「空虚自身/One with Nothing」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:One with Nothing}}
 
{{#card:One with Nothing}}
 +
1[[マナ]]で自分の[[手札]]を0枚にする[[インスタント]]。
  
1[[マナ]][[あなた|自分]][[手札]]をすべて[[捨てる]][[インスタント]]。むろん、何かと併用しなければ自殺行為である。
+
「手札が空の方が有利となる特殊な状況([[暴勇]]など)」や「[[黒檀の梟の根付/Ebony Owl Netsuke]]など手札を参照するカード対策」、「[[カード]][[捨てる]]行動自体が目的([[マッドネス]])」、「[[墓地]]にカードを溜める([[フラッシュバック]]・[[スレッショルド]]など)」の場合に真価を発揮するが、これより優れた代替カードが多数存在するため[[カスレア]]と評価される。
  
[[暴勇]][[デッキ]]、[[マッドネス]]デッキといった手札を積極的に捨てるデッキや、[[フラッシュバック]]などの[[墓地]]利用デッキなど、この[[カード]]を活かせるデッキはいくらでも考えられる。しかし、下記のようにこれより優れたカードが色々と存在するため余程のことがない限りは使いたいものではなく、かなりの[[カスレア]]と評価せざるを得ない。
+
*以下は代替カードの例。同じ1マナだが、[[インスタント・タイミング]]で捨てる枚数が調整できる上に別の効果・利点がある。
;カードの例
+
*#[[朽ちゆくインプ/Putrid Imp]]([[黒]]の[[クリーチャー]]。再使用可能)
:同じ1マナ、[[インスタント・タイミング]]で捨てる枚数が調整可能
+
*#[[聖なる儀式/Sacred Rites]]([[白]]のインスタント。[[タフネス]][[全体強化]])
:#[[朽ちゆくインプ/Putrid Imp]]([[黒]]の[[クリーチャー]]。再使用可能)
+
*#[[入門の儀式/Rites of Initiation]]([[赤]]のインスタント。[[パワー]]全体強化。捨てるカードは[[無作為に]]選択)
:#[[聖なる儀式/Sacred Rites]]([[白]]のインスタント。[[タフネス]][[全体強化]])
+
*[[プロツアーホノルル06]]では[[ハウリング・オウル]]対策としていくつかの[[デッキ]][[サイドボード]]に採用された実績がある。
:#[[入門の儀式/Rites of Initiation]]([[赤]]のインスタント。[[パワー]]全体強化)
+
*この[[呪文]][[コントロール]][[対戦相手]]に渡すことができれば、全てのカードを捨てさせる[[手札破壊]]となる。ただし、理論上は可能とはいえ状況が限定的で、実用性は低い。<!--手順は以下の通り。
 
+
*#対戦相手が[[徴用/Commandeer]][[プレイ]]する。
しかし、[[プロツアーホノルル06]][[ハウリング・オウル]]対策として[[サイドボード]]に採用されたという実績を持つカードでもある。
+
*#徴用に[[対応して]][[あなた]]が空虚自身をプレイ。
 
+
*#更に、あなたが[[分流/Shunt]]などをプレイして徴用の[[対象]]を空虚自身に変更する。-->
また、上記のカードはいずれも[[モダン]]において使用不可であり、いまだモダンにて現実的な代替カードは存在していないのも事実である。そのため、[[マッドネス]]など「手札を捨てる」ことと相性のいいカードが出てくるたびににわかに注目され、そして忘れられる…ということが起こる。
+
 
+
*[[集団意識/Hive Mind]]との[[コンボ]]がたまに挙げられるが、[[機知の終わり/Wit's End]][[時間の滝/Temporal Cascade]]で事足りるため実用的とは言い難い。そもそも、[[契約]]とのコンボのほうがはるかに強力である。
+
*[[Mystery Booster]]ではパロディとして[[One with Death (playtest)]]が登場した。
+
*[[MTGアリーナ]]では[[2024年]][[エイプリル・フール]]記念に実装・配布された。[[ヒストリック]]において使用可能である。
+
**ちなみに、日本語訳では「あなたの手札を捨てる。」ではなく「あなたの手札を捨てて下さい。」と丁寧語になっている誤訳がある。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[https://web.archive.org/web/20121023151751/http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtgcom/daily/mr179 One With One With Nothing] ([[Making Magic]] [[2005年]]6月6日 [[Mark Rosewater]]著)
 
 
*[[カード個別評価:神河救済]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:神河救済]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE