「誤訳/名訳」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
48行: 48行:
 
|-
 
|-
 
|[[総帥の召集/Patriarch's Bidding]]||オンスロート||ルール・テキスト。[[墓地]]から[[戻す]]クリーチャーのタイプが[[プレイヤー]]ごとに別になってしまっている。
 
|[[総帥の召集/Patriarch's Bidding]]||オンスロート||ルール・テキスト。[[墓地]]から[[戻す]]クリーチャーのタイプが[[プレイヤー]]ごとに別になってしまっている。
<!--|-
+
|-
|[[切り刻まれた軍勢/Severed Legion]]||オンスロート([[プレミアム・カード]]版)||マナ・コスト。[[マナ・シンボル]]が見えなくなっている。-->
+
|[[切り刻まれた軍勢/Severed Legion]]||オンスロート([[プレミアム・カード]]版)||マナ・コスト。[[マナ・シンボル]]が見えなくなっている。
 
|-
 
|-
 
|[[吸魂/Syphon Soul]]||オンスロート||ルール・テキスト。[[ダメージ]]ではなく[[ライフ]]を[[失う]]ように書かれてしまっている。
 
|[[吸魂/Syphon Soul]]||オンスロート||ルール・テキスト。[[ダメージ]]ではなく[[ライフ]]を[[失う]]ように書かれてしまっている。
64行: 64行:
 
|-
 
|-
 
|[[しなびた腐敗/Shriveling Rot]]||[[ダークスティール]]||ルール・テキスト。「ダメージ」を「[[戦闘ダメージ]]」としてしまっている。
 
|[[しなびた腐敗/Shriveling Rot]]||[[ダークスティール]]||ルール・テキスト。「ダメージ」を「[[戦闘ダメージ]]」としてしまっている。
|-
 
|[[炉のドラゴン/Furnace Dragon]]||ダークスティール||ルール・テキスト。「あなたがそれを'''あなたの'''手札からプレイしていた場合」から「あなたの」が抜けている。
 
 
|-
 
|-
 
|[[火と氷の剣/Sword of Fire and Ice]]||ダークスティール||ルール・テキスト。対象として「プレイヤー1人」が欠落している。
 
|[[火と氷の剣/Sword of Fire and Ice]]||ダークスティール||ルール・テキスト。対象として「プレイヤー1人」が欠落している。
90行: 88行:
 
|-
 
|-
 
|[[闘技場/Arena]]||時のらせん||ルール・テキスト。「[[タップ]]する」が欠落している。
 
|[[闘技場/Arena]]||時のらせん||ルール・テキスト。「[[タップ]]する」が欠落している。
|-
 
|[[野生のつがい/Wild Pair]]||[[次元の混乱]]||ルール・テキスト。「あなたがそれを'''あなたの'''手札からプレイしていた場合」から「あなたの」が抜けている。
 
 
|-
 
|-
 
|[[狡知/Guile]]||[[ローウィン]]||カード名重複。→[[狡猾/Cunning]]
 
|[[狡知/Guile]]||[[ローウィン]]||カード名重複。→[[狡猾/Cunning]]
113行: 109行:
 
|[[夢の盗人/Dream Thief]]||[[イーブンタイド]]||ルール・テキスト。[[if節ルール]]と区別が付かない。
 
|[[夢の盗人/Dream Thief]]||[[イーブンタイド]]||ルール・テキスト。[[if節ルール]]と区別が付かない。
 
|-
 
|-
|[[アクラサの従者/Akrasan Squire]]<br>[[白蘭の騎士/Knight of the White Orchid]]<br>[[ジャングルの織り手/Jungle Weaver]]<br>[[猛きセロドン/Bull Cerodon]]<br>[[ケデレクトの忍び寄るもの/Kederekt Creeper]]<br>[[大祖始の遺産/Relic of Progenitus]]||[[アラーラの断片]]([[プレミアム・カード]]版)||カード名。それぞれ通常版と異なり、「アクラ'''ス'''の従者」「白蘭'''騎士団'''の騎士」「ジャングルの'''編み'''手」「'''雄牛'''セロドン」「ケデレクトの忍び寄る'''者'''」「大'''始祖'''の遺産」になっている。
+
|[[アクラサの従者/Akrasan Squire]]<br>[[白蘭の騎士/Knight of the White Orchid]]<br>[[ジャングルの織り手/Jungle Weaver]]<br>[[猛きセロドン/Bull Cerodon]]<br>[[ケデレクトの忍び寄るもの/Kederekt Creeper]]||[[アラーラの断片]]([[プレミアム・カード]]版)||カード名。それぞれ通常版と異なり、「アクラスの従者」「白蘭騎士団の騎士」「ジャングルの編み手」「雄牛セロドン」「ケデレクトの忍び寄る'''者'''」になっている。
 
|-
 
|-
 
|[[コーの装具役/Kor Outfitter]]||[[ゼンディカー]]||ルール・テキスト。[[装備品]]を[[つける]]ことが強制であるかのように書かれてしまっている。
 
|[[コーの装具役/Kor Outfitter]]||[[ゼンディカー]]||ルール・テキスト。[[装備品]]を[[つける]]ことが強制であるかのように書かれてしまっている。
124行: 120行:
 
|-
 
|-
 
|[[オオアゴザウルス/Gnathosaur]]||[[ミラディン包囲戦]]||タイプ行。カード・タイプが「オオアゴザウルス」になってしまっている。
 
|[[オオアゴザウルス/Gnathosaur]]||[[ミラディン包囲戦]]||タイプ行。カード・タイプが「オオアゴザウルス」になってしまっている。
|-
 
|[[集団的航海/Collective Voyage]]||[[統率者 (カードセット)|統率者]]||ルール・テキスト。ライブラリーを探すのは強制のはずが「探してもよい」になってしまっている。
 
 
|-
 
|-
 
|[[二重の詠唱/Doubling Chant]]||[[基本セット2012]]||ルール・テキスト。探すカードの条件から「クリーチャー・」の部分が欠落している。
 
|[[二重の詠唱/Doubling Chant]]||[[基本セット2012]]||ルール・テキスト。探すカードの条件から「クリーチャー・」の部分が欠落している。
131行: 125行:
 
|[[不幸の呪い/Curse of Misfortunes]]||[[闇の隆盛]]||ルール・テキスト。「あなたの[[ライブラリー]]から」が欠落している。
 
|[[不幸の呪い/Curse of Misfortunes]]||[[闇の隆盛]]||ルール・テキスト。「あなたの[[ライブラリー]]から」が欠落している。
 
|-
 
|-
|[[高まる復讐心/Increasing Vengeance]]||闇の隆盛||ルール・テキスト。「高まる復讐心が'''あなたの'''墓地から唱えられた場合」と、原文にない「あなたの」が書かれている。
+
|[[ファルケンラスの貴種/Falkenrath Aristocrat]]||[[イニストラード]]||カード名重複。→[[ファルケンラスの貴族/Falkenrath Noble]]
|-
+
|[[ファルケンラスの貴種/Falkenrath Aristocrat]]||闇の隆盛||カード名重複。→[[ファルケンラスの貴族/Falkenrath Noble]]
+
 
|-
 
|-
 
|[[獰猛さの勝利/Triumph of Ferocity]]||[[アヴァシンの帰還]]||ルール・テキスト。[[if節ルール]]と区別が付かない。[[残虐の勝利/Triumph of Cruelty]]は対象の選択の文が前にあるのでかろうじてif節ではないことがわかるが、それでもif節ルール用の定訳がされていない。
 
|[[獰猛さの勝利/Triumph of Ferocity]]||[[アヴァシンの帰還]]||ルール・テキスト。[[if節ルール]]と区別が付かない。[[残虐の勝利/Triumph of Cruelty]]は対象の選択の文が前にあるのでかろうじてif節ではないことがわかるが、それでもif節ルール用の定訳がされていない。
149行: 141行:
 
|[[限界点/Breaking Point]]||[[ソリンvsティボルト]]||ルール・テキスト。対象が必要になってしまっている。
 
|[[限界点/Breaking Point]]||[[ソリンvsティボルト]]||ルール・テキスト。対象が必要になってしまっている。
 
|-
 
|-
|[[ハズダーの罠部隊/Haazda Snare Squad]]||[[ドラゴンの迷路]]||ルール・テキスト。対象を文頭に置く[[テンプレート]]に沿わず、解決時にマナを払った場合にのみ対象を選ぶかのように書かれている。
+
|[[特質改竄/Trait Doctoring]]||[[ドラゴンの迷路]]||ルール・テキスト。「ターン終了時まで」が欠落している。
|-
+
|[[特質改竄/Trait Doctoring]]||ドラゴンの迷路||ルール・テキスト。「ターン終了時まで」が欠落している。
+
 
|-
 
|-
 
|[[唯々+諾々/Beck+Call]]||ドラゴンの迷路||ルール・テキスト。トークンの[[サブタイプ]]が[[鳥]]ではなく[[スピリット]]になってしまっている。
 
|[[唯々+諾々/Beck+Call]]||ドラゴンの迷路||ルール・テキスト。トークンの[[サブタイプ]]が[[鳥]]ではなく[[スピリット]]になってしまっている。
166行: 156行:
 
|-
 
|-
 
|[[誅罰/Comeuppance]]||[[統率者2014]]||ルール・テキスト。効果の期限である「このターン」が欠落している。
 
|[[誅罰/Comeuppance]]||[[統率者2014]]||ルール・テキスト。効果の期限である「このターン」が欠落している。
|-
 
|[[凶時の天使/Angel of the Dire Hour]]<br>[[水跳ねのリバイアサン/Breaching Leviathan]]||統率者2014||ルール・テキスト。「あなたがこれを'''あなたの'''手札から唱えていた場合」から「あなたの」が抜けている。
 
 
|-
 
|-
 
|[[賢者眼の報復者/Sage-Eye Avengers]]||[[運命再編]]||ルール・テキスト。対象にできるクリーチャーに制限はない。
 
|[[賢者眼の報復者/Sage-Eye Avengers]]||[[運命再編]]||ルール・テキスト。対象にできるクリーチャーに制限はない。
|-
 
|[[龍爪のヤソヴァ/Yasova Dragonclaw]]||運命再編||ルール・テキスト。対象を文頭に置く[[テンプレート]]に沿わず、解決時にマナを払った場合にのみ対象を選ぶかのように書かれている。
 
 
|-
 
|-
 
|[[熟達した戦い/Battle Mastery]]||[[タルキール龍紀伝]]||カード名誤り。「熟達した'''戦技'''」と印刷されてしまっている。
 
|[[熟達した戦い/Battle Mastery]]||[[タルキール龍紀伝]]||カード名誤り。「熟達した'''戦技'''」と印刷されてしまっている。
188行: 174行:
 
|-
 
|-
 
|[[大逆/Regicide]]||[[コンスピラシー:王位争奪]]||ルール・テキスト。「'''あなたが'''大逆という名前のカードをドラフトする際に選ばれた色~」から「'''あなたが'''」が欠落している。
 
|[[大逆/Regicide]]||[[コンスピラシー:王位争奪]]||ルール・テキスト。「'''あなたが'''大逆という名前のカードをドラフトする際に選ばれた色~」から「'''あなたが'''」が欠落している。
|-
 
|[[巧妙な偶像破壊者、ダレッティ/Daretti, Ingenious Iconoclast]]||コンスピラシー:王位争奪||ルール・テキスト。-1能力が対象を文頭に置く[[テンプレート]]に沿わず、アーティファクトを生け贄に捧げた後に対象を選ぶかのように書かれている。
 
 
|-
 
|-
 
|[[陰謀団の聖騎士/Cabal Paladin]]||[[ドミナリア]]||ルール・テキスト。能力で与えるダメージが2点ではなく1点になってしまっている。
 
|[[陰謀団の聖騎士/Cabal Paladin]]||[[ドミナリア]]||ルール・テキスト。能力で与えるダメージが2点ではなく1点になってしまっている。
201行: 185行:
 
|[[意地悪な後見人/Wicked Guardian]]||[[エルドレインの王権]]||ルール・テキスト。能力が対象を取るかのように書かれている。
 
|[[意地悪な後見人/Wicked Guardian]]||[[エルドレインの王権]]||ルール・テキスト。能力が対象を取るかのように書かれている。
 
|-
 
|-
|[[限りない食欲/Insatiable Appetite]]||エルドレインの王権||ルール・テキスト。対象を文頭に置くテンプレートに沿わず、解決時に対象を取るかのように書かれている。
+
|[[限りない食欲/Insatiable Appetite]]||エルドレインの王権||ルール・テキスト。唱える際ではなく、解決時に対象を取るかのように書かれている。
 
|-
 
|-
 
|[[筋骨隆々/Outmuscle]]||エルドレインの王権||ルール・テキスト。対象の1体ではなく、あなたがコントロールしているクリーチャー全体が[[破壊不能]]を[[得る]]かのように読めてしまう。
 
|[[筋骨隆々/Outmuscle]]||エルドレインの王権||ルール・テキスト。対象の1体ではなく、あなたがコントロールしているクリーチャー全体が[[破壊不能]]を[[得る]]かのように読めてしまう。
226行: 210行:
 
|-
 
|-
 
|[[ルーン目のインガ/Inga Rune-Eyes]]||カルドハイム||ルール・テキスト。if節ルールではないのにif節ルール用の書式になってしまっている。
 
|[[ルーン目のインガ/Inga Rune-Eyes]]||カルドハイム||ルール・テキスト。if節ルールではないのにif節ルール用の書式になってしまっている。
|-
 
|[[屑鉄の学者、ダレッティ/Daretti, Scrap Savant]]||[[統率者2021]]||ルール・テキスト。-2能力が対象を文頭に置く[[テンプレート]]に沿わず、アーティファクトを生け贄に捧げた後に対象を選ぶかのように書かれている。
 
 
|-
 
|-
 
|[[フェイの贈り物/Fae Offering]]||[[モダンホライゾン2]]||カード名重複。過去のカードの方の名前が変更された。→[[フェイからの贈り物/Gift of the Fae]]
 
|[[フェイの贈り物/Fae Offering]]||[[モダンホライゾン2]]||カード名重複。過去のカードの方の名前が変更された。→[[フェイからの贈り物/Gift of the Fae]]
273行: 255行:
 
|[[命取りの踊り手/Deadly Dancer]]||イニストラード:真紅の契り||ルール・テキスト。自身を対象に含めるかのような文になってしまっている。
 
|[[命取りの踊り手/Deadly Dancer]]||イニストラード:真紅の契り||ルール・テキスト。自身を対象に含めるかのような文になってしまっている。
 
|-
 
|-
|[[勝負服纏い、チャンドラ/Chandra, Dressed to Kill]]||イニストラード:真紅の契り||ルール・テキスト。1つ目の[[忠誠度能力]]は対象を文頭に置く[[テンプレート]]に沿わず、マナを加えてから対象を選ぶかのように書かれている。また、2つ目の忠誠度能力から「このターン」が抜けてしまっている。
+
|[[勝負服纏い、チャンドラ/Chandra, Dressed to Kill]]||イニストラード:真紅の契り||ルール・テキスト。2つ目の[[忠誠度能力]]から「このターン」が抜けてしまっている。
 
|-
 
|-
 
|[[税血の収穫者/Bloodtithe Harvester]]||イニストラード:真紅の契り||カード名重複。→[[税血の徴収者/Bloodtithe Collector]]
 
|[[税血の収穫者/Bloodtithe Harvester]]||イニストラード:真紅の契り||カード名重複。→[[税血の徴収者/Bloodtithe Collector]]
289行: 271行:
 
|[[鏡の箱/Mirror Box]]||神河:輝ける世界||ルール・テキスト。3番目の能力から「他の」が欠落し、それ自身を数えるようになってしまっている。
 
|[[鏡の箱/Mirror Box]]||神河:輝ける世界||ルール・テキスト。3番目の能力から「他の」が欠落し、それ自身を数えるようになってしまっている。
 
|-
 
|-
|[[秘匿]]を持つカード([[大衆蜂起/Rabble Rousing]]、[[苔汁の橋/Mosswort Bridge]]など)||[[ニューカペナの街角]]から[[指輪物語:中つ国の伝承統率者デッキ]]の期間||ルール・テキスト。「その追放されているカード」とすべきところを「その追放されているカード'''1枚'''」としてしまっている。
+
|[[忍び寄る復讐/Stalking Vengeance]]||[[ニューカペナの街角統率者デッキ]]||ルール・テキスト。[[死亡]]したクリーチャーではなく、忍び寄る復讐自身が[[パワー]]に等しいダメージを与えるかのように書かれている。
|-
+
|[[忍び寄る復讐/Stalking Vengeance]]||ニューカペナの街角統率者デッキ||ルール・テキスト。[[死亡]]したクリーチャーではなく、忍び寄る復讐自身が[[パワー]]に等しいダメージを与えるかのように書かれている。
+
 
|-
 
|-
 
|[[ワイルの逆転/Wyll's Reversal]]||[[統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い]]||ルール・テキスト。[[サイコロ]]の結果テーブルが「1-14」となるべき箇所が「'''10'''-14」となってしまっている。
 
|[[ワイルの逆転/Wyll's Reversal]]||[[統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い]]||ルール・テキスト。[[サイコロ]]の結果テーブルが「1-14」となるべき箇所が「'''10'''-14」となってしまっている。
329行: 309行:
 
|[[温厚な襞背/Tranquil Frillback]]||[[機械兵団の進軍:決戦の後に]]||ルール・テキスト。再帰誘発型能力の[[モード]]を選ぶ数の指定から「最大で」が抜けてしまっている。
 
|[[温厚な襞背/Tranquil Frillback]]||[[機械兵団の進軍:決戦の後に]]||ルール・テキスト。再帰誘発型能力の[[モード]]を選ぶ数の指定から「最大で」が抜けてしまっている。
 
|-
 
|-
|[[一行のリーダー、アラゴルン/Aragorn, Company Leader]]||[[指輪物語:中つ国の伝承]]||ルール・テキスト。複数種類のカウンターが置かれた場合、それぞれの種類のカウンターを他のクリーチャーに置けるはずが、1種類しか置けないかのように書かれている。
+
|[[裂け谷の王、エルロンド/Elrond, Lord of Rivendell]]||[[指輪物語:中つ国の伝承]]||ルール・テキスト。再帰誘発型能力ではないのにその書き方になっている。
 
|-
 
|-
|[[裂け谷の王、エルロンド/Elrond, Lord of Rivendell]]||指輪物語:中つ国の伝承||ルール・テキスト。再帰誘発型能力ではないのにその書き方になっている。
+
|[[赤歯の執政、イェナ/Yenna, Redtooth Regent]]||[[エルドレインの森]]||ルール・テキスト。「another」が「それ(対象の[[パーマネント]])」ではなく「これ(イェナ自身)」と訳されてしまっている。加えて、クリーチャーに限定されない[[トークン]]の数え方が「1つ」ではなく「1体」になっている。
|-
+
|[[赤歯の執政、イェナ/Yenna, Redtooth Regent]]||エルドレインの森||ルール・テキスト。「another」が「それ(対象の[[パーマネント]])」ではなく「これ(イェナ自身)」と訳されてしまっている。加えて、クリーチャーに限定されない[[トークン]]の数え方が「1つ」ではなく「1体」になっている。
+
 
|-
 
|-
 
|[[大知性体の策謀/Great Intelligence's Plan]]||[[ドクター・フー統率者デッキ]]||ルール・テキスト。「カードを3枚[[捨てる]]」選択肢が「カードを3枚[[切削]]する」になってしまっている。
 
|[[大知性体の策謀/Great Intelligence's Plan]]||[[ドクター・フー統率者デッキ]]||ルール・テキスト。「カードを3枚[[捨てる]]」選択肢が「カードを3枚[[切削]]する」になってしまっている。
368行: 346行:
 
|-
 
|-
 
|[[緑ばんだ沼/Viridescent Bog]]||Fallout統率者デッキ(通常版)||カード名。「'''青'''ばんだ沼」になってしまっている。
 
|[[緑ばんだ沼/Viridescent Bog]]||Fallout統率者デッキ(通常版)||カード名。「'''青'''ばんだ沼」になってしまっている。
|-
 
|[[騒々しい芸人/Raucous Entertainer]]||[[サンダー・ジャンクションの無法者]]||ルール文章。効果を適用する先が微妙に異なってしまっている。
 
|-
 
|[[マリオネットの見習い/Marionette Apprentice]]||[[モダンホライゾン3]]||ルール文章。「戦場から墓地に置かれるたび」であるべきが「墓地から戦場に出るたび」と逆になってしまっている。
 
|-
 
|[[込み入った盗用/Abstruse Appropriation]]||モダンホライゾン3||ルール文章。「'''無色'''マナを任意の色のマナであるかのように」が抜けている。
 
|-
 
|[[冠雪の荒地/Snow-Covered Wastes]](フルアート版)||モダンホライゾン3||カード名。「冠雪の荒'''原'''」になってしまっている。
 
 
|}
 
|}
  
612行: 582行:
 
|-
 
|-
 
|[[平和の復元/Restore the Peace]]||ルール・テキスト。「何かに」は余計。
 
|[[平和の復元/Restore the Peace]]||ルール・テキスト。「何かに」は余計。
|-
 
|[[よろめく死体/Shambling Remains]]([[ソリンvsティボルト]]収録版)||注釈文。[[蘇生]]が[[活用]]になってしまっている。
 
 
|-
 
|-
 
|[[オルゾフの導き石/Orzhov Cluestone]]([[ドラゴンの迷路]]収録版)||カード名。「オ'''フ'''ゾフの導き石」になってしまっている。
 
|[[オルゾフの導き石/Orzhov Cluestone]]([[ドラゴンの迷路]]収録版)||カード名。「オ'''フ'''ゾフの導き石」になってしまっている。
675行: 643行:
 
|[[這い寄る恐怖/Creeping Chill]]||ルール・テキスト。文章中のカード名が「這い'''よ'''る恐怖」と誤植されてしまっている。
 
|[[這い寄る恐怖/Creeping Chill]]||ルール・テキスト。文章中のカード名が「這い'''よ'''る恐怖」と誤植されてしまっている。
 
|-
 
|-
|[[回生+会稽/Revival+Revenge]]([[ラヴニカの献身]]収録版)||ルール・テキスト(会稽)。対象を文頭に置く[[テンプレート]]に沿わず、ライフを2倍にしてから対象を選ぶかのように書かれている。
+
|[[野獣の擁護者、ビビアン/Vivien, Champion of the Wilds]]||ルール・テキスト。-2忠誠度能力で追放した中から唱えられるのが「クリーチャー・呪文」ではなく「クリーチャー・カード」になってしまっている。
|-
+
|[[豪奢+誤認/Bedeck+Bedazzle]](ラヴニカの献身収録版)||ルール・テキスト(誤認)。対象を文頭に置く[[テンプレート]]に沿わず、土地を破壊する効果を実行してから2つ目の対象を選択するかのように書かれている。
+
 
|-
 
|-
 
|[[セゴビアの天使/Segovian Angel]]||フレイバー・テキスト。"Gargantikari"を「ガルガンティカリ」と訳しているが、これは"[[次元一覧#ガルガンティカール/Gargantikar|ガルガンティカール/Gargantikar]]の"という意味。
 
|[[セゴビアの天使/Segovian Angel]]||フレイバー・テキスト。"Gargantikari"を「ガルガンティカリ」と訳しているが、これは"[[次元一覧#ガルガンティカール/Gargantikar|ガルガンティカール/Gargantikar]]の"という意味。
684行: 650行:
 
|-
 
|-
 
|[[法の定め/Rule of Law]](基本セット2020収録版)||フレイバー・テキスト。「最大限の公平のみをもって~」が正しい。
 
|[[法の定め/Rule of Law]](基本セット2020収録版)||フレイバー・テキスト。「最大限の公平のみをもって~」が正しい。
|-
 
|[[姿奪い、ヴォルラス/Volrath, the Shapestealer]]||ルール・テキスト。対象を文頭に置く[[テンプレート]]に沿わず、対象の選定より先にコピー効果の継続期間が書かれてしまっている。
 
 
|-
 
|-
 
|[[有刺カサゴ/Stinging Lionfish]]||ルール・テキスト。「して'''よ'''もよい」と誤植されてしまっている。
 
|[[有刺カサゴ/Stinging Lionfish]]||ルール・テキスト。「して'''よ'''もよい」と誤植されてしまっている。
748行: 712行:
 
|-
 
|-
 
|[[竜翼の滑空者/Dragonwing Glider]]||カード名。[[装備品]]なので「滑空機」が正しい。
 
|[[竜翼の滑空者/Dragonwing Glider]]||カード名。[[装備品]]なので「滑空機」が正しい。
|-
 
|虚ろな歩哨・トークン([[死体傀儡、ヴェンセール/Venser, Corpse Puppet]])||タイプ行。「[[ファイレクシアン]]」が「ファイ」になってしまっている。
 
 
|-
 
|-
 
|[[碑の堕落/Monumental Corruption]]||フレイバー・テキスト。逆の意味になってしまっている。
 
|[[碑の堕落/Monumental Corruption]]||フレイバー・テキスト。逆の意味になってしまっている。
768行: 730行:
 
|-
 
|-
 
|[[敵の徴用/Press the Enemy]]||カード名。ストーリーを鑑みればPressは「圧力をかける」の意味が適訳。
 
|[[敵の徴用/Press the Enemy]]||カード名。ストーリーを鑑みればPressは「圧力をかける」の意味が適訳。
|-
 
|[[オークの包囲/Surrounded by Orcs]]||ルール・テキスト。対象を文頭に置く[[テンプレート]]に沿わず、オーク[[動員]]を行ってから対象を選ぶかのように書かれている。
 
 
|-
 
|-
 
|[[蛇の舌、グリーマ/Gríma Wormtongue]]<br>[[サルマンの下僕、グリマ/Gríma, Saruman's Footman]]||カード名。同一人物なのに訳が異なってしまっている。
 
|[[蛇の舌、グリーマ/Gríma Wormtongue]]<br>[[サルマンの下僕、グリマ/Gríma, Saruman's Footman]]||カード名。同一人物なのに訳が異なってしまっている。
780行: 740行:
 
|-
 
|-
 
|[[三匹の盲目ネズミ/Three Blind Mice]]||ルール・テキスト。「コントロール」が「コントール」になってしまっている。
 
|[[三匹の盲目ネズミ/Three Blind Mice]]||ルール・テキスト。「コントロール」が「コントール」になってしまっている。
|-
 
|[[生ける書見台/Living Lectern]]||ルール・テキスト。対象を文頭に置く[[テンプレート]]に沿わず、カードを引いた後に対象を選ぶかのように書かれている。
 
 
|-
 
|-
 
|[[リスティックの研究/Rhystic Study]]([[おとぎ話]]通常版)||ルール・テキスト。「対戦相手1人が」が「対戦相手が1人」になってしまっている。
 
|[[リスティックの研究/Rhystic Study]]([[おとぎ話]]通常版)||ルール・テキスト。「対戦相手1人が」が「対戦相手が1人」になってしまっている。
811行: 769行:
 
|[[ブラザーフッドの旗艦、プリドゥエン/The Prydwen, Steel Flagship]]||拡張アート版のみ。カード名。「旗艦」のルビが「'''さ'''かん」になってしまっている。
 
|[[ブラザーフッドの旗艦、プリドゥエン/The Prydwen, Steel Flagship]]||拡張アート版のみ。カード名。「旗艦」のルビが「'''さ'''かん」になってしまっている。
 
|-
 
|-
|[[肉大工、ゲラルフ/Geralf, the Fleshwright]]||ルール・テキスト。「ゾンビ」が「'''ソ'''ンビ」になってしまっている。
+
|[[光る輩/Glowing One]]||カード名。原作の[[Wikipedia:ja:Fallout シリーズ|Falloutシリーズ]]では「光りし者」という訳。
|-
+
|[[脱獄の企て/Jailbreak Scheme]]||ルール・テキスト。「それはブロックされない」が「'''これ'''はブロックされない」になってしまっている。
+
|-
+
|隕石・トークン([[落星の学者、ロクサーヌ/Roxanne, Starfall Savant]])||ルール・テキスト。「[[任意の対象]]」の訳が[[機械兵団の進軍]]以前のものになってしまっている。
+
|-
+
|[[約束の終焉/Finale of Promise]]([[サンダー・ジャンクションの無法者統率者デッキ]]収録版)||ルール・テキスト。「最大1枚」が「'''歳大'''1枚」になってしまっている。
+
|-
+
|[[再誕世界、エムラクール/Emrakul, the World Anew]]||ルール文章。2つのプロテクション能力を1つの能力としてしまっている。
+
|-
+
|[[閃いた発明者/Inspired Inventor]]||カード名。漢字のルビが「'''ひらめ'''いた」であるべきが「'''ひら'''めた」となってしまっている。
+
|-
+
|[[絶望運びのコアトル/Hope-Ender Coatl]]||ルール・テキスト。「(1)を支払わ'''な'''ないかぎり」になってしまっている。
+
|-
+
|[[飢饉の祖、シルゲンガー/Shilgengar, Sire of Famine]]||カード名。飢饉の漢字のルビが「き'''が'''」になってしまっている。
+
|-
+
|[[精錬された蓄電虫/Smelted Chargebug]]||ルール・テキスト。書式が解決時にコストを支払う誘発型能力のテンプレートから外れている。
+
|-
+
|[[コーヴェクダル、エラダムリー/Eladamri, Korvecdal]]||カード名。「コ'''─'''」と長音符であるべきが水平バーになってしまっている。通常版、ボーダーレス・プロファイル版は誤植されているが、旧枠加工版は正しく長音符となっている。
+
|-
+
|[[電達ゴブリン/Conduit Goblin]]||ルール・テキスト。書式が解決時にコストを支払う誘発型能力のテンプレートから外れている。
+
|-
+
|[[タルモゴイフの巣/Tarmogoyf Nest]]||注釈文。「タルモゴイフ'''の'''のパワーは」になってしまっている。
+
|-
+
|[[燃えがらの林間地/Cinder Glade]]||[[モダンホライゾン3統率者デッキ]]収録版。注釈文。赤マナ・シンボルであるべきが黒マナ・シンボルになってしまっている。
+
 
|}
 
|}
  
977行: 911行:
 
|-
 
|-
 
|[[野生林の随員/Wildwood Escort]]||カード名。[[エルドレイン/Eldraine]]のカードなので、[[僻森の追跡者/Wildwood Tracker]]に倣って僻森が適訳。
 
|[[野生林の随員/Wildwood Escort]]||カード名。[[エルドレイン/Eldraine]]のカードなので、[[僻森の追跡者/Wildwood Tracker]]に倣って僻森が適訳。
|-
 
|[[光る輩/Glowing One]]||カード名。原作の[[Wikipedia:ja:Fallout シリーズ|Falloutシリーズ]]では「光りし者」という訳。
 
 
|}
 
|}
  
1,028行: 960行:
 
|-
 
|-
 
|[[陽に焼かれたディバイド/Sunscorched Divide]]||カード名。Divideは「分水嶺」の意味だが、初出の[[ユニバースビヨンド]]の[[Fallout統率者デッキ]]では原作のFalloutにおけるディバイドという固有の地名を指していたためそちらに準拠された。
 
|[[陽に焼かれたディバイド/Sunscorched Divide]]||カード名。Divideは「分水嶺」の意味だが、初出の[[ユニバースビヨンド]]の[[Fallout統率者デッキ]]では原作のFalloutにおけるディバイドという固有の地名を指していたためそちらに準拠された。
 +
|-
 
|}
 
|}
  
1,059行: 992行:
 
|-
 
|-
 
|[[英雄的突撃/Heroic Charge]]||[[アーティスト]]名。[[絵|イラスト]]を手掛けたのは[[Zoltan Boros]]だが、すべての言語で[[Paul Scott Canavan]]と誤植されている。
 
|[[英雄的突撃/Heroic Charge]]||[[アーティスト]]名。[[絵|イラスト]]を手掛けたのは[[Zoltan Boros]]だが、すべての言語で[[Paul Scott Canavan]]と誤植されている。
 +
|-
 +
|[[飢餓のドミヌス、ゾパンドレル/Zopandrel, Hunger Dominus]]||[[ファイレクシア:完全なる統一#番外カード|オイルスリック・フォイル]]版(英語版しか存在しない)。ルール・テキスト。起動型能力のコストが(1)(緑/Φ)(緑/Φ)になってしまっている。
 
|-
 
|-
 
|[[過負荷の魔道士輪/Overloaded Mage-Ring]]||ルール・テキスト。すべての言語で「あなたはその[[コピー]]の新しい対象を選んでもよい。」が欠落している。
 
|[[過負荷の魔道士輪/Overloaded Mage-Ring]]||ルール・テキスト。すべての言語で「あなたはその[[コピー]]の新しい対象を選んでもよい。」が欠落している。
1,068行: 1,003行:
 
|[[ファイレクシアの文書管理人/Phyrexian Archivist]]||[[アーティスト]]名。[[絵|イラスト]]を手掛けたのは[[Andreas Zafiratos]]だが、すべての言語で[[Daniel Romanovsky]]と誤植されている。
 
|[[ファイレクシアの文書管理人/Phyrexian Archivist]]||[[アーティスト]]名。[[絵|イラスト]]を手掛けたのは[[Andreas Zafiratos]]だが、すべての言語で[[Daniel Romanovsky]]と誤植されている。
 
|-
 
|-
|[[記憶の器/Memory Vessel]]||ルール・テキスト。すべての言語で、「自分のライブラリーから追放したカード」が「自分が追放したカード」になっている。
+
|[[蛇の舌、グリーマ/Gríma Wormtongue]]||[[Secret Lair Drop Series/2023年#More Adventures in Middle-earth|More Adventures in Middle-earth]]版(英語版しか存在しない)。[[P/T]]。1/4であるはずが'''2'''/4になってしまっている。
 
|-
 
|-
|[[雷音のドレイク/Thunderclap Drake]]||ルール・テキスト。すべての言語で「その[[コピー]]の新しい対象を選んでもよい。」が欠落している。
+
|[[堂々巡り/Circular Logic]]||[[Secret Lair Drop Series/2024年#Deceptive Divination|Deceptive Divination]]版(英語版しか存在しない)。カード・タイプ。インスタントであるはずがソーサリーになってしまっている。
|-
+
|[[穢すもの、ウラモグ/Ulamog, the Defiler]]||ルール・テキスト。すべての言語で「ライブラリー'''の一番上から'''/exiles '''the top''' half of their library」が抜けている。
+
 
|}
 
|}
  
1,111行: 1,044行:
 
[[神河謀叛]]の掌編「[http://www.wizards.com/default.asp?x=magic/bok/higure 蟋蟀鳴くや]」冒頭。訳文のみに用いられている修辞法に気づいただろうか?
 
[[神河謀叛]]の掌編「[http://www.wizards.com/default.asp?x=magic/bok/higure 蟋蟀鳴くや]」冒頭。訳文のみに用いられている修辞法に気づいただろうか?
 
|-
 
|-
|[[激情の賦活/Instill Furor]]||フレイバー・テキスト。英語版の洒落を汲み、日本語版も洒落になるよう意訳している。
+
|[[粘つく霊命/Viscid Lemures]]||カード名。Lemuresと似た音になる様に訳している。
|-
+
|[[粘つく霊命/Viscid Lemures]]||Lemuresと似た音になる様に訳している。
+
 
|-
 
|-
 
|[[薄暗狩り/Gloomhunter]]||薄暗がり+狩り。
 
|[[薄暗狩り/Gloomhunter]]||薄暗がり+狩り。
1,125行: 1,056行:
 
|[[ならず者の手袋/Rogue's Gloves]]||フレイバー・テキスト。英語版の頭韻をテンポ良く各文節に盛り込んでいる。
 
|[[ならず者の手袋/Rogue's Gloves]]||フレイバー・テキスト。英語版の頭韻をテンポ良く各文節に盛り込んでいる。
 
|-
 
|-
|[[一所懸命/Give No Ground]]||英語名の慣用句の意味を汲みつつ、なおかつそれに含まれる「Ground(土地)」にまつわる四字熟語をあてた訳。
+
|[[一所懸命/Give No Ground]]||カード名。英語名の慣用句の意味を汲みつつ、なおかつそれに含まれる「Ground(土地)」にまつわる四字熟語をあてた訳。
|-
+
|[[キランの真意号/Heart of Kiran]]||Heartを[http://mtg-jp.com/reading/translated/ur/0018231/ ストーリー]における命名意図を汲んで意訳している。
+
 
|-
 
|-
|[[上忍術]]/Commander Ninjutsu||[[忍術]]の上位能力であるのと、忍者の指揮官を上忍と呼ぶ事から合成語にした訳。
+
|[[キランの真意号/Heart of Kiran]]||カード名。Heartを[http://mtg-jp.com/reading/translated/ur/0018231/ ストーリー]における命名意図を汲んで意訳している。
 
|-
 
|-
 
|[[デヴカリンの造反者/Devkarin Dissident]]||フレイバー・テキスト。英語版の洒落を汲み、日本語版も洒落になるよう意訳している。
 
|[[デヴカリンの造反者/Devkarin Dissident]]||フレイバー・テキスト。英語版の洒落を汲み、日本語版も洒落になるよう意訳している。
 
|-
 
|-
|[[ミルカイト/Eyekite]]||英語名の合成語を、日本語では洒落になるよう意訳している。
+
|[[ミルカイト/Eyekite]]||カード名。英語名の合成語を、日本語では洒落になるよう意訳している。
 
|-
 
|-
 
|[[一徹]]/Adamant||「頑固」「断固」といった意味だが、より単色テーマらしさが伝わるような訳語を選んでいる。
 
|[[一徹]]/Adamant||「頑固」「断固」といった意味だが、より単色テーマらしさが伝わるような訳語を選んでいる。
 
|-
 
|-
|[[むら気な猛導獣/Wayward Guide-Beast]]||「盲動犬」と「獰猛」をかけた洒落。
+
|[[研究体/Body of Research]]||カード名。英語版の体系の洒落を汲み、日本語版も洒落になるよう意訳している。
|-
+
|[[研究体/Body of Research]]||英語版の体系の洒落を汲み、日本語版も洒落になるよう意訳している。
+
 
|-
 
|-
 
|[[寄生された人狼/Infested Werewolf]]||フレイバー・テキスト。英語版の虫に関する洒落を、日本語訳でも成立するよう意訳している。
 
|[[寄生された人狼/Infested Werewolf]]||フレイバー・テキスト。英語版の虫に関する洒落を、日本語訳でも成立するよう意訳している。
 
|-
 
|-
|[[骨の髄まで/Bleed Dry]]||英語名の慣用句の意味を汲みつつ、なおかつそれに含まれる血生臭いイメージの言葉をあてた訳。
+
|[[骨の髄まで/Bleed Dry]]||カード名。英語名の慣用句の意味を汲みつつ、なおかつそれに含まれる血生臭いイメージの言葉をあてた訳。
|-
+
|[[轟く武馬/Thundering Mightmare]]||英語名の合成語を、日本語では洒落になるよう意訳している。
+
 
|-
 
|-
 
|[[神憑く相棒/Spirited Companion]]||「神」が「憑く」→噛みつく。
 
|[[神憑く相棒/Spirited Companion]]||「神」が「憑く」→噛みつく。
 
|-
 
|-
|[[改変ドア/Evolving Door]]||英語版の回転ドアの洒落を汲み、日本語版も洒落になるよう意訳している。
+
|[[改変ドア/Evolving Door]]||カード名。英語版の回転ドアの洒落を汲み、日本語版も洒落になるよう意訳している。
 
|-
 
|-
|[[機知ある怨怒取り/Witty Roastmaster]]||英語版の司会者の洒落を汲み、日本語版も洒落になるよう意訳している。
+
|[[機知ある怨怒取り/Witty Roastmaster]]||カード名。英語版の司会者の洒落を汲み、日本語版も洒落になるよう意訳している。
 
|-
 
|-
 
|[[ゴミの精霊/Garbage Elemental]] ||「[[威迫]]」と「画伯」をうまくかけ、独自のキーワード能力であるArt menaceを「画迫」と訳している。
 
|[[ゴミの精霊/Garbage Elemental]] ||「[[威迫]]」と「画伯」をうまくかけ、独自のキーワード能力であるArt menaceを「画迫」と訳している。
 
|-
 
|-
|[[神秘的負荷/Mystic Remora]]([[ドミナリア・リマスター]])||英語版のコバンザメの洒落を汲み、日本語版も洒落になるよう意訳している。
+
|[[神秘的負荷/Mystic Remora]]([[ドミナリア・リマスター]])||カード名。英語版のコバンザメの洒落を汲み、日本語版も洒落になるよう意訳している。
|-
+
|[[鼠の風来坊/Nezumi Freewheeler]]||[[第1面]]と[[第2面]]のカード名。英語版の"Freewheeler"のもじりを汲み、日本語版も洒落になるよう意訳している。
+
|-
+
|[[がぶりんご飴/Candy Grapple‎]]||英語版のりんごの洒落を汲み、日本語版も洒落になるよう意訳している。
+
 
|-
 
|-
|[[不気ミント/Mintstrosity]]||英語版のミントの洒落を汲み、日本語版も洒落になるよう意訳している。
+
|[[がぶりんご飴/Candy Grapple‎]]||カード名。英語版のりんごの洒落を汲み、日本語版も洒落になるよう意訳している。
 
|-
 
|-
|[[襲クリーム/Scream Puff]]||英語版のクリームの洒落を汲み、日本語版も洒落になるよう意訳している。
+
|[[不気ミント/Mintstrosity]]||カード名。英語版のミントの洒落を汲み、日本語版も洒落になるよう意訳している。
 
|-
 
|-
|[[人道に対する膿/Slime Against Humanity]]||英語版の罪の洒落を汲み、日本語版も洒落になるよう意訳している。
+
|[[襲クリーム/Scream Puff]]||カード名。英語版のクリームの洒落を汲み、日本語版も洒落になるよう意訳している。
 
|}
 
|}
  

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE