「紅蓮光電の柱/Pyrostatic Pillar」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Pyrostatic Pillar}}
 
{{#card:Pyrostatic Pillar}}
  
[[呪文ショック/Spellshock]]の変形版。[[マナ・コスト]]が[[軽い|軽く]]なった代わりに[[効果]]も限定された。
+
[[呪文ショック/Spellshock]]の変形版。コストが軽くなった代わりに効果も限定された。
 +
ただ、もともと複数の呪文を使う=コストが軽いことが多かった為、効果に関する限定は割と問題はなく、軽さの利点が目立つ。
  
もともと複数の[[呪文]]を使う=マナ・コストが軽いことが多かったため、効果に関する限定は割と問題はなく、軽さの利点が目立つ。
+
*本家同様、[[アルーレン]]や[[エターナルウインド]]などに効果的。
 
+
*[[点数で見たマナ・コスト]]が3点以下の呪文なので、[[変異]]を持つ[[クリーチャー]]を[[裏向き]]でプレイしても([[点数で見たマナ・コスト]]は0)、もちろん[[ダメージ]]が発生する。
本家同様、[[アルーレン]]や[[エターナルウインド]]などに効果的。また、[[虚空の杯/Chalice of the Void]]と似た理由で[[ヴィンテージ]][[環境]]では強い。
+
*性質上、[[虚空の杯/Chalice of the Void]]と似た理由で[[ヴィンテージ]]環境では強い。
 
+
<!-- 虚空の杯がヴィンテージ環境で強い理由が書かれていないので、似た理由と書かれても、どの様な理由か分かりません。
*[[マナ総量]]が3点以下の呪文なので、[[変異]]を持つ[[クリーチャー]]を[[裏向き]][[唱える|唱えても]](マナ総量は0)、もちろん[[ダメージ]]が発生する。
+
ヴィンテージ環境では0マナアーティファクト達が普通に横行しているためという一文が虚空の杯の項目にあります。それを参照してください。 -->
 
+
==関連カード==
+
特定のマナ総量の呪文を唱えたプレイヤーにダメージを与えるカード。'''太字'''は[[対戦相手]]のみ。
+
*[[思考の牢獄/Thought Prison]] - (5)の[[アーティファクト]]。[[ETB]]で対象のプレイヤーの手札を見て1枚[[刻印]]し、それと同じ[[色]]かマナ総量に反応して2点のダメージ。([[ミラディン]])
+
*[[大歓楽の幻霊/Eidolon of the Great Revel]] - (赤)(赤)の2/2の[[クリーチャー・エンチャント]]。3マナ以下に反応して2点のダメージ。紅蓮光電の柱を[[内蔵]]した、直系のリメイク。([[ニクスへの旅]])
+
*'''[[煮えたぎるバイパー/Scalding Viper‎]]''' - (1)(赤)の2/1の[[当事者カード]]。3マナ以下に反応して1点のダメージ。(1)(青)で[[バウンス]]する[[出来事]]を持つ。([[エルドレインの森]])
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:スカージ]] - [[アンコモン]]
+
*[[カード個別評価:オンスロートブロック]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE