「裂け目翼の雲間を泳ぐもの/Riftwing Cloudskate」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Riftwing Cloudskate}}
 
{{#card:Riftwing Cloudskate}}
  
5[[マナ]]2/2[[飛行]]+[[ブーメラン/Boomerang]]+[[待機]]。元ネタになった[[クリーチャー]]は[[雲間を泳ぐもの/Cloudskate]]。[[待機]][[コスト]]が、雲間を泳ぐものの[[マナ・コスト]]と同じであり、[[消散]]3に対し[[待機]]3となっている。
+
5[[マナ]]2/2[[飛行]]+[[ブーメラン/Boomerang]]+[[待機]]。
  
[[パーマネント]]の[[バウンス]]がついているが、こちらの[[能力]]は[[色]]と[[サイズ]]的に[[大クラゲ/Man-o'-War]]や[[霧女/Kiri-Onna]]の流れといえる。これらと違ってパーマネント全般を戻せるため、[[手札]]に[[腐る]]ということがない。[[回避能力]]もついているため、様々な点で無駄になりにくくなった。
+
<!-- 元ネタになった[[クリーチャー]]は[[雲間を泳ぐもの/Cloudskate]]。
 +
[[消散]]3に対し[[待機]]3が対照的である。
 +
名前が似ているだけです。 -->
 +
[[パーマネント]]の[[バウンス]]がついているが、こちらの[[能力]]は[[色]]と[[サイズ]]的に[[大クラゲ/Man-o'-War]]や[[霧女/Kiri-Onna]]の流れと言える。
 +
これらと違ってパーマネント全般を戻せるため、[[手札]]に[[腐る]]ということがない。
 +
[[回避能力]]もついているため、様々な点で無駄になりにくくなった。
  
若干遅いため当初の評価は今ひとつだったが、汎用性を買われて[[ブリンク]]や[[ピクルス]]と言ったクリーチャー型[[コントロール (デッキ)|コントロール]]に居場所を見つけている。[[時のらせんブロック構築]]では、カードアドバンテージを失わないバウンスとして青系デッキでの採用率が非常に高かった。
+
若干遅いため当初の評価は今ひとつだったが、汎用性を買われて[[コントロール#deck|ブリンク]]や[[ピクルス]]と言ったクリーチャー型[[コントロール]]に居場所を見つけている。
 +
[[時のらせんブロック構築]]では、カードアドバンテージを失わないバウンスとして青系デッキでの採用率が非常に高かった。
  
同[[ブロック (総称)|ブロック]]の[[獣群の呼び声/Call of the Herd]]などから生成された[[トークン]]に対しても有効。
+
同ブロックの[[獣群の呼び声/Call of the Herd]]といった[[カード]]に対しても有効。
 +
 
 +
*[[cip]]でパーマネントのバウンスを行う[[クリーチャー]]としては、これまで[[アーボーグの使者/Urborg Emissary]]しか作られておらず、意外なことに[[青]][[単色]]としてはこれが最初である。
 +
 
 +
*日本語名がやたらと冗長な[[誤訳/名訳|訳]]になってしまっている。Riftwingを裂け目翼と訳すなどは[[テンプレート]]の弊害だろうか。
  
*[[ETB]]でパーマネントのバウンスを行う[[クリーチャー]]としては、これまで[[アーボーグの使者/Urborg Emissary]]しか作られておらず、意外なことに[[青]][[単色]]としてはこれが最初である。
 
*日本語名がやたらと冗長な[[誤訳/名訳|訳]]になってしまっている。Riftwingを「裂け目翼」と訳すなどは[[テンプレート]]の弊害だろうか。
 
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:時のらせん]] - [[アンコモン]]
+
*[[カード個別評価:時のらせんブロック]][[アンコモン]]
*[[カード個別評価:時のらせんリマスター]] - [[アンコモン]]
+
*[[カード個別評価:Modern Masters]] - [[アンコモン]]
+

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE