「茨の盾/Briar Shield」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Briar Shield}}
 
{{#card:Briar Shield}}
 +
[[クリーチャー]]を[[強化]]する[[オーラ]]。
  
[[クリーチャー]][[サイズ]][[強化]]する[[オーラ]][[つける|つけ]]ている間は+1/+1の[[修整]][[生け贄に捧げる]][[ターン終了時まで]]+3/+3の修整を与える。
+
[[つける]]だけで+1/+1の[[修整]]があり、それに加えて、自身を[[生け贄]]にして+3/+3する「[[置き]][[巨大化/Giant Growth]]」としても使える。[[マナ・コスト]][[軽い|軽く]]、使いやすい事もあり、当時の[[ストンピィ]]の地上戦線を良く支えていた。例えば、[[パワー]]0の[[極楽鳥/Birds of Paradise]]でさえ、立派な[[回避能力]]持ち[[アタッカー]]になれる。
  
修整値は小さいが、「[[置き]][[巨大化/Giant Growth]]」としても使えるのが便利な点。[[殴る|殴られる]][[対戦相手]]にしてみれば、「巨大化」を念頭に置いて[[ブロッカー]]や[[除去]]を選ばなくてはならず、そのまま[[通し]]続けていれば+1/+1の修整がじわじわ傷を広げていくことになり、厄介である。[[マナ・コスト]]が[[軽い|軽く]]、使いやすい事もあり、当時の[[ストンピィ]]の地上戦線を良く支えていた。例えば、[[パワー]]0の[[極楽鳥/Birds of Paradise]]でさえ、立派な[[回避能力]]持ち[[アタッカー]]になれる。
+
[[殴る|殴られる]][[対戦相手]]にしてみれば、”巨大化”を念頭に置いて[[ブロッカー]]や[[除去]]を選ばなくてはならず、そのまま[[通し]]続けていれば+1/+1の修整がじわじわ傷を広げていくことになり、厄介である。
 
+
弱点はやはりオーラであること。[[エンチャント (キーワード能力)|エンチャント]]先のクリーチャーが除去されると[[アドバンテージ]]を失ってしまう。[[火力]]への[[除去耐性|耐性]]は上がっているが、[[恐怖/Terror]]などの除去には注意。
+
 
+
*「巨大化」の[[起動型能力]]を[[起動]]してから+3/+3の修整が与えられるまでには、若干のタイムラグがあることに注意。[[解決]]されるまでの間は一時的に+1/+1の修整がなくなっていることを念頭に置いておきたい。
+
**例えば、これのついている1/1クリーチャーが1点の[[ダメージ]]を負っている場合、これによる+1/+1があるため生き残っている。しかし、これを生け贄に捧げてしまうと「+3/+3修整を与える」[[能力]]が[[スタック]]に乗るものの、その時点でそのクリーチャーは「1点のダメージを負っている1/1」になるため[[破壊]]されてしまう。
+
*同じ「置き巨大化」には、後に[[力の印章/Seal of Strength]]が登場している。そちらは能力を起動しないと修整を与えないが、強化の[[対象]]を自由に選択できる柔軟性を持っている。
+
  
 +
弱点はやはりオーラであること。[[エンチャント#キーワード能力|エンチャント]]先のクリーチャーが除去されると[[アドバンテージ]]を失ってしまう。[[火力]]への耐性は上がっているが、[[恐怖/Terror]]などの除去には注意。
 +
*これの”巨大化”は、+3/+3を得るまでには若干のタイムラグがあることに注意。そのため、これをつけているクリーチャーが「これによる+1/+1の修整なしでは死んでしまう」[[ダメージ]]を受けた状態になってしまうと、[[効果]]をうまく発揮できない。
 +
**例えば、これのついている1/1クリーチャーが1ダメージを受けた場合、これによる+1/+1があるため生き残っている。しかし、これを[[生け贄に捧げる|生け贄に捧げて]]しまうと「+3/+3する」効果が[[スタック]]に乗るものの、その時点でそのクリーチャーは「1ダメージを受けた1/1」になるため[[破壊]]されてしまう。
 +
*同じ「置き巨大化」には、後に[[力の印章/Seal of Strength]]が登場している。そちらは能力を[[起動]]しないと修整を与えないが、強化の[[対象]]を自由に選択できる柔軟性を持っている。
 
==関連カード==
 
==関連カード==
 
===サイクル===
 
===サイクル===

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE