「追放」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
56行: 56行:
 
==追放領域にあるカードを参照するカード==
 
==追放領域にあるカードを参照するカード==
 
どの方法で追放されたカードも参照できるカードの一覧。
 
どの方法で追放されたカードも参照できるカードの一覧。
<!--登場順、類似カードはまとめる-->
+
<!--登場順-->
 
*[[永遠からの引き抜き/Pull from Eternity]] - 追放されている表向きのカード1枚を墓地に置く。([[時のらせん]])
 
*[[永遠からの引き抜き/Pull from Eternity]] - 追放されている表向きのカード1枚を墓地に置く。([[時のらせん]])
**[[束縛の交渉術/Binding Negotiation]] - 対戦相手が[[オーナー]]で追放されている表向きのカード1枚を墓地に置ける。([[サンダー・ジャンクションの無法者]])
 
 
*[[センギアの吸血魔/Sengir Nosferatu]] - 追放されている《センギアの吸血魔/Sengir Nosferatu》という名前のカードを戦場に戻す能力を持つ[[コウモリ]]・[[トークン]]を[[生成]]する。(時のらせん)
 
*[[センギアの吸血魔/Sengir Nosferatu]] - 追放されている《センギアの吸血魔/Sengir Nosferatu》という名前のカードを戦場に戻す能力を持つ[[コウモリ]]・[[トークン]]を[[生成]]する。(時のらせん)
 
*[[裂け目掃き/Riftsweeper]] - 追放されている表向きのカード1枚を[[ライブラリー]]に戻す。([[未来予知]])
 
*[[裂け目掃き/Riftsweeper]] - 追放されている表向きのカード1枚を[[ライブラリー]]に戻す。([[未来予知]])
72行: 71行:
 
*[[昇華者]] - [[クリーチャー・タイプ]]。[[対戦相手]]が[[オーナー]]であるカードを追放領域から墓地に置くことを条件にした[[能力]]を持つカード群。(戦乱のゼンディカー)
 
*[[昇華者]] - [[クリーチャー・タイプ]]。[[対戦相手]]が[[オーナー]]であるカードを追放領域から墓地に置くことを条件にした[[能力]]を持つカード群。(戦乱のゼンディカー)
 
**[[昇華者の突撃/Processor Assault]] - [[追加コスト]]として昇華者と同じ条件を満たす必要があるソーサリー。(戦乱のゼンディカー)
 
**[[昇華者の突撃/Processor Assault]] - [[追加コスト]]として昇華者と同じ条件を満たす必要があるソーサリー。(戦乱のゼンディカー)
**[[タイムリーパー/Time Reaper]] - [[サボタージュ能力]]で昇華者条件によりライフを回復できる。ただし表向きのカードしか選べず、墓地ではなく[[ライブラリーの一番下]]に戻す。([[ドクター・フー統率者デッキ]])
+
**[[タイムリーパー/Time Reaper]] - [[サボタージュ能力]]で昇華者条件によりライフを回復できる。ただし墓地ではなく[[ライブラリーの一番下]]に戻す。([[ドクター・フー統率者デッキ]])
 
*[[久遠の闇からの誘引/Coax from the Blind Eternities]] - 自分が[[オーナー]]の追放領域または[[ゲームの外部]]にある[[エルドラージ]]・カード1枚を[[手札に加える]]。([[異界月]])
 
*[[久遠の闇からの誘引/Coax from the Blind Eternities]] - 自分が[[オーナー]]の追放領域または[[ゲームの外部]]にある[[エルドラージ]]・カード1枚を[[手札に加える]]。([[異界月]])
 
*[[イゼット副長、ラル/Ral, Izzet Viceroy]] - 自分の墓地・追放領域にある[[ソーサリー]]および[[インスタント]]を数える能力を持つ。([[ラヴニカのギルド]])
 
*[[イゼット副長、ラル/Ral, Izzet Viceroy]] - 自分の墓地・追放領域にある[[ソーサリー]]および[[インスタント]]を数える能力を持つ。([[ラヴニカのギルド]])
93行: 92行:
 
*[[失われし伝承の歩哨/Sentinel of Lost Lore]] - 追放領域にある当事者カードのうち、あなたがオーナーである1枚を手札に戻せ、対戦相手がオーナーである1枚を[[ライブラリーの一番下]]に置ける。(エルドレインの森)
 
*[[失われし伝承の歩哨/Sentinel of Lost Lore]] - 追放領域にある当事者カードのうち、あなたがオーナーである1枚を手札に戻せ、対戦相手がオーナーである1枚を[[ライブラリーの一番下]]に置ける。(エルドレインの森)
 
*[[ウォードクター/The War Doctor]] - カードが追放領域に置かれるたび[[+1/+1カウンター]]をこれに置く。(ドクター・フー統率者デッキ)
 
*[[ウォードクター/The War Doctor]] - カードが追放領域に置かれるたび[[+1/+1カウンター]]をこれに置く。(ドクター・フー統率者デッキ)
*[[幽霊の裁き、ケイヤ/Kaya, Spirits' Justice]] - 戦場や墓地にあるあなたのクリーチャーが追放されると、あなたのトークン1体をそのカードのコピーにでき、[[飛行]]を付与する。([[カルロフ邸殺人事件]])
 
  
 
===追放領域からのプレイを参照するカード===
 
===追放領域からのプレイを参照するカード===

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE