「稲妻の精霊/Lightning Elemental」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Lightning Elemental}}
 
{{#card:Lightning Elemental}}
  
[[赤]]の[[速攻]]持ちの基本的な[[頭でっかち]][[クリーチャー]]。
+
[[赤]]の[[速攻]]持ちの基本的な[[クリーチャー]]。
  
相手に[[ブロッカー]]のいない隙を見て[[召喚]]すれば、対[[プレイヤー]]用の一種の[[歩く火力]]として機能する。[[パワー]]が高いため、一度攻撃した後は[[中堅クリーチャー]]用の相打ち要員としてブロッカーに回せるのも嬉しい。とはいえ、[[タフネス]]は1なので[[戦闘]]で[[死亡|死に]]やすく、特に[[先制攻撃]][[二段攻撃]]持ちクリーチャーは天敵。赤の得意とする[[火力]]で上手く捌きたい。
+
相手に[[ブロッカー]]のいない隙を見て召喚すれば、対[[プレイヤー]]の「一種の[[歩く火力]]」として機能する。
 +
<!-- ↑単に「火力」と書くとクリーチャー除去にも使えそうなので、ちょっと追加。
 +
↑「対プレイヤーの火力」というなら「歩く火力」というこれもよく使われる表現があるので、修整してみます。 -->
 +
とはいえ、[[構築|タフネス]]が1なので死にやすく、速攻持ちにはより優秀なものが多いため、[[構築戦]]では[[エレメンタル]][[デッキ]]以外で使用されることはほとんどない。
  
[[構築]]では、この手の[[カード]]の需要自体はあるものの、例えば[[マナ]]はかかるが[[対戦相手]]の[[ターン]][[除去]]を回避できる[[ヴィーアシーノの砂漠の狩人/Viashino Sandstalker]]や、本家歩く火力の代表格である[[ボール・ライトニング/Ball Lightning]]などが優先される場合が多い。[[ターボ星の揺らぎ]]ではそれらの水増し要員として追加の[[フィニッシャー]]として使われたことがある。
+
*[[ターボ星の揺らぎ]][[フィニッシャー]]の水増し要員として使われたことがある。
 
+
*[[ギルドパクト]]で、[[ダブルシンボル]]の[[混成カード]]ではあるがより高性能な[[巨大ヒヨケムシ/Giant Solifuge]]が登場した。
*[[ギルドパクト]]で、[[ダブルシンボル]][[混成カード]]ではあるが、より高性能な[[巨大ヒヨケムシ/Giant Solifuge]]が登場した。
+
*[[第9版]]以前は、しばしば同じく「歩く火力」の[[ヴィーアシーノの砂漠の狩人/Viashino Sandstalker]]と同時期に[[スタンダード]]環境に存在していた。
*[[基本セット2011]]では[[電弧の走り手/Arc Runner]]と入れ替わりで基本セットから一旦落ちた。
+
[[ターン]][[召喚]]のための[[マナ]]が必要というデメリットはあるが、相手ターンの[[除去]]を回避できるため、そちらの方が使用頻度は高かった。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:テンペスト]] - [[コモン]]
+
*[[カード個別評価:テンペストブロック]]
*[[カード個別評価:基本セット2012]] - [[コモン]]
+
*[[カード個別評価:10版(10th)]]
*[[カード個別評価:基本セット2010]] - [[コモン]]
+
*[[カード個別評価:9版(9th)]]
*[[カード個別評価:第10版]] - [[コモン]]
+
*[[カード個別評価:8版(8th)]]
*[[カード個別評価:第9版]] - [[コモン]]
+
*[[カード個別評価:7版(7th)]]
*[[カード個別評価:第8版]] - [[コモン]]
+
*[[カード個別評価:第7版]] - [[コモン]]
+
*[[カード個別評価:Jumpstart]] - [[コモン]]
+

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE