「突風線/Squall Line」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Squall Line}}
 
{{#card:Squall Line}}
  
[[緑マナ]]が1つ増えた代わりに[[インスタント]]になった[[ハリケーン/Hurricane]]。
+
コストが[[]]1[[マナ]]増えた代わりに[[インスタント]]になった[[ハリケーン/Hurricane]]。
  
[[マナ]]さえあれば、[[被覆]]を持つ[[シミックの空呑み/Simic Sky Swallower]]なども含めて、ほとんどの[[飛行]][[クリーチャー]]を打ち落とせる。[[緑]]には数少ない[[プレイヤー]]に対するインスタント[[X火力]]になることも利点。
+
マナさえあればどんな[[飛行]]クリーチャーも打ち落とせる。対処が難しい[[シミックの空呑み/Simic Sky Swallower]]を出されても大丈夫。緑なのに[[プレイヤー]]に対するインスタント[[X火力]]にもなる。[[エンドカード]]になりうるだろうか。
  
[[インスタント・タイミング]]で[[小型クリーチャー]]を一掃できることから、[[雲打ち/Cloudthresher]]と共に[[フェアリー (デッキ)#時のらせんブロック+ローウィン=シャドウムーア・ブロック期|青黒フェアリー]]の対策として活躍した。
+
*[[絹鎖の蜘蛛/Silklash Spider]]はこの[[カード]]に近い[[能力]]を持つ。ただしこちらはプレイヤーに入らない。
 
+
*[[絹鎖の蜘蛛/Silklash Spider]]は、プレイヤーには[[ダメージ]]が入らないものの、この効果に近い[[能力]]を持つ。
+
 
*元となったハリケーンは[[第10版]]へ[[再録]]されている。ちなみに、かつて[[地震/Earthquake]]と共に環境に存在したインスタント版の[[断層/Fault Line]]は目立った活躍はなかった。
 
*元となったハリケーンは[[第10版]]へ[[再録]]されている。ちなみに、かつて[[地震/Earthquake]]と共に環境に存在したインスタント版の[[断層/Fault Line]]は目立った活躍はなかった。
*後の[[基本セット2010]]では、1マナ[[軽い|軽く]]なってプレイヤーにダメージが入らなくなった[[暴風/Windstorm]]が登場した。
+
*[[環境]][[フェアリー]]という小型の飛行クリーチャーを主体としたデッキが[[メタ]]に存在したため、アンチカードとして[[雲打ち/Cloudthresher]]と共に活躍した。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[飛行対策カード]]
 
 
*[[カード個別評価:時のらせん]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:時のらせん]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE