「船長の鉤/Captain's Hook」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Captain's Hook}}
 
{{#card:Captain's Hook}}
  
[[サブタイプ]]も含めて[[海賊]]気分を味わえる[[装備品]]。ただし[[はずす|はずれる]]と腕ごと持っていかれ[[死亡|死んで]]しまう。
+
{{未評価|イクサランの相克}}
 
+
[[パワー]][[修整]]と[[回避能力]]を付与する装備品は[[リミテッド]]においては単純に強力。適当な[[クリーチャー]]に付けて[[攻撃]]させるだけで展開を有利に運ぶことができるだろう。[[装備]][[コスト]]も安く、設置時を除けば[[テンポ]]を阻害しないのも高く評価できる。[[部族 (俗称)|部族]]がフィーチャーされている[[環境]]柄、海賊になることの恩恵も大きく、役立つ場面も多いだろう。自壊デメリットは装備させっぱなしにしておけばほとんど無視できるが、これ自体を[[破壊]]されると装備しているクリーチャーも死んでしまい1:2交換を取られるため、[[サイドボード]]後は注意が必要。
+
 
+
*[[イクサランの相克]]の[[BOX特典カード]]として、別[[イラスト]]の[[プロモーション・カード]]が配布された<ref>[http://mtg-jp.com/publicity/0030056/ 『イクサランの相克』のプロモカード、各種製品のパッケージなど](News 2017年12月11日)</ref>。
+
*はずれたときに装備クリーチャーも同時に死んでしまうのは、[[融合する武具/Grafted Wargear]]を彷彿とさせる。
+
**こちらは[[破壊不能]]や[[再生]]でデメリットを帳消しにできるので幾分使いやすくなっている。
+
**破壊と[[生け贄]]の違いにより、なんらかの方法で[[対戦相手]]のパーマネントに装備されはずされた場合の挙動が異なる。船長の鉤ではそのパーマネントは破壊されるが、融合する武具ではそのパーマネントを[[生け贄に捧げる]]ことができない。
+
*由来はご存知『[[Wikipedia:ja:ピーター・パン|ピーター・パン]]』に登場する[[Wikipedia:ja:フック船長|フック船長 (Captain Hook)]]だろう。英語名もそのまんまである。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
<references />
 
*[[クリーチャー・タイプを変更するカード]]
 
 
*[[カード個別評価:イクサランの相克]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:イクサランの相克]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE