「禿鷹ゾンビ/Vulturous Zombie」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Vulturous Zombie}}
 
{{#card:Vulturous Zombie}}
 
 
[[対戦相手]]の[[墓地]]にカードが落ちるたびに[[強化]]される[[黒緑|ゴルガリカラー]]の[[フライヤー]]。
 
[[対戦相手]]の[[墓地]]にカードが落ちるたびに[[強化]]される[[黒緑|ゴルガリカラー]]の[[フライヤー]]。
  
どの[[領域]]から墓地に落ちても強化されるので、積極的に大きくしていく手段としては、[[手札破壊]]、[[打ち消す|カウンター]]、各種[[除去]]、[[ライブラリー破壊]]などが挙げられる。これ以外に、[[対戦相手]]の[[インスタント]]や[[ソーサリー]]が[[解決]]し墓地にいくだけでも[[能力]]は[[誘発]]する。相手によっては、放っておいても勝手に大きくなるだろう。また、[[不可思の一瞥/Glimpse the Unthinkable]]や[[心の傷跡/Traumatize]]を使えば一気に2桁パワーの怪物に仕立てることも可能。ただし[[除去]]には注意したい。
+
どの[[領域]]から墓地に落ちても強化されるので、積極的に大きくしていく手段としては、[[手札破壊]]、[[カウンター]]、各種[[除去]]、[[ライブラリー破壊]]などが挙げられる。これ以外に、相手の[[インスタント]]や[[ソーサリー]]が[[解決]]し墓地にいくだけでも[[能力]]は[[誘発]]する。相手によっては、放っておいても勝手に大きくなるだろう。また、[[不可思の一瞥/Glimpse the Unthinkable]]や[[心の傷跡/Traumatize]]を使えば一気に2桁パワーの怪物に仕立てることも可能。ただし[[除去]]には注意したい。
  
 
*これに対して撃たれた[[火力]][[呪文]]などは、その解決順に注意が必要。単に火力と言っても、[[ショック/Shock]]と[[炎の印章/Seal of Fire]]でも結果は異なる。
 
*これに対して撃たれた[[火力]][[呪文]]などは、その解決順に注意が必要。単に火力と言っても、[[ショック/Shock]]と[[炎の印章/Seal of Fire]]でも結果は異なる。
9行: 8行:
 
*自分の[[墓地]]は関係が無いので、[[ゴルガリ団/The Golgari]]の特性である[[発掘]]との[[シナジー]]が期待できないのは残念である。
 
*自分の[[墓地]]は関係が無いので、[[ゴルガリ団/The Golgari]]の特性である[[発掘]]との[[シナジー]]が期待できないのは残念である。
 
*ゴルガリ団のカードでありながら、[[ディミーア家/House Dimir|ディミーア]]のカードと相性が良い。
 
*ゴルガリ団のカードでありながら、[[ディミーア家/House Dimir|ディミーア]]のカードと相性が良い。
*[[植物]]・[[ゾンビ]]という珍しい組み合わせの[[クリーチャー・タイプ]]を持ち、さらにどちらのクリーチャー・タイプでも珍しい[[飛行]]を持つ変わったクリーチャー([[飛行]]を持つ[[植物]]はこれだけ)である。
+
*[[植物]]・[[ゾンビ]]という珍しい組み合わせの[[クリーチャー・タイプ]]を持ち、さらにどちらのクリーチャー・タイプでも珍しい[[飛行]]を持つ変わったクリーチャーである。
 +
**なお、[[基本セット2010]]現在、[[飛行]]を持つ[[植物]]はこれだけである。
 
**[[John Carter]]はこのカードに関する質問を答える際に、アンデッドの低木(枝葉)が飛んでいることをネタにしている(→[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/daily/jc85 States, Provinces, Territories, and Crazyville]、[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/daily/jc85 Friends Like These]参照)。
 
**[[John Carter]]はこのカードに関する質問を答える際に、アンデッドの低木(枝葉)が飛んでいることをネタにしている(→[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/daily/jc85 States, Provinces, Territories, and Crazyville]、[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/daily/jc85 Friends Like These]参照)。
 
*「Vulturous」は「(禿鷹のように)貪欲な、強欲な」といった意味。日本語[[カード名]]では一見「アンデッドの禿鷹」と誤解を招くような訳語となっている。
 
*「Vulturous」は「(禿鷹のように)貪欲な、強欲な」といった意味。日本語[[カード名]]では一見「アンデッドの禿鷹」と誤解を招くような訳語となっている。
*[[中国語版]]では中国の国内法の都合でイラストが差し換えられている。中国語版のイラストは[http://www.wizards.com/magic/images/mtgcom/arcana300/AltArtVulturous.jpg こちら]で見ることができる。分かりづらいが、眼球が描き加えられている。
 
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ラヴニカ:ギルドの都]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ラヴニカ:ギルドの都]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE