「策略/Outmaneuver」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
{{Otheruses|[[ウルザズ・サーガ]]初出の[[インスタント]]・[[カード]]|[[カード・タイプ]]|策略|カードセット|コンスピラシー|[[ミラディン]]の[[テーマデッキ]]|策略/Bait and Bludgeon}}
 
 
{{#card:Outmaneuver}}
 
{{#card:Outmaneuver}}
  
[[クリーチャー]][[X]]体に[[スーパートランプル]](強制)を与える[[インスタント]]。[[対象]]にしたクリーチャーの合計[[パワー]][[防御プレイヤー]]の[[ライフ]]以上なら、全部[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]されてもゲームエンド。
+
[[クリーチャー]]X体に[[スーパートランプル]](強制)を与える[[インスタント]]。[[対象]]にした[[アタッカー]]の合計[[パワー]]が致死量なら、全部[[ブロック]]されてもゲームエンド。
  
[[プレイヤー]]へ[[ダメージ]]を[[割り振る]]のは強制なので、対戦相手のクリーチャーを対象とすることで、自分を犠牲にしてクリーチャーを[[強化]][[呪文]]の脅威から守ったり、相打ちになる場合でも一方的に倒したりすることも可能(我慢しすぎると自分が死ぬので注意)。
+
[[プレイヤー]]へ[[ダメージ]]を[[割り振る]]のは強制なので、自分を犠牲にしてクリーチャーを強化スペルの脅威から守ったり、相打ちになる場合でも一方的に倒したりすることも可能(我慢しすぎると自分が死ぬので注意)。
  
 
*全体版は[[緑]]の[[捕食の焦点/Predatory Focus]]。向こうは[[ソーサリー]]なので防御時には使えない。
 
*全体版は[[緑]]の[[捕食の焦点/Predatory Focus]]。向こうは[[ソーサリー]]なので防御時には使えない。

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE