されてしまうと出ても手遅れな状況に陥りがちである。また、1体1体の[[タフネス]]は高くないため[[全体火力]]等にも弱い。これだけで[[コントロール (俗語)|コントロール]]を行うより、他のカードで盤面を整えてからのダメ押しにすると良いだろう。
  
[[リミテッド]]では[[ボムレア]]。[[単体除去]]1枚では対処できず、1枚で全滅させられるような[[全体除去]]も[[レア]]以上にしか存在しないため根絶することは非常に困難である。そのうえ《息吹を吸い取るハッグ》か《思考をこそぎ落とすハッグ》あたりをドラフトできれば強力な[[フィニッシャー]]となれる。[[アルケミーホライゾン:バルダーズ・ゲート]][[環境]]は高速[[アグロ]]デッキが幅を利かせているため、[[ピック]]できた際はなるべく長期戦を狙える[[デッキ]]を構築したい。
+
[[リミテッド]]では[[ボムレア]]。[[単体除去]]1枚では対処できず、1枚で全滅させられるような[[全体除去]]も[[レア]]以上にしか存在しないため根絶することは非常に困難である。そのうえ『息吹を吸い取るハッグ』か『思考をこそぎ落とすハッグ』あたりをドラフトできれば強力な[[フィニッシャー]]となれる。[[アルケミーホライゾン:バルダーズ・ゲート]][[環境]]は高速[[アグロ]]デッキが幅を利かせているため、[[ピック]]できた際はなるべく長期戦を狙える[[デッキ]]を構築したい。
  
 
*同[[セット]]の邪術師は[[不気味な放浪者/Grim Wanderer]]以外すべてレア以上なので、リミテッドでは純粋なロードとしての働きは期待できない。
 
*同[[セット]]の邪術師は[[不気味な放浪者/Grim Wanderer]]以外すべてレア以上なので、リミテッドでは純粋なロードとしての働きは期待できない。
  
*ETB能力で狙った一種類のハッグが一度でも提示される確率は5/9。
+
*ETB能力で狙った一種類のハッグが一度でも提示される確率は4/9。
 
+
*[[ダンジョンズ&ドラゴンズ]]第5版アドベンチャー(シナリオ本)『ウィッチライトの彼方へ/The Wild Beyond the Witchlight』の登場人物。イラストで左から順にバヴローナ・ブライトストロー/Bavlorna Blightstraw、エンデリン・ムーングレイブ/Endelyn Moongrave、スカバサ・ナイトシェイド/Skabatha Nightshadeの三人組。戦場に出た時3体のハッグが並ぶ能力はこれが由来かもしれない。
+
  
 
==[[ルール]]==
 
==[[ルール]]==
115行: 113行:
 
|背景=arena
 
|背景=arena
 
}}
 
}}
 
*[[絵|イラスト]]はすべて砂時計の魔女団のものと同じ。
 
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:アルケミーホライゾン:バルダーズ・ゲート]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:アルケミーホライゾン:バルダーズ・ゲート]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE