「神聖なる埋葬/Hallowed Burial」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Hallowed Burial}}
 
{{#card:Hallowed Burial}}
  
[[イーブンタイド]]で登場した[[神の怒り/Wrath of God]]の亜種。[[クリーチャー]]を全て[[オーナー]]の[[ライブラリーの一番下]]へ送る。
+
[[イーブンタイド]]で登場した[[神の怒り/Wrath of God]]の亜種。[[クリーチャー]]を全て[[オーナー]]の[[ライブラリーボトム]]へと送還する。
  
[[墓地]]利用を許さず、[[再生]][[頑強]]持ちクリーチャーや[[破壊不能]]持ちクリーチャーも纏めて対処できるため、[[除去]]としての信頼性は極めて高い。[[効果]]としては[[最後の裁き/Final Judgment]]に近く、[[コスト・パフォーマンス]]は良い。
+
[[効果]]は非常に強烈で、多くの神の怒りの亜種が持たない「[[再生]]を許さない」性質も、[[ライブラリー]]に戻すためそもそも再生が不可能である点で受け継いでいるといえる。さらに「[[墓地]]に置かれたとき~」や「墓地にある限り~」といった[[能力]]や、[[リアニメイト]]などへの対策となりうる。
  
除去したカードを[[切り直す|シャッフル]][[サーチ]][[カード]]から再度使われる危険があるのは、最後の裁きに比べて劣る点である。もっとも、サーチに関しては1枚[[挿す|挿し]]のクリーチャーでもなければ同じ事なので、体感的にそれほどの違いは無い。
+
「相手が[[サーチ]][[カード]]を持っている場合効果が薄い」、「再利用しにくい」などの欠点も挙げられる。とはいえ、ライブラリーをサーチするカードは墓地を利用するカードよりも一般的に少ない。また、自分が再利用に頼らない[[デッキ]]構成にすれば影響は無い。そのため、これらの欠点はそれほど気にならないかもしれないが、本家よりも[[マナ・コスト]]が1[[マナ]][[重い]]ことは重要。墓地を利用するような[[環境]]でなければ、[[ビートダウン]]に対して対処が遅れてしまうこちらをわざわざ選択する必要はない。
  
神の怒りに勝る点も多いが、神の怒りよりも[[マナ・コスト]]が1[[マナ]][[重い]]ことは重要で、[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]相手にこちらを選択する理由は薄い。
+
[[シャドウムーア]]に登場した[[頑強]]対策になり得るので、[[メタゲーム]]次第では候補になるだろう。
  
神の怒りが存在しない[[ローウィン=シャドウムーア・ブロック構築]]では貴重な[[全体除去]]であり、[[クイックントースト]]や[[白コントロール]]において使用されている。
+
そもそも神の怒りが存在しない[[ローウィン=シャドウムーア・ブロック構築]]では貴重な[[全体除去]][[クイックントースト]]や[[白コントロール]]において使用されている。
 
+
*後の[[アヴァシンの帰還]]で、1マナ重い代わりに[[奇跡]]を持つ[[終末/Terminus]]が登場した。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[リセットカード]]
 
 
*[[カード個別評価:イーブンタイド]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:イーブンタイド]] - [[レア]]
*[[カード個別評価:コンスピラシー:王位争奪]] - [[レア]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE