「竜巻の精霊/Waterspout Elemental」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Waterspout Elemental}}
 
{{#card:Waterspout Elemental}}
  
[[大気の精霊/Air Elemental]]より[[パワー]]が1低いが、[[キッカー]]・[[コスト]]を支払うことにより、他の全ての[[クリーチャー]]を[[手札]]に戻すことができる。
+
[[大気の精霊/Air Elemental]]より[[パワー]]が1低いが、[[キッカー]]・[[コスト]]を支払うことにより、他の全ての[[クリーチャー]]を[[手札]]に戻すことができる。
 
+
しかし、こちらのクリーチャーもこれ以外全て手札に戻る上に、次の[[ターン]]を飛ばしてしまうため、こちらが戦線を立て直す前に、相手にクリーチャーを[[]]に出し直され殴られる危険性が高い。
しかし、こちらのクリーチャーもこれ以外全て手札に戻る上に、次の[[ターン]]を飛ばしてしまうため、こちらが戦線を立て直す前に、相手にクリーチャーを[[戦場]]に出し直され殴られる危険性が高い。
+
  
 
これを使うのなら、相手の[[マナ]]を縛るギミックを投入するなどの工夫をする必要があるだろう。
 
これを使うのなら、相手の[[マナ]]を縛るギミックを投入するなどの工夫をする必要があるだろう。
  
*(これ以外)[[ノンクリーチャー]]デッキならば「クリーチャーを全て手札に戻す」と言うデメリットは軽減できる。しかし、そのような[[コントロール (デッキ)|コントロール]]志向の[[デッキ]]にとっては「次のターンを飛ばす」というデメリットは致命傷になりうるため、やはり使いにくい。
+
*(これ以外)[[コントロール#deck|ノンクリーチャー]]デッキならば「クリーチャーを全て手札に戻す」と言うデメリットは軽減できる。しかし、そのような[[コントロール]]志向の[[デッキ]]にとっては「次のターンを飛ばす」と言うデメリットは致命傷になりうるため、やはり使い難い。
*[[フィフス・ドーン]]の[[大竜巻の精霊/Tornado Elemental]]の日本語版は誤植で名前が「竜巻の精霊」になっているので注意。
+
<!-- -二体あれば交互にプレイする事で疑似ロックできる。
 +
次の自分のターン飛ばすのでロックにはなりません -->
 +
*[[大竜巻の精霊/Tornado Elemental]]の日本語版は間違って名前が竜巻の精霊になっているので注意。[[フィフス・ドーン]]のカードのほうを探している人はこちらに。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[ターン・フェイズ・ステップを飛ばすカード]]
+
*[[カード個別評価:インベイジョンブロック]]
*[[カード個別評価:プレーンシフト]] - [[レア]]
+

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE