「第一球層のガルガンチュア/First-Sphere Gargantua」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:First-Sphere Gargantua}}
 
{{#card:First-Sphere Gargantua}}
  
[[ファイレクシアのガルガンチュア/Phyrexian Gargantua]]の変種。[[蘇生]]まで含めれば本家と同じく2[[引く|ドロー]]2[[ライフロス]]となる。
+
{{未評価|モダンホライゾン}}
 
+
[[大型クリーチャー|大型]]な上に蘇生まで持つため、なかなかのパンチ力。[[コントロール (デッキ)|コントロール]]デッキに必須の「[[アドバンテージ]]源」と「[[フィニッシャー]]」を1枚で兼ねられるので、[[リミテッド]]でオーソドックスな[[黒コントロール]]を組みたいならありがたい[[コモン]]。
+
 
+
[[墓所のタイタン/Grave Titan]]含め、数々のパワーカードひしめく[[モダン]][[構築]]ならびに[[エターナル]]では、これくらいの性能ではなかなか居場所がない。実戦投入したいのであれば、直接[[墓地]]に[[落とす|落とし]]て蘇生部分だけ利用する方向で模索することになるだろう。
+
 
+
*「[[ファイレクシア/Phyrexia#次元の構造・特徴|第一球層の/First-Sphere]]」という表現から、この[[ホラー]]が([[新ファイレクシア/New Phyrexia]]ではなく)かつてのファイレクシアからの存在であることがわかる。
+
**旧ファイレクシアは次元ごと失われてしまっているため、関連カードは通常の[[エキスパンション]]での収録が望み薄。[[モダンホライゾン]]のような特殊セットならではの存在といえる。
+
*[[2021年]]6月の[[オラクル]]変更で[[クリーチャー・タイプ]]に[[ファイレクシアン]]が追加された。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[ファイレクシア/Phyrexia]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
 
*[[カード個別評価:モダンホライゾン]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:モダンホライゾン]] - [[コモン]]
*[[カード個別評価:Jumpstart: Historic Horizons]] - [[コモン]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE