「稲妻の勇気/Lightning Prowess」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Lightning Prowess}}
 
{{#card:Lightning Prowess}}
[[Category:WHISPER最新オラクル未対応]]
 
''WHISPERのルール文章は最新の[[オラクル]]に未対応です。「クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする」は「[[任意の対象|1つを対象とする]]」に読み替えてください。''
 
  
 
1[[マナ]][[重い|重く]]なったことで[[速攻]]も与えるようになった[[火の力/Power of Fire]]。
 
1[[マナ]][[重い|重く]]なったことで[[速攻]]も与えるようになった[[火の力/Power of Fire]]。
7行: 5行:
 
3マナとかなり重いため、[[クリーチャー]]と同[[ターン]]に[[つける]]には負担が大きく、「速攻を与えるためのカード」としてはさすがに実用的ではない。
 
3マナとかなり重いため、[[クリーチャー]]と同[[ターン]]に[[つける]]には負担が大きく、「速攻を与えるためのカード」としてはさすがに実用的ではない。
  
基本的に[[ティム]][[能力]]を重視し、速攻はその補助ないしオマケと考えるといい。中盤以降、戦力としては役に立たなくなった[[小型クリーチャー]]をティムとして再利用できるのは悪くない。1マナのクリーチャーなら同時に[[唱える|唱えた]]としても4マナであり、重すぎるという印象は受けないであろう。
+
基本的に[[ティム]][[能力]]を重視し、速攻はその補助ないしオマケと考えるといい。中盤以降、戦力としては役に立たなくなった[[小型クリーチャー]]をティムとして再利用できるのは悪くない。1マナのクリーチャーなら同時に[[唱える|唱えた]]としても4マナであり、重すぎるという印象は受けないであろう。特に[[火力]]が貴重な[[リミテッド]]ならば、速攻抜きのティム能力だけでも十分強力。
 
+
特に[[火力]]が貴重な[[リミテッド]]ならば、速攻抜きのティム能力だけでも十分強力。[[構築]]では[[オーラ]]という時点で使いづらさがあるが、[[ヴァルショクの魔術師/Vulshok Sorcerer]]や[[狡猾な火花魔道士/Cunning Sparkmage]]が[[ウィニー]]キラーとして活躍したことを思えば採用の余地はある。
+
 
+
*例によって、[[ダメージ]]の性質を変える[[キーワード能力]]([[絆魂]]・[[接死]]・[[感染]]など)と相性がいい。元からそれを持っているクリーチャーやそれを与える[[装備品]]と[[コンボ]]するとより強力。
+
 
+
==ストーリー==
+
「Lightning Prowess」は[[フレイバー・テキスト]]や{{Gatherer|id=240086}}、メカニズムによると、電撃を制御する魔法の技を表している。日本語版は[[カード名]]を「稲妻の勇気」と訳しているがこれは誤り。「prowess」は「勇敢・武勇」の他に「(優れた)腕前・技量」の意味があり、このカードでは後者が適切である(他言語版でも中国語版「美技」、ドイツ語版「beherrschung(支配・熟達)」など)。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:アヴァシンの帰還]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:アヴァシンの帰還]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE