「紅蓮のサラマンダー/Pyric Salamander」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Pyric Salamander}}
 
{{#card:Pyric Salamander}}
  
[[赤]]らしい、[[炎のブレス/Firebreathing|炎のブレス能力]]を持つ[[クリーチャー]]。
+
[[赤]]らしい、[[パワー]]のみの[[パンプアップ]][[クリーチャー]]。
  
[[パンプアップ]]は嬉しいが、それを行うとその[[ターン]]限りで消えてしまうのが弱点。これ自体の[[サイズ]]も小さいので、相手の[[小型クリーチャー]]と相打ちされてしまい、パンプアップを活かせないことも多い。どちらかというと使いづらい部類に入るだろう。
+
パンプアップはいいのだが、それを行うとその[[ターン]]限りで失われてしまうのが弱点。これ自体の[[小型クリーチャー|サイズ]]も小さいので、相手の[[小型]]と相打ちされてしまい、パンプアップを生かせないことも多い。どちらかというと使いづらい部類に入るだろう。
  
ある程度[[赤マナ]]があれば相手の[[中堅クリーチャー|中堅]]以上のクリーチャーと相打ちを取れるのも事実なので、相手の小物を[[火力]]で[[焼く|焼いて]]いきたいところ。
+
ある程度[[マナ]]があれば相手の[[中堅クリーチャー|中堅]]以上のクリーチャーと相打ちを取れるのも事実なので、相手の小物を[[火力]]で[[焼く|焼いて]]いきたいところ。
  
*初出時のクリーチャー・タイプは[[サラマンダー]]であったが、一時期、[[Magic Online]]での[[ミラージュ]]のリリースに伴う2005年9月の[[オラクル]]更新で[[トカゲ]]に変更されていた。その後、[[2007年9月サブタイプ変更]]でサラマンダーに戻された。
+
*元々[[クリーチャー・タイプ]][[サラマンダー]]だったのだが、[[ミラージュ]][[Magic Online]]に収録された際に[[トカゲ]]になった。しかし2007年9月の[[Oracle]]変更でまたサラマンダーに戻った。
*後世の[[ドラゴンの雛/Dragon Hatchling]]を見ると、いささか厳しいことは否めない。基本のパワーは1有利であるものの、無制限のパンプアップ能力に比べると見劣りするし、[[回避能力]]の差も大きい。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ミラージュ]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:ミラージュ]] - [[コモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE