「苦悩の脱走者/Afflicted Deserter」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Afflicted Deserter}}
 
{{#card:Afflicted Deserter}}
  
[[第1面]]は準[[バニラ]]だが、[[第2面]]に[[変身]]したときに[[アーティファクト]]を[[破壊]]できる[[狼男]]。
+
[[昼の面]]は準[[バニラ]]だが、[[夜の面]]に[[変身]]したときに[[アーティファクト]]を[[破壊]]できる[[狼男]]。
  
第1面が全く同じ性能の[[両面カード]]には、他に[[苛まれし最下層民/Tormented Pariah]]と[[モンドロネンのシャーマン/Mondronen Shaman]]も存在する。[[対戦相手]]がアーティファクトを使わない[[デッキ]]ならば、第2面の性能はこの中で狼男の荒らし屋が最も低いため、アーティファクトを使う[[デッキ]]への対策として投入したい。
+
昼の面が全く同じ性能の[[両面カード]]には、他に[[苛まれし最下層民/Tormented Pariah]]と[[モンドロネンのシャーマン/Mondronen Shaman]]も存在する。[[対戦相手]]がアーティファクトを使わない[[デッキ]]ならば、夜の面の性能はこの中で狼男の荒らし屋が最も低いため、アーティファクトを使う[[デッキ]]への対策として投入したい。
  
 
[[リミテッド]]では、この[[マナ]]域では十分な[[サイズ]]を持ち、[[装備品]]への対策にもなるため、採用する価値はある。
 
[[リミテッド]]では、この[[マナ]]域では十分な[[サイズ]]を持ち、[[装備品]]への対策にもなるため、採用する価値はある。
10行: 10行:
 
**そのアーティファクトが[[破壊不能]]を持っていたり、[[再生]]したりした場合にはダメージは与えられない。
 
**そのアーティファクトが[[破壊不能]]を持っていたり、[[再生]]したりした場合にはダメージは与えられない。
 
**アーティファクトが[[トークン]]である場合、トークンは一度墓地に置かれてから消滅するため、ダメージを与えられる。
 
**アーティファクトが[[トークン]]である場合、トークンは一度墓地に置かれてから消滅するため、ダメージを与えられる。
*日本語版の[[プレミアム・カード]]の[[文章欄]]には、「Δ2」という妙な文字列が書かれている[[誤植]]がある({{Gatherer|id=337534|参考}})。これはそのまま読み飛ばすこと。
+
*日本語版の[[プレミアム・カード]]の[[文章欄]]には、「Δ2」という妙な文字列が書かれている誤植がある({{Gatherer|id=337534|参考}})。これはそのまま読み飛ばすこと。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[両面カード]]
 
*[[両面カード]]
 
*[[カード個別評価:闇の隆盛]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:闇の隆盛]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE