「神々のピラミッド/Pyramid of the Pantheon」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
通常は[[天界のプリズム/Celestial Prism]]相当の2[[マナ]]を任意の[[色マナ]]1点に換える[[マナフィルター]]、[[石材カウンター]]が3個以上置かれると[[金粉の水蓮/Gilded Lotus]]相当の[[マナ・アーティファクト]]になる、2つの[[起動型能力]]を持つ[[アーティファクト]]。
 
通常は[[天界のプリズム/Celestial Prism]]相当の2[[マナ]]を任意の[[色マナ]]1点に換える[[マナフィルター]]、[[石材カウンター]]が3個以上置かれると[[金粉の水蓮/Gilded Lotus]]相当の[[マナ・アーティファクト]]になる、2つの[[起動型能力]]を持つ[[アーティファクト]]。
  
1[[ターン]]目に[[唱える|唱え]]て、[[マナ加速]]ができるようになるのは通常5ターン目。[[マナフィルター]]になるとはいえマナ加速を重視する[[デッキ]]では遅く、それまでに差し引き1マナ拘束されるのはむしろ相性が悪い。最速かつ十全に能力を発揮するなら、[[カウンター (目印)|カウンター]]を増やせるようなサポート[[カード]]が必要になるだろう。
+
{{未評価|アモンケット}}
 
+
むしろ、能動的に動くことが少ない[[コントロール (デッキ)|コントロール]]が[[フィニッシャー]]のマナ域に辿り着くため、余ったマナで[[起動]]していく使い方の方が合っているかもしれない。幸いにもマナ加速と相性が良い[[明日からの引き寄せ/Pull from Tomorrow]]というカードも登場している。[[リミテッド]]でもやはり悠長だが、[[マナカーブ]]通りに展開できるとは限らないため1マナの拘束が重荷になりづらい場合もある。強力なフィニッシャーを多数詰め込んだ[[多色]]デッキならば色マナ安定とマナ加速を同時にこなしてくれるためありがたい存在になるだろう。
+
  
 
*[[天界のプリズム/Celestial Prism]]の[[上位互換]]。
 
*[[天界のプリズム/Celestial Prism]]の[[上位互換]]。

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE