「自然の発現/Natural Emergence」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Natural Emergence}}
 
{{#card:Natural Emergence}}
  
[[あなた|自分]]の[[土地]]にだけ影響し、[[先制攻撃]]も与える[[自然の反乱/Nature's Revolt]]。ただし、[[開門]][[能力]]がついている。
+
自分の[[土地]]だけに影響する強化版[[自然の反乱/Nature's Revolt]][[先制攻撃]]も付けてくれるので、[[]]に出ればかなりの圧力になる。
  
自然の反乱とは違って自分だけが[[クリーチャー]]の数を増やすことができ、なおかつ先制攻撃も与えるため、制圧力は高い。
+
ただし[[開門]]能力を持っており、他に[[エンチャント]]を[[プレイ]]しておく必要があるため[[場]]に出しづらい。また[[紅蓮地獄/Pyroclasm]]のような[[全体除去]]を使われると自分の首を絞めることにもなりかねないので注意。出したら出来るだけ早く勝負を決めてしまいたい。
  
[[戦場に出す]]ことができれば強力だが、開門能力を持つためにあらかじめ[[エンチャント]]を用意しておかなければならないので手間がかかるのが難点。また[[紅蓮地獄/Pyroclasm]]のような[[全体除去]]を使われると、自分だけが壊滅的な被害を受けてしまう。出したら出来るだけ早く勝負を決めてしまいたい。
+
*[[開門]][[能力]]を持つ[[カード]]では唯一の[[エンチャント]][[ラヴニカ・ブロック]]以降は[[cip]]付きの[[オーラ]]が増えたため、使い勝手は向上したと言える。
 
+
*開門能力が[[スタック]]に乗っている間も土地はクリーチャー化している。なので、例えばその間に[[狂気の祭壇/Altar of Dementia]]等の大量のクリーチャーを[[生け贄に捧げる]]カードを利用することも出来る。
*開門能力を持つ[[カード]]では唯一のエンチャント。[[ラヴニカ・ブロック]]以降は[[ETB]]能力付きの[[オーラ]]が増えたため、使い勝手は向上したと言える。
+
*戦場に出た時点で土地は[[クリーチャー化]]しているため、開門能力が[[スタック]]に置かれている間に[[狂気の祭壇/Altar of Dementia]]などで[[土地・クリーチャー]]を[[生け贄に捧げる|生け贄に捧げて]]しまうこともできる。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:プレーンシフト]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:プレーンシフト]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE