「聖戦士の奇襲兵/Cathar Commando」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card: Cathar Commando}}
 
{{#card: Cathar Commando}}
  
[[第六隊の刃/Blade of the Sixth Pride]]の新たな[[上位互換]]。[[瞬速]]がつき、[[起動型能力]]で自らを犠牲に[[解呪/Disenchant]]相当の能力を使える。
+
[[クリーチャー・タイプ]]は違うが[[第六隊の刃/Blade of the Sixth Pride]]の新たな[[上位互換]]。[[瞬速]]がつき、[[起動型能力]]で自らを犠牲に[[解呪/Disenchant]]相当の能力を使える。
  
 
単純に[[マナ]]を多少浮かせて[[対戦相手|相手]]の[[終了ステップ]]に唱えれば実質[[速攻]]となり、その時点でもとりあえず2マナ[[クリーチャー]]として十分な性能はある。[[ウィニー]]でありながら終盤に引いてきても厄介な[[アーティファクト]]や[[エンチャント]]を破壊でき、[[腐る]]心配の少ない優良[[コモン]]。[[神河:輝ける世界]]で強力なエンチャントやアーティファクトが大量に追加されたため、このクリーチャーの価値も相対的に高くなっている。
 
単純に[[マナ]]を多少浮かせて[[対戦相手|相手]]の[[終了ステップ]]に唱えれば実質[[速攻]]となり、その時点でもとりあえず2マナ[[クリーチャー]]として十分な性能はある。[[ウィニー]]でありながら終盤に引いてきても厄介な[[アーティファクト]]や[[エンチャント]]を破壊でき、[[腐る]]心配の少ない優良[[コモン]]。[[神河:輝ける世界]]で強力なエンチャントやアーティファクトが大量に追加されたため、このクリーチャーの価値も相対的に高くなっている。
 
構築では登場した当初はいまいちだったが、[[団結のドミナリア]]で[[セラの模範/Serra Paragon]]が出てからは相性の良さを買われて採用されてきている。スタンダード環境に[[鏡割りの寓話/Fable of the Mirror-Breaker]]や[[勢団の銀行破り/Reckoner Bankbuster]]、[[婚礼の発表/Wedding Announcement]]など、強力なエンチャント・アーティファクトが増えてきたことが逆にこのカードへの追い風となっており、[[白ウィニー/スタンダード/イニストラード:真夜中の狩り〜機械兵団の進軍:決戦の後に期|白単ミッドレンジ]]で採用例が見られるようになった。同じく合計3マナで[[置物]]破壊ができ、かつ場に残る[[第三の道のロラン/Loran of the Third Path]]と競合するが、ロランの伝説性を考慮して枚数を散らす構築があるほか、瞬速による奇襲性と、パワーが3あり単独で勢団の銀行破りに搭乗できることが独自の強みとなる。
 
  
 
*本[[カード]]({{Gatherer|id=536344}})と同じく[[Evyn Fong]]が[[イラスト]]を手掛けた[[ヴォルダーレンの伏兵/Voldaren Ambusher]]({{Gatherer|id=536530}})とは、「密林の中で武器を構える人物」という構図が共通している。Fongはこの二枚のカードのイラストについて「セットで描いた」と発言しており、この二枚に描かれた人物が対峙していると解釈されたことを喜んでいる<ref>[https://twitter.com/evynfong/status/1449888149170098176 Evyn Fong Twitter] (2021年10月18日)</ref>。
 
*本[[カード]]({{Gatherer|id=536344}})と同じく[[Evyn Fong]]が[[イラスト]]を手掛けた[[ヴォルダーレンの伏兵/Voldaren Ambusher]]({{Gatherer|id=536530}})とは、「密林の中で武器を構える人物」という構図が共通している。Fongはこの二枚のカードのイラストについて「セットで描いた」と発言しており、この二枚に描かれた人物が対峙していると解釈されたことを喜んでいる<ref>[https://twitter.com/evynfong/status/1449888149170098176 Evyn Fong Twitter] (2021年10月18日)</ref>。
*同じ2マナ3/1の解呪能力持ちとして、[[指輪物語:中つ国の伝承]]で[[ウェストフォルドの乗り手/Westfold Rider]]が登場した。
 
  
 
==脚注==
 
==脚注==

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE