「筋骨隆々の破壊者/Burly Breaker」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Burly Breaker}}
 
{{#card:Burly Breaker}}
  
[[日暮]]/[[夜明]]で[[変身する両面カード]]。[[第2面]]になることで[[P/T]]、[[護法]][[コスト]]がすべて+2される[[大型クリーチャー|大型]]の[[狼男]]。
+
{{未評価|イニストラード:真夜中の狩り}}
 
+
[[第1面]]の段階でも6/5とかなりの[[サイズ]]を誇る。護法も持つがコストは(1)とわずかなので気休めレベルと思ってよい。第2面になれば同[[セット]]中最大サイズの[[クリーチャー]]と化し、護法も(3)と信頼できるレベルに成長する。
+
 
+
[[サイズ]]は凄まじく、これを討ち取るには[[接死]]や[[トヴォラーの群れ率い/Tovolar's Packleader]]、[[モークラットのビヒモス/Morkrut Behemoth]]でなければ1:2[[カード・アドバンテージ#交換|交換]]以上を迫られる。しかし[[回避能力]]がないので往々にして[[チャンプブロック]]で凌がれがちなのが弱点。[[アンコモン]]同士になるが[[調教されていない仔狼/Untamed Pup]]や[[不自然な月の出/Unnatural Moonrise]]なら[[トランプル]]を与えられるので、その強大な[[サイズ]]を十分に活かせるだろう。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[狼男/Werewolf#凶兆の血/The Dire Strain|凶兆の血/The Dire Strain]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
 
*[[カード個別評価:イニストラード:真夜中の狩り]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:イニストラード:真夜中の狩り]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE