「硫黄破/Sulfurous Blast」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
[[蒸気の突風/Steam Blast]]が[[赤マナ]]1つ[[重い|重く]]なって[[インスタント]]になり、自分の[[メイン・フェイズ]]に[[唱える|唱え]]ればもう1点[[ダメージ]]を与えることができるようになった。
 
[[蒸気の突風/Steam Blast]]が[[赤マナ]]1つ[[重い|重く]]なって[[インスタント]]になり、自分の[[メイン・フェイズ]]に[[唱える|唱え]]ればもう1点[[ダメージ]]を与えることができるようになった。
  
登場時の[[赤]]には貴重な[[全体火力]]である。同時期の全体火力にはより[[軽い]][[紅蓮地獄/Pyroclasm]]が存在し、どちらを選択するかの決め手は、どれだけ[[タフネス]]3の[[クリーチャー]]が使われるかであった。[[時のらせんブロック]]では[[獣群の呼び声/Call of the Herd]]の[[象]]・[[トークン]]を、[[ローウィン]]参入後は[[野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker]]の[[ビースト]]や、[[タイプ的デッキ]]の複数体の[[ロード (俗称)|ロード]]で強化されたクリーチャー群を一掃できることを買われ、こちらが優先的に採用されることも多かった。各[[プレイヤー]]にもダメージが与えられるため、当時のルールではガラク本体への同時対策カードにもなった。
+
登場時の[[赤]]には貴重な[[全体火力]]である。同時期の全体火力にはより[[軽い]][[紅蓮地獄/Pyroclasm]]が存在し、どちらを選択するかの決め手は、どれだけ[[タフネス]]3の[[クリーチャー]]が使われるかであった。[[時のらせんブロック]]では[[獣群の呼び声/Call of the Herd]]の[[象]]・[[トークン]]を、[[ローウィン]]参入後は[[野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker]]の[[ビースト]]や、[[部族 (俗称)|部族]][[デッキ]]の複数体の[[ロード (俗称)|ロード]]で強化されたクリーチャー群を一掃できることを買われ、こちらが優先的に採用されることも多かった。見落とされがちだが、各[[プレイヤー]]にもダメージが与えられるため、ガラクに対してはトークンだけでなくガラク本体への同時対策カードにもなる。
  
 
メイン・フェイズに唱える3点全体火力という側面が強いが、自分のクリーチャーを残すために、メイン・フェイズ以外で唱えるという手もある。[[インスタント・タイミング]]で蒸気の突風が唱えられるとしたら、[[カウンターバーン]]などのインスタント・タイミングで動きたい[[デッキ]]は重宝するだろう。
 
メイン・フェイズに唱える3点全体火力という側面が強いが、自分のクリーチャーを残すために、メイン・フェイズ以外で唱えるという手もある。[[インスタント・タイミング]]で蒸気の突風が唱えられるとしたら、[[カウンターバーン]]などのインスタント・タイミングで動きたい[[デッキ]]は重宝するだろう。
18行: 18行:
 
*[[カード個別評価:時のらせん]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:時のらせん]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:コンスピラシー:王位争奪]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:コンスピラシー:王位争奪]] - [[アンコモン]]
*[[カード個別評価:統率者マスターズ]] - [[コモン]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE