「自然の報復者、ビビアン/Vivien, Nature's Avenger」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
{{Otheruses|[[カード]]|同名の[[プレインズウォーカーデッキ]]|自然の報復者、ビビアン/Vivien, Nature's Avenger (プレインズウォーカーデッキ)}}
 
 
{{#card:Vivien, Nature's Avenger}}
 
{{#card:Vivien, Nature's Avenger}}
  
[[基本セット2020]]の[[プレインズウォーカーデッキ]]収録の[[ビビアン]]。[[忠誠度能力]]は[[+1/+1カウンター]]の配置、[[クリーチャー]]の[[サーチ]]、大幅な[[単体強化]]。
+
[[自然の報復者、ビビアン/Vivien, Nature's Avenger (プレインズウォーカーデッキ)]]限定[[カード]]。
  
;+1能力
+
{{未評価|基本セット2020}}
:[[クリーチャー]]1体の上に+1/+1カウンターを3個[[置く]]。
+
:継続的に使える[[強化]]能力としては[[サイズ]]の伸び幅が大きく、しかも恒久。適当なクリーチャーに一度使うだけでも脅威と化し、使い続ければ対処不能なサイズに変貌する。
+
 
+
;-1能力
+
:クリーチャー・カードが出るまで[[ライブラリー]]を掘り進め、その[[カード]]を[[手札]]に加える。+1能力を使うべきクリーチャーが戦場にいない場合はこちらから使っていくことになる。
+
:忠誠度の消費が少なく、3回続けて使っても元は取れる計算。もちろん+1能力と交互に使えば継続的に[[アドバンテージ]]を稼ぎ続けてくれる。
+
 
+
;-6能力
+
:クリーチャー1体に+10/+10の[[修整]]、さらに[[トランプル]]も付与する。
+
:誰でも[[フィニッシャー]]になれる能力。修整値は大きいもの一撃必殺とまではいかず、奥義としてはやや小ぶり。足りない分は+1能力で補うことになるだろう。
+
:とはいえ+1能力を使っているだけでも十分な打撃力を確保できるので、長期戦におけるプレッシャーを与える役割のほうが大きいかもしれない。
+
 
+
ビビアンらしくすべての能力がクリーチャーに関連するもので、クリーチャーを中心とした[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウンデッキ]]での運用が想定されている。ビビアンのデッキにはトランプルを持つクリーチャーが数多く収録されており、+1能力で支援してやるだけで十分脅威となるだろう。お誂え向きに、このカードをサーチできる[[天上の大鹿/Ethereal Elk]]もトランプル持ち。
+
 
+
*[[勇敢な守護者、アジャニ/Ajani, Valiant Protector]]とは能力の組み合わせや[[マナ総量]]など共通点が多い。
+
 
+
==関連カード==
+
*[[天上の大鹿/Ethereal Elk]] - [[ライブラリー]]か[[墓地]]からこのカードを[[サーチ]]できる。
+
{{キャラクターを表すカード/ビビアン・リード}}
+
 
+
===サイクル===
+
{{サイクル/基本セット2020のプレインズウォーカーデッキのプレインズウォーカー}}
+
 
+
==ストーリー==
+
詳細は[[ビビアン・リード/Vivien Reid (ストーリー)]]を参照。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:基本セット2020]] - [[神話レア]]([[プレインズウォーカーデッキ]])
 
*[[カード個別評価:基本セット2020]] - [[神話レア]]([[プレインズウォーカーデッキ]])
__NOTOC__
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE