「赤歯の執政、イェナ/Yenna, Redtooth Regent」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
{{#card:Yenna, Redtooth Regent}}
+
{{カードテキスト
 +
|カード名=Yenna, Redtooth Regent / 赤歯の執政、イェナ
 +
|コスト=(2)(緑)(白)
 +
|タイプ=伝説のクリーチャー ― エルフ(Elf) 貴族(Noble)
 +
|カードテキスト=(2)、(T):あなたがコントロールしていて、あなたがコントロールしていてこれでないパーマネントと同じ名前を持たないエンチャント1つを対象とする。伝説でないことを除き、それのコピーであるトークン1つを生成する。そのトークンがオーラであるなら、赤歯の執政、イェナをアンタップし、その後、占術2を行う。起動はソーサリーとしてのみ行う。
 +
|PT=4/4
 +
|Gathererid=631025
 +
|背景=legal
 +
}}
 +
 
 +
''カードテキストは仮のものです。Whisper更新時に置き換えをお願いします。''
  
 
[[あなた]]の[[エンチャント]]の[[コピー]]・[[トークン]]を[[生成]]する[[伝説の]][[エルフ]]・[[貴族]]。トークンが[[オーラ]]であるなら[[アンタップ]]と[[占術]]がついてくる。
 
[[あなた]]の[[エンチャント]]の[[コピー]]・[[トークン]]を[[生成]]する[[伝説の]][[エルフ]]・[[貴族]]。トークンが[[オーラ]]であるなら[[アンタップ]]と[[占術]]がついてくる。
  
オーラをコピーすることで、[[マナ]]さえあればコピー能力を追加で[[起動]]していくことが可能である。ただし[[除去耐性]]のない4マナのクリーチャーの[[タップ能力]]とかなり挙動は悠長であるのが難点。[[緑白]]のエンチャントコピー手段としては、よりマナ面でリーズナブルな[[運命に導かれし者、ケイリクス/Calix, Guided by Fate]]が登場時の[[スタンダード]]ですら共存しているので、こちらを使用する場合は連続コピーを活かした運用が求められるか。
+
{{未評価|エルドレインの森}}
  
コピーしたエンチャントを[[生け贄]]等で処理する手段があれば、同名パーマネントがないという縛りを回避して同じエンチャントを何度も出すことができる。[[英雄譚]]のような自壊するエンチャントとの組み合わせも有用。[[フォーマット]]が許すならタダで何度もエンチャントを処理できる[[オーラトグ/Auratog]]などと組み合わせると良いだろう。
+
*[[対象]]の指定について、「another」が「'''これ'''でない」と赤歯の執政、イェナを指しているかのような[[誤訳]]をしている上にあまりに逐語的に訳しているせいで非常に分かり難いが、分解してみれば簡単。
 
+
*#あなたが[[コントロール]]しているエンチャント1つを対象とする。
[[エルドレインの森]][[リミテッド]]では[[役割]]により手軽にオーラがばらまかれ、[[協約]]でエンチャントを処理しやすく、英雄譚も存在するというこの[[カード]]に適した条件が揃っている。また、自壊可能な[[擬似除去]]オーラである[[取り籠め/Cooped Up]]との相性が抜群である。オーラや英雄譚が多く取れているならば、緑白でなくても[[タッチ]]を検討してよいだろう。
+
*#ただしそれと同じ[[名前]]の他の[[パーマネント]]をあなたがコントロールしているなら対象に選べない。
 
+
*[[対象]]の条件について、「another」が「'''これ'''でない」と赤歯の執政、イェナを指しているかのような[[誤訳]]をしている上にあまりに逐語的に訳しているせいで非常に分かり難いが、分解してみれば簡単。
+
*#あなたが[[コントロール]]しているエンチャント1つ。
+
*#ただしそれと同じ[[名前]]の他の[[パーマネント]]をあなたがコントロールしていないこと。
+
 
*日本語版のカードは「トークン1'''体'''を生成する」とクリーチャー用の書式になってしまっている[[誤植]]がある<ref>[https://mtg-jp.com/reading/information/0037182/ 『エルドレインの森』一部カードにおけるテキスト訂正のお知らせとお詫び](マジック日本公式サイト [[2023年]]8月31日)</ref>。だが前述のanotherの誤訳についてのアナウンスはない。
 
*日本語版のカードは「トークン1'''体'''を生成する」とクリーチャー用の書式になってしまっている[[誤植]]がある<ref>[https://mtg-jp.com/reading/information/0037182/ 『エルドレインの森』一部カードにおけるテキスト訂正のお知らせとお詫び](マジック日本公式サイト [[2023年]]8月31日)</ref>。だが前述のanotherの誤訳についてのアナウンスはない。
  
18行: 24行:
 
*伝説でないことはコピー効果の一部のため、そのトークンのコピー可能な値となる。
 
*伝説でないことはコピー効果の一部のため、そのトークンのコピー可能な値となる。
 
*[[解決]]時に対象のエンチャントと同じ名前のパーマネントをあなたがコントロールしていたら、[[不正な対象]]となり能力は[[立ち消え]]る。
 
*[[解決]]時に対象のエンチャントと同じ名前のパーマネントをあなたがコントロールしていたら、[[不正な対象]]となり能力は[[立ち消え]]る。
*生成されるトークンがオーラの場合、それはあなたが選ぶ適正に[[エンチャント (キーワード能力)|エンチャント]]できるものに[[つける|ついた]]状態で戦場に出る。適正なエンチャント先が無い場合、トークンは生成されない({{CR|303.4g}})。トークンは生成されないのでアンタップも占術も起こらない。クリーチャーが[[白の護法印/White Ward]]がついた赤歯の執政、イェナしかいない状態で白の護法印をコピーしようとしたときなどに起こり得る。
 
 
*生成されたトークンが[[オーラ]]であるときのみアンタップと占術を行う。例えば[[授与]]でオーラとなっている[[加護のサテュロス/Boon Satyr]]をコピーしても、生成されるトークンは授与されていない[[クリーチャー・エンチャント]]である加護のサテュロスなのでアンタップと占術は行えない。
 
*生成されたトークンが[[オーラ]]であるときのみアンタップと占術を行う。例えば[[授与]]でオーラとなっている[[加護のサテュロス/Boon Satyr]]をコピーしても、生成されるトークンは授与されていない[[クリーチャー・エンチャント]]である加護のサテュロスなのでアンタップと占術は行えない。
 +
*生成されるトークンがオーラの場合、それは適正に[[エンチャント (キーワード能力)|エンチャント]]できるものに[[つける|ついた]]状態で戦場に出る。適正なエンチャント先が無い場合、トークンは生成されない({{CR|303.4g}})。トークンは生成されないのでアンタップも占術も起こらない。クリーチャーが[[白の護法印/White Ward]]がついた赤歯の執政、イェナしかいない状態で白の護法印をコピーしようとしたときなどに起こり得る。
  
==ストーリー==
 
'''イェナ'''/''Yenna''は[[エルドレイン/Eldraine]]の[[エルフ/Elf#エルドレイン|エルフ/Elf]]。女性({{Gatherer|id=631025}})。
 
 
[[僻境/The Wilds#赤歯砦/Redtooth Keep|赤歯砦/Redtooth Keep]]の呪われたエルフ達の指導者。不信感が強くプライドも高いが、[[救世主、アーモント卿/Syr Armont, the Redeemer#ストーリー|アーモント/Armont]]の優しさに心を開き、呪いを解くカギが魔法の薔薇であることを告げる。彼女達は砦のエルフ達を解放するため、[[執政官#ストーリー|アルコン]]が薔薇を守るとされる林間へ向かうのであった。
 
 
===登場記事・登場作品===
 
*[https://magic.wizards.com/en/news/making-magic/ten-stories-tall Ten Stories Tall]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0037269/ 全高10話]([[Making Magic]] 2023年9月25日 [[Mark Rosewater]]著)
 
 
==参考==
 
==参考==
 
<references />
 
<references />
*[[コピーカード]]([[機能別カードリスト]])
 
*[[僻境/The Wilds#赤歯砦/Redtooth Keep|赤歯砦/Redtooth Keep]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
 
*[[カード個別評価:エルドレインの森]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:エルドレインの森]] - [[レア]]
__NOTOC__
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE