「詮索好きなゴブリン/Nosy Goblin」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Nosy Goblin}}
 
{{#card:Nosy Goblin}}
  
自らの命と引き換えに、[[裏向き]]の[[クリーチャー]]を[[除去]]する[[ゴブリン]]。[[赤]]にしては珍しく[[ダメージ]]ではない除去方法である。
+
自らの命と引き換えに、[[裏向き]]の[[クリーチャー]]を[[除去]]する[[ゴブリン]]。
 +
[[赤]]にしては珍しく[[ダメージ]]ではない除去方法である。
  
[[能力]]の[[起動]]に[[対応して]][[表向き]]にされると目も当てられない。[[対象]]が非常に限定されている上に無効化されやすく、加えて[[起動コスト]]が自身の[[タップ]]+[[生け贄]]と来れば能力の使い勝手は悪い。とは言え[[サイズ]]が[[変異]]以下なので、使う場合にはこの能力を当てにしなくてはならないだろう。
+
[[能力]]を使ったときに表向きになられると目も当てられない。
 +
[[対象]]が非常に限定されている上に無効化されやすく、加えて[[起動コスト]]が自身の[[タップ]]+[[生け贄]]と来れば能力の使い勝手は悪い。
 +
とは言え[[サイズ]]が[[変異]]以下なので、使う場合にはこの能力を当てにしなくてはならないだろう。
  
「[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]時に1体巻き添えにできる可能性がある」という程度の心持ちで使うのが無難。狙って起動するなら、チャンスは[[対戦相手]][[フルタップ]]になっている時だ。
+
「[[ブロック]]時に1体巻き添えにできる可能性がある」と言う程度の心持ちで使うのが無難。
 +
狙って[[起動]]するなら、チャンスは相手が[[フルタップ]]になっている時だ。
  
 
*[[イクシドロン/Ixidron]]で裏向きにされたクリーチャーなどは潰しやすい。
 
*[[イクシドロン/Ixidron]]で裏向きにされたクリーチャーなどは潰しやすい。
 +
*[[画像:Nosy Goblin|フレイバー・テキスト]]に登場するファートとは[[イラスト]]に描かれたゴブリンだろうか。
 +
彼は[[ゴブリンの監視人/Goblin Lookout]]にブン投げられた挙句、友人の[[的外れの激怒/Misguided Rage]]で殺されて悲惨に生涯を閉じた。
 +
十把一絡げのゴブリンの一生など大概がこういったものなのだろうが。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:オンスロート]] - [[コモン]]
+
*[[カード個別評価:オンスロートブロック]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
MOBILE