「荒れ狂う鬼の奴隷/Raving Oni-Slave」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
2行: 2行:
  
 
なんとも[[スーサイド]]要素の強い[[クリーチャー]]。
 
なんとも[[スーサイド]]要素の強い[[クリーチャー]]。
2[[マナ]]3/3という優れた[[コスト・パフォーマンス]]だが、[[戦場に出る|戦場に出たり]][[戦場を離れる|離れたり]]すると3点もの[[ライフ]]を[[失う|失って]]しまう。
+
2[[マナ]]3/3という強力な[[コスト・パフォーマンス]]だが、[[]]に出たり離れたりすると3点もの[[ライフ]]を失ってしまう。
2回以上[[攻撃]]を[[通し|通さ]]なければ、自分の方がライフで負けてしまうことになる。
+
2回以上[[攻撃]]を通さなければ、自分の方がライフで負けてしまうことになる。
  
ただし、[[デーモン]]を出しておくことで[[ライフロス]]を回避できる。デーモンを出してからこれを出すとせっかくの[[軽い|軽さ]]が意味を失うので、戦場に出たときのデメリットは諦めて、戦場を離れる前にデーモンを出すのが理想だろうか。
+
ただし、[[デーモン]]を出しておくことでデメリットを回避できる。
 +
デーモンを出してからこれを出すと軽い意味があまり無いので、場に出たときのデメリットは諦めて、場を離れる前にデーモンを出すのが理想だろうか。
  
*[[対戦相手]]に[[霊体の地滑り/Astral Slide]]などを使われようものなら即死だろう。
+
*相手に[[霊体の地滑り/Astral Slide]]なんか使われようものなら即死だろう。
*日本語ではわかりにくいが、'''荒れ狂う鬼'''の奴隷ではなく、荒れ狂う'''鬼の奴隷'''である。
+
*日本語ではわかりにくいが、荒れ狂っているのは奴隷の方である。鬼ではない。
*開発段階では戦場に出たときと戦場を離れたときのライフロスが1点だったが、それでは良すぎるとされ変更された。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/cotd/0705 Card of the Day 07/11/2005]([http://abomination.jp/empire/Misc/CotD/CD200507.shtml 邦訳])
+
*[[カード個別評価:神河ブロック]]
*[[カード個別評価:神河救済]] - [[コモン]]
+

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE