「硫黄石の魔道士/Brimstone Mage」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Brimstone Mage}}
 
{{#card:Brimstone Mage}}
[[Category:WHISPER最新オラクル未対応]]
+
''(このカードは以下のルール文章を持ちます)''
''WHISPERのルール文章は最新の[[オラクル]]に未対応です。「クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする」は「[[任意の対象|1つを対象とする]]」に読み替えてください。''
+
:''Lvアップ(3)(赤)''
 +
:''Lv1-2 (T):クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。硫黄石の魔道士はそれに1点のダメージを与える。 2/3''
 +
:''Lv3+ (T):クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。硫黄石の魔道士はそれに3点のダメージを与える。 2/4''
  
 
[[Lv系カード|レベルアッパー]]版[[ティム]]。
 
[[Lv系カード|レベルアッパー]]版[[ティム]]。
  
 
通常のティムよりも[[サイズ]]が大きいので若干ではあるが[[除去]]に強く、Lv3まで達すると3点もの[[ダメージ]]を与えられるのが強み。しかしやや[[重い|重め]]の[[Lvアップ]]・[[コスト]]を[[支払う|支払って]]からでないとティムとして機能しないのが厳しいところ。何らかのサポートが欲しいところだが、無理をするくらいならば通常のティムを使った方が無難か。
 
通常のティムよりも[[サイズ]]が大きいので若干ではあるが[[除去]]に強く、Lv3まで達すると3点もの[[ダメージ]]を与えられるのが強み。しかしやや[[重い|重め]]の[[Lvアップ]]・[[コスト]]を[[支払う|支払って]]からでないとティムとして機能しないのが厳しいところ。何らかのサポートが欲しいところだが、無理をするくらいならば通常のティムを使った方が無難か。
 
*日本語版の[[カード名]]は[[誤訳/名訳|誤訳]]。brimstone全体で「[[カード名百科事典#硫黄|硫黄]]」を指す古語であり、「石」は不要。
 
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード名百科事典#硫黄|硫黄]]([[カード名百科事典]])
 
 
*[[カード個別評価:エルドラージ覚醒]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:エルドラージ覚醒]] - [[アンコモン]]
 +
[[Category:WHISPER最新オラクル未対応|いおうせきのまとうし]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE