「純白の秘薬/Alabaster Potion」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Alabaster Potion}}
 
{{#card:Alabaster Potion}}
[[Category:WHISPER最新オラクル未対応]]
 
''WHISPERのルール文章は最新の[[オラクル]]に未対応です。「クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする」は「[[任意の対象|1つを対象とする]]」に読み替えてください。''
 
  
[[赤]]の[[X火力]]に対応する[[白]][[X]][[呪文]]、あるいはX版[[治癒の軟膏/Healing Salve]]。X点の[[ライフ]][[回復]]もしくは[[ダメージ]][[軽減]]ができる。
+
[[赤]]の[[X火力]]に対応する、[[白]]のX点[[呪文]]
 +
X点の[[ダメージ]][[軽減]]もしくは[[ライフ]][[回復]]を行える。
  
[[レジェンド (エキスパンション)|レジェンド]]と同時期のX点ライフ回復([[色]]は[[緑]]だが[[命の川/Stream of Life]])やX点軽減([[Guardian Angel]])に比べると若干[[重い]]が、どちらかを選択できる柔軟性が強み。
+
単純なX点ライフ回復(色は[[緑]]だが[[命の川/Stream of Life]])やX点軽減([[Guardian Angel]])に比べると若干重いが、まあ仕方ないところ。
 +
相手からのダメージが無くても大量回復できるのは『軽減のみ』の[[カード]]にはできない芸当だし、[[クリーチャー]]をダメージから守るのは『軽減』機能でしか実現できない。
 +
<!-- 突然マイナスに飛び込むような大ダメージがきても耐えられるのは『軽減』機能でしか実現できない。~←これは回復でも可能じゃないかと。 -->
 +
高コストは柔軟性の代償と考えよう。
 +
 
 +
とはいえ、Xを3にしてやっと1[[マナ]]呪文の[[治癒の軟膏/Healing Salve]]と互角の効果。
 +
つまりXを4以上にできなければこれを使う意味はほとんどないわけで、効率を考えると実用にはかなり難がある。
 +
X火力同様、あまり効率的とはいえないわけだ。
 +
 
 +
*[[サマイトを総べる者アタリア/Atalya, Samite Master]]が、[[白]]マナでしか支払えないが比較的近い[[能力]]を持っている。
  
[[支払う|支払った]][[マナ]]1点当たりの回復・軽減量は、同種の呪文の中では最低レベル(X=3、つまり5マナにしてやっと1マナの[[治癒の軟膏/Healing Salve]]と互角)。効率の悪さを考えると実用にはかなり難がある。
 
*[[サマイトを総べる者アタリア/Atalya, Samite Master]]が、[[白マナ]]でしか支払えないが比較的近い[[起動型能力]]を持っている。
 
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:レジェンド]] - [[コモン]]2
+
*[[カード個別評価:オールドエキスパンション]]
*[[カード個別評価:第5版]] - [[コモン]]
+
*[[カード個別評価:5版(5th)]]
*[[カード個別評価:第4版]] - [[コモン]]
+
*[[カード個別評価:4版(4th)]]
*[[カード個別評価:Masters Edition 3]] - [[アンコモン]]
+

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE