「純鋼の聖騎士/Puresteel Paladin」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
9行: 9行:
 
装備品があってこそのクリーチャーであるため、[[白単アーマー]]のような装備品重視の[[デッキ]]に適している。金属術を安定して満たせるよう、装備品以外にも[[アーティファクト・クリーチャー]]なども多めに投入しておくといいだろう。
 
装備品があってこそのクリーチャーであるため、[[白単アーマー]]のような装備品重視の[[デッキ]]に適している。金属術を安定して満たせるよう、装備品以外にも[[アーティファクト・クリーチャー]]なども多めに投入しておくといいだろう。
  
[[ミラディンの傷跡ブロック構築]]では、これを軸に据えた[[白ウィニー/ブロック構築/ミラディンの傷跡|白ウィニー]]が[[プロツアー名古屋11]]で好成績を残した。また[[モダン]]にはこれをキーカードにしたデッキ、[[純鋼ストーム]]が存在する。金属術が[[巨像の鎚/Colossus Hammer]]の馬鹿でかい[[装備]][[コスト]]を0にしてくれることから[[ハンマータイム]]でも重宝される。
+
[[ミラディンの傷跡ブロック構築]]では、これを軸に据えた[[白ウィニー/ブロック構築/ミラディンの傷跡|白ウィニー]]が[[プロツアー名古屋11]]で好成績を残した。また[[モダン]]にはこれをキーカードにしたデッキ、[[純鋼ストーム]]が存在する。
  
 
*1番目の能力は、装備品が戦場に出たときに[[誘発]]する。[[唱える]]必要はない。
 
*1番目の能力は、装備品が戦場に出たときに[[誘発]]する。[[唱える]]必要はない。
15行: 15行:
 
*2番目の能力は、装備品が元々持っている装備能力の[[起動コスト]]を変更するのではなく、それとは別にもうひとつ装備能力を追加する能力である。必要ならば、元々持っていたほうの装備能力を[[起動]]し、その装備コストを[[支払う|支払っても]]よい。
 
*2番目の能力は、装備品が元々持っている装備能力の[[起動コスト]]を変更するのではなく、それとは別にもうひとつ装備能力を追加する能力である。必要ならば、元々持っていたほうの装備能力を[[起動]]し、その装備コストを[[支払う|支払っても]]よい。
 
*装備コスト軽減(もしくは踏み倒し)ができる先輩に、[[オーリオックの鋼打ち/Auriok Steelshaper]]や[[コーの装具役/Kor Outfitter]]などがいる。比較すると、[[金属術]]を達成する必要があるため[[デッキ]]や[[展開]]を選ぶ側面があるが、そのぶん能力はずっと扱いやすく強力であり、コンボの工夫の余地も大きくなっている。
 
*装備コスト軽減(もしくは踏み倒し)ができる先輩に、[[オーリオックの鋼打ち/Auriok Steelshaper]]や[[コーの装具役/Kor Outfitter]]などがいる。比較すると、[[金属術]]を達成する必要があるため[[デッキ]]や[[展開]]を選ぶ側面があるが、そのぶん能力はずっと扱いやすく強力であり、コンボの工夫の余地も大きくなっている。
*ホラー映画「[[Wikipedia:ja:死霊のはらわた (1981年の映画)|死霊のはらわた]]」と[[コラボレーション]]した[[ユニバースビヨンド]]での[[別名]]は'''Ash, Destined Survivor'''。原作の主人公を表すカードとなっている。
 
  
 
==参考==
 
==参考==
*[https://web.archive.org/web/20210303130549/https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/new-phyrexia-wallpapers-2011-05-13 壁紙(Internet Archive)] ([[WotC]],十三段目)
+
*[http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/activity/710 壁紙] ([[WotC]],十三段目)
*[[起動型能力を与えるカード]]([[機能別カードリスト]])
+
*[[起動型能力を与えるカード]]
 
*[[カード個別評価:新たなるファイレクシア]] / ミラディン陣営 - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:新たなるファイレクシア]] / ミラディン陣営 - [[レア]]
*[[カード個別評価:統率者マスターズ]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ダブルマスターズ]] - [[レア]]
 
*[[Secret Lair Drop Series/2023年#Secret Lair x The Evil Dead|Secret Lair Drop Series: Secret Lair x The Evil Dead]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE