「空を引き裂くもの、閼螺示/Arashi, the Sky Asunder」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
2行: 2行:
  
 
[[緑]]によくある[[飛行]][[クリーチャー]]対策。
 
[[緑]]によくある[[飛行]][[クリーチャー]]対策。
[[戦場]]に出せば1体ずつ、[[魂力]]ならまとめて飛行クリーチャーを一掃することが出来る。
+
[[]]に出せば1体ずつ、[[魂力]]ならまとめて飛行クリーチャーを一掃することが出来る。
 
5[[マナ]]5/5というスペックもかなりのもので、相手がもし飛行持ちを使っていなくてもまったく無駄にならない。
 
5[[マナ]]5/5というスペックもかなりのもので、相手がもし飛行持ちを使っていなくてもまったく無駄にならない。
  
11行: 11行:
 
*対となるカードに[[燃え上がる大地、地把離/Jiwari, the Earth Aflame]]がある。
 
*対となるカードに[[燃え上がる大地、地把離/Jiwari, the Earth Aflame]]がある。
 
*魂力は[[時のらせん]]で登場した[[突風線/Squall Line]]に似ている。ただしあちらは本体にもダメージが入るのでエンドカードになりうる。
 
*魂力は[[時のらせん]]で登場した[[突風線/Squall Line]]に似ている。ただしあちらは本体にもダメージが入るのでエンドカードになりうる。
**さらに後世のカードで言えば[[暴風/Windstorm]]に近い。
 
*対飛行大型クリーチャーとしては後に[[雲打ち/Cloudthresher]]が登場。[[想起]]で唱えた場合、こちらの魂力X=2に近い。
 
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:神河救済]] - [[レア]]
+
*[[カード個別評価:神河ブロック]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE