「証人燃やし/Torch the Witness」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Torch the Witness}}
 
{{#card:Torch the Witness}}
  
対[[クリーチャー]]用の[[X]][[火力]][[ソーサリー]]。威力はXの2倍で、[[余剰のダメージ]]を与えた場合は[[調査]]を行える。
+
対[[クリーチャー]][[X]][[火力]][[ソーサリー]][[余剰のダメージ]]を与えた場合、こちらが[[調査]]を行える。
  
とりあえず威力の自由度が高い[[除去]]用の火力であり、その時点で[[リミテッド]]では一定の性能。[[プレインズウォーカー]][[幽霊の裁き、ケイヤ/Kaya, Spirits' Justice]][[ザ・リスト]][[神秘を操る者、ジェイス/Jace, Wielder of Mysteries]]しか収録されていないのでクリーチャーしか狙えない点もほぼ気にならない。調査を行えれば最終的に[[カード・アドバンテージ]]に繋がるのも含め、[[色]]が合致していれば[[ピック]]してまず問題無いだろう。
+
[[リミテッド]]では4[[マナ]]でほぼ[[確定除去]]になる上に多くの場合において3[[マナ]][[除去]][[手掛かり]]が付くとあって、[[]]の基本戦力として役立つ。
 
+
[[構築]]ではプレインズウォーカーの種類が増える他、ソーサリーというのも短所になる。X火力としては効率が良いので、[[手掛かり]]を得られる点を重視するならばチャンスはあるといったところか。
+
  
 
*[[接死]]を持つ[[発生源]]がクリーチャーに与える[[ダメージ]]は、たとえ1点であっても[[致死ダメージ]]と見なす。証人燃やしが[[大虐殺の審美家、ジュディス/Judith, Carnage Connoisseur]]などの[[効果]]により接死を持つ場合、1点よりも大きな点数のダメージは、たとえダメージの総量がそのクリーチャーの[[タフネス]]より大きくなかったとしても、余剰のダメージを与えることになる。  
 
*[[接死]]を持つ[[発生源]]がクリーチャーに与える[[ダメージ]]は、たとえ1点であっても[[致死ダメージ]]と見なす。証人燃やしが[[大虐殺の審美家、ジュディス/Judith, Carnage Connoisseur]]などの[[効果]]により接死を持つ場合、1点よりも大きな点数のダメージは、たとえダメージの総量がそのクリーチャーの[[タフネス]]より大きくなかったとしても、余剰のダメージを与えることになる。  
*[[イラスト]]のランプの'''シェード'''の色が[[緑]]と[[青]]の2バージョンあり、[https://magic.wizards.com/ja/products/murders-at-karlov-manor/mystery-files 謎解き]の一部となっている。
+
 
 +
{{未評価|カルロフ邸殺人事件}}
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:カルロフ邸殺人事件]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:カルロフ邸殺人事件]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE