「赤の太陽の黄昏/Red Sun's Twilight」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
{{#card:Red Sun's Twilight}}
+
{{カードテキスト
 +
|カード名=Red Sun's Twilight / 赤の太陽の黄昏
 +
|コスト= (X)(赤)(赤)
 +
|タイプ=ソーサリー
 +
|カードテキスト=アーティファクト最大X個を対象とする。それらを破壊する。Xが5以上であるなら、これにより破壊されたアーティファクト1つにつき1つの、それのコピーであるトークンを生成する。それらのトークンは速攻を得る。次の修了ステップの開始時に、それらを追放する。
 +
|PT=
 +
|Gathererid=
 +
|背景=legal
 +
}}
 +
<!--{{#card:Red Sun's Twilight}} -->
  
 
[[赤]]の黄昏は[[アーティファクト]][[破壊]]。[[X]]=5以上なら、その[[コピー]]・[[トークン]]を得られる。
 
[[赤]]の黄昏は[[アーティファクト]][[破壊]]。[[X]]=5以上なら、その[[コピー]]・[[トークン]]を得られる。
10行: 19行:
  
 
自身のアーティファクトを[[対象]]にするのも適正。戦力としては1[[ターン]]しかもたなくなるが、X=5以上のボーナスを受ければ[[速攻]]を付与することができる。[[疑似除去]]をつけられている[[パーマネント]]や[[ETB]]・[[PIG]]を活用したい場合、および前述したアーティファクトが戦場に出た際に誘発する能力を利用したい場合に使う可能性があるので、採用の際は覚えておきたい。
 
自身のアーティファクトを[[対象]]にするのも適正。戦力としては1[[ターン]]しかもたなくなるが、X=5以上のボーナスを受ければ[[速攻]]を付与することができる。[[疑似除去]]をつけられている[[パーマネント]]や[[ETB]]・[[PIG]]を活用したい場合、および前述したアーティファクトが戦場に出た際に誘発する能力を利用したい場合に使う可能性があるので、採用の際は覚えておきたい。
 
*[[ミラディンのために!]]を持つ[[装備品]]のコピー・トークンを出した場合、速攻を得るのはあくまで装備品であり、[[レベル]]・トークンは[[召喚酔い]]のままなので注意。
 
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
19行: 26行:
 
{{サイクル/ファイレクシア:完全なる統一の黄昏}}
 
{{サイクル/ファイレクシア:完全なる統一の黄昏}}
 
==参考==
 
==参考==
*[[コピーカード]]
 
 
*[[マナ・コストにXを含むカード一覧]]
 
*[[マナ・コストにXを含むカード一覧]]
 
*[[カード個別評価:ファイレクシア:完全なる統一]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ファイレクシア:完全なる統一]] - [[レア]]
 
__NOTOC__
 
__NOTOC__

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE