「苛まれし預言者、エルス/Eruth, Tormented Prophet」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
[[あなた]]が[[カード]]を[[引く]]ことを2枚分の[[衝動的ドロー]]に[[置換効果|置換]]する[[伝説の]][[人間]]・[[ウィザード]]。
 
[[あなた]]が[[カード]]を[[引く]]ことを2枚分の[[衝動的ドロー]]に[[置換効果|置換]]する[[伝説の]][[人間]]・[[ウィザード]]。
  
通常通りには[[手札]]が増えなくなるので、これが[[戦場]]に残り続けていると最終的には手札が消滅する。[[対戦相手]]の[[ターン]]に[[打ち消す|打ち消し]]などを構えておきたい[[コントロール (デッキ)|コントロール]]寄りの[[デッキ]]とは相性が悪い(手札がなくてもドロー[[効果]]のある[[起動型能力]]などで対戦相手のターンに衝動的ドローし、運良く[[インスタント]]や[[瞬速]]持ちが追放されればそれを[[唱える]]ことは可能だが不確定要素が多すぎて不安定)。あくまで「引く」ことを置き換えるため、「手札に加える」効果であれば問題なく手札を増やすことも可能となる。
+
通常通りには[[手札]]が増えなくなり、これが出た状態で手札を使っていると最終的には手札が消える。[[対戦相手]]の[[ターン]]に[[打ち消す|打ち消し]]などを構えておきたい[[コントロール (デッキ)|コントロール]]寄りの[[デッキ]]とは少々相性が悪い(手札がなくてもドロー[[効果]]のある[[起動型能力]]などで対戦相手のターンに衝動的ドローし、運良く[[インスタント]]や[[瞬速]]持ちが追放されればそれを[[唱える]]ことは可能)。一応、「引く」でなく「[[手札に加える]]」形のものであれば置換の影響を受けない。
  
基本的には、自分のターンに積極的に動く[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]系のデッキでの採用になるだろう。実質的なドローの枚数を増やせる優秀な[[システムクリーチャー]]として扱える。[[タフネス]]も4あり、安泰とは言えないが[[火力]]への[[除去耐性]]も最低限はある。毎ターン[[土地]]を置ける確率も上がることから、めくれたカードを[[マナ]]の都合で取捨選択せずに両方[[プレイ]]するのも現実的になる。
+
一方で自分のターンに動く[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]系のデッキであれば、単純にドローの枚数を実質増やせる優秀な[[システムクリーチャー]]として扱える。[[タフネス]]が4あり、安泰というほどではないが[[火力]]などへの[[除去耐性]]も最低限ある点も嬉しい。
  
[[クリーチャー]]戦が主軸の[[リミテッド]]ならば、デメリットも緩和されこれ自体も3マナ2/4と序盤の攻勢程度なら余裕を持って凌げる[[壁 (俗語)|壁]]として働く。[[赤]]に割り振られた[[メカニズム]]である[[血]]・[[トークン]]に関しては、[[起動コスト]]の確保こそしづらくなるもののわずか1マナで2枚の([[ドロー・ステップ]]と合わせると4枚の)カードをめくれるため、より[[ボム]]を探しやすい。
+
毎ターン[[土地]]を置ける確率も上がるため高[[マナ]]域を目指したり、めくれた2枚のカードを諦めずに両方[[プレイ]]しやすくなったりと噛み合っている。
  
[[構築]]では前述の通り、ビートダウン寄りのデッキに適性がある。登場時の[[スタンダード]]において、[[青赤]][[アールンドの天啓/Alrund's Epiphany]]を用いた[[コンボデッキ]]が中心であり相性は悪い。それでも実質的なドローが増える強さは[[吠えたける鉱山/Howling Mine]]などの先達の活躍から知っての通り。合致する[[デッキタイプ]]が見つかれば、一線級に躍り出るだけのポテンシャルはある。同時期のカードでは[[溺神の信奉者、リーア/Lier, Disciple of the Drowned]]との相性が良好。軽量の[[呪文]]を多数投入するデッキタイプなのでめくれたカードを両方利用しやすくなり、またリーア自身も探しやすくなる。更に相手のターンに動けなくなる欠点をリーアの[[能力]]でカバー可能。
+
[[クリーチャー]]戦が主軸の[[リミテッド]]ならば、デメリットも緩和されこれ自体も3マナ2/4と序盤の攻勢程度なら余裕を持って凌げる[[壁 (俗語)|壁]]として働く。[[]]に割り振られた[[メカニズム]]である[[]][[トークン]]に関しては、[[起動コスト]]の確保こそしづらくなるもののわずか1マナで2枚の([[ドロー・ステップ]]と合わせると4枚の)カードをめくれるため、より[[ボム]]を探しやすい。
  
*「カードを1枚引く」[[イベント]]ごとに「カードを2枚追放する」イベントに置換している。
+
[[構築]]では前述の通り、ビートダウン寄りのデッキに適性がある。登場時の[[スタンダード]]において、[[青赤]]は[[アールンドの天啓/Alrund's Epiphany]]を用いた[[コンボデッキ]]が中心であり相性は悪い。それでも実質的なドローが増える強さは[[吠えたける鉱山/Howling Mine]]などの先達の活躍から知っての通り。合致する[[デッキタイプ]]が見つかれば、一線級に躍り出るだけのポテンシャルはある。
**エルスの影響下で「カードを3枚引く」効果を受けた場合、[[再鍛の刃、ラエリア/Laelia, the Blade Reforged]]のような「カードを1枚以上追放するたび」[[誘発]]する能力は3回誘発する。
+
  
 
*[[対戦相手]]が[[ドラニスの判事/Drannith Magistrate]]を出していると悲惨。一応手札が空だったとしても土地はプレイできるので[[爆発域/Blast Zone]]などがあれば「詰み」ではないが、相当厳しい状況には変わりない。(→[[友情コンボ]])
 
*[[対戦相手]]が[[ドラニスの判事/Drannith Magistrate]]を出していると悲惨。一応手札が空だったとしても土地はプレイできるので[[爆発域/Blast Zone]]などがあれば「詰み」ではないが、相当厳しい状況には変わりない。(→[[友情コンボ]])

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE