「萎れ葉のしもべ/Wilt-Leaf Liege」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
{{#card:Wilt-Leaf Liege}}
+
{{カードテキスト
 
+
|カード名=萎れ葉のしもべ/Wilt-Leaf Liege
[[シャドウムーア]]で登場した、しもべ[[サイクル]]の1つ。[[ロード (俗称)|ロード]][[能力]]に加えて[[十二足獣/Dodecapod]]などを思い起こさせる[[手札破壊]]への耐性を持つ。
+
|コスト=()(緑/白)(緑/白)(緑/白)
 
+
|タイプ=クリーチャー ─ エルフ・騎士
2[[色]]で運用できるが、自身が[[エルフ]]であることを踏まえると[[]]の方が活かせる場合が多いだろう。
+
|カードテキスト=あなたがコントロールする他の緑のクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
 
+
あなたがコントロールする他の白のクリーチャーは+1/+1の修整を受ける。
周辺[[クリーチャー]]の[[強化]]能力もさることながら4[[マナ]]4/4という良質なスペックも魅力。クリーチャーの良質な2色故の特権か、サイクル中最大の[[サイズ]]である。ロード系クリーチャーでありながら、自ら最前線に立つことが可能で[[火力]]やマイナス[[修整]]に対しても耐性をある程度備える。
+
いずれかの対戦相手がコントロールする呪文や能力により萎れ葉のしもべが捨てられる場合、それをあなたの墓地に置く代わりに場に出す。
 
+
|背景=legal
相手の手札破壊への反撃も、地味ながら出る前に対処される事への対策となる。特に[[アラーラの断片ブロック]]参入以降の[[スタンダード]]では、こちらが[[捨てる]][[カード]]を選択できる[[荒廃稲妻/Blightning]]を中核に据えた[[黒赤ビートダウン#ローウィン=シャドウムーア・ブロック+アラーラの断片ブロック期|ブライトニング]]が流行っているため、出やすいだろう。
+
}}
 
+
シャドウムーアで登場した、しもべサイクルの1つ。
==関連カード==
+
他のサイクルのカード同様にロード効果+αの能力を持つ。
===サイクル===
+
{{サイクル/シャドウムーアのしもべ}}
+
{{サイクル/イーブンタイドのしもべ}}
+
 
+
==参考==
+
*[[手札破壊対策カード]]
+
*[[カード個別評価:シャドウムーア]] - [[レア]]
+
*[[カード個別評価:ダブルマスターズ2022]] - [[レア]]
+
*[[カード個別評価:モダンマスターズ2015]] - [[レア]]
+

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE