「記憶殺し/Memoricide」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
1種の[[カード]]を[[戦場]]以外から[[追放]]する[[呪文]]。[[頭蓋の摘出/Cranial Extraction]]のマイナーチェンジ。
 
1種の[[カード]]を[[戦場]]以外から[[追放]]する[[呪文]]。[[頭蓋の摘出/Cranial Extraction]]のマイナーチェンジ。
  
特定の[[キーカード]]が存在する[[コンボデッキ]](例えば[[青赤昇天]])に対して強い。反面[[ビートダウンデッキ|ビートダウン]]のような、[[デッキ]]全体が勝ち手段となっているデッキにはあまり役に立たない。
+
特定の[[キーカード]]が存在する[[コンボデッキ]](例えば[[青赤昇天]])に対して強い。反面[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]のような、[[デッキ]]全体が勝ち手段となっている構成のデッキにはあまり有効に働かない。
  
[[メタゲーム]]にコンボデッキがあるならば、有力な[[サイドボード]]として採用できる。[[モダン]]など頭蓋の摘出と共存できる[[環境]]では、[[翻弄する魔道士/Meddling Mage]]などの[[カード名]]を参照するカードへの対策として散らすのも手。
+
[[メタゲーム|メタ]]にコンボデッキがあるならば、有力な[[サイドボード]]として活躍してくれるだろう。また[[モダン]]など、頭蓋の摘出と共存できる[[環境]]では、[[翻弄する魔道士/Meddling Mage]]などの[[カード名]]を参照するカードへの対策として双方を採用する、という小技も可能。
  
 
[[対戦相手]]のデッキ内のカードが分かりづらく、また[[構築]]ほど強力なコンボデッキを組みにくい[[リミテッド]]ではあまり使われない。
 
[[対戦相手]]のデッキ内のカードが分かりづらく、また[[構築]]ほど強力なコンボデッキを組みにくい[[リミテッド]]ではあまり使われない。
11行: 11行:
 
==ルール==
 
==ルール==
 
*[[カード名]]を指定するのは記憶殺しの[[解決]]時である。
 
*[[カード名]]を指定するのは記憶殺しの[[解決]]時である。
**唱える時に行われる選択ではないため、[[コピー]]した場合はオリジナルと別のカード名を指定できる。
 
 
*この[[効果]]でカードを[[探す]]のは記憶殺しの[[コントローラー]]である。[[対象]]となった[[プレイヤー]]ではない。
 
*この[[効果]]でカードを[[探す]]のは記憶殺しの[[コントローラー]]である。[[対象]]となった[[プレイヤー]]ではない。
 
**プレイヤーは[[投了]]することで自分の[[デッキ]]が見られることを防ぐことができる。
 
**プレイヤーは[[投了]]することで自分の[[デッキ]]が見られることを防ぐことができる。
28行: 27行:
 
**'''[[漂流自我/Unmoored Ego]]''' - 1UB。4枚までしか追放できないが、土地を含めあらゆる種類のカード名を指定できる失われた遺産。([[ラヴニカのギルド]])
 
**'''[[漂流自我/Unmoored Ego]]''' - 1UB。4枚までしか追放できないが、土地を含めあらゆる種類のカード名を指定できる失われた遺産。([[ラヴニカのギルド]])
 
**'''[[屍呆症/Necromentia]]''' - 1BB。ドローの代わりに2/2の[[ゾンビ]]を与える失われた遺産。選べるのは[[基本土地]]でないカード。([[基本セット2021]])
 
**'''[[屍呆症/Necromentia]]''' - 1BB。ドローの代わりに2/2の[[ゾンビ]]を与える失われた遺産。選べるのは[[基本土地]]でないカード。([[基本セット2021]])
**'''[[石の脳/The Stone Brain]]''' - 2。伝説のアーティファクト。(2),(T)と自身の追放で漂流自我。([[兄弟戦争]])
 
 
 
[[手札]]にある[[カード名]]しか指定できないものは[[ロボトミー/Lobotomy]]の項を、ライブラリーからのみカードを探して追放するカードは[[摘出/Extract]]の項を参照。
 
[[手札]]にある[[カード名]]しか指定できないものは[[ロボトミー/Lobotomy]]の項を、ライブラリーからのみカードを探して追放するカードは[[摘出/Extract]]の項を参照。
  
36行: 33行:
 
*[[手札破壊カード]]
 
*[[手札破壊カード]]
 
*[[墓地対策カード]]
 
*[[墓地対策カード]]
*[[ライブラリー破壊カード]]
 
 
*[[カード個別評価:ミラディンの傷跡]] / ミラディン陣営 - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ミラディンの傷跡]] / ミラディン陣営 - [[レア]]
 
__NOTOC__
 
__NOTOC__

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE