「透かし」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
6行: 6行:
 
セット個別のストーリー性が強く反映されている要素であるため(後述)、前述した砂草原の城塞のように再録に際して透かしは削除される事が多い。しかし、再録先でも共通の[[次元/Plane|世界観]]を持っていた場合([[ラヴニカ/Ravnica]]を舞台とした各種セットなど)や、一部の[[特殊セット]]([[Modern Event Deck]]など)ではその限りではない。
 
セット個別のストーリー性が強く反映されている要素であるため(後述)、前述した砂草原の城塞のように再録に際して透かしは削除される事が多い。しかし、再録先でも共通の[[次元/Plane|世界観]]を持っていた場合([[ラヴニカ/Ravnica]]を舞台とした各種セットなど)や、一部の[[特殊セット]]([[Modern Event Deck]]など)ではその限りではない。
  
[[アン・セット]]の[[Unstable]]では[[黒枠]]では実現不可能な[[メカニズム]]として、透かしを参照するカードがテーマの1つになっている。
+
[[銀枠]]の[[Unstable]]では[[黒枠]]では実現不可能な[[メカニズム]]として、透かしを参照するカードがテーマの1つになっている。
  
 
透かしの用途は様々だが、特に複数の勢力が存在する[[次元/Plane]]を舞台とする[[ブロック (総称)|ブロック]]において、そのカードがどの勢力に所属しているのかを分かりやすく示すために用いられることが多い。その場合、基本的に以下の原則に従う。
 
透かしの用途は様々だが、特に複数の勢力が存在する[[次元/Plane]]を舞台とする[[ブロック (総称)|ブロック]]において、そのカードがどの勢力に所属しているのかを分かりやすく示すために用いられることが多い。その場合、基本的に以下の原則に従う。
15行: 15行:
 
#上記のいずれに該当しない場合でも、いずれかの勢力に所属していると設定されている場合、対応する勢力の透かしを持つ。
 
#上記のいずれに該当しない場合でも、いずれかの勢力に所属していると設定されている場合、対応する勢力の透かしを持つ。
  
なお[[プレインズウォーカー]]・カードは、それが上記の原則に該当していても、あるいはストーリー上で特定の勢力に所属しているキャラクターのものであっても、透かしを持たない。特定の次元に縛られることのない[[プレインズウォーカー/Planeswalker]]は、本質的にはその勢力に所属しているとは言えないからである。彼らはその気になればその勢力を見捨てて次元を去ることもできる。[[Doug Beyer]]はこの問題について、「プレインズウォーカーは本質的にはそれぞれが一つの勢力である」と述べている<ref>[https://web.archive.org/web/20211026224516/https://magic.wizards.com/en/articles/archive/savor-flavor/spreading-infection-2010-10-06 Spreading the Infection]/[https://web.archive.org/web/20130410051756/http://archive.mtg-jp.com/reading/translated/010038/ 感染拡大]([[Daily MTG]]、Savor the Flavor、[[2010年]]10月6日、文:[[Doug Beyer]]、訳:[[若月繭子]]、共にInternet Archive)</ref>。
+
なお[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]・カードは、それが上記の原則に該当していても、あるいはストーリー上で特定の勢力に所属しているキャラクターのものであっても、透かしを持たない。特定の次元に縛られることのない[[プレインズウォーカー/Planeswalker]]は、本質的にはその勢力に所属しているとは言えないからである。彼らはその気になればその勢力を見捨てて次元を去ることもできる。[[Doug Beyer]]はこの問題について、「プレインズウォーカーは本質的にはそれぞれが一つの勢力である」と述べている<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/savor-flavor/spreading-infection-2010-10-06 Spreading the Infection]/[https://web.archive.org/web/20130410051756/http://archive.mtg-jp.com/reading/translated/010038/ 感染拡大]([[Daily MTG]]、Savor the Flavor、文:[[Doug Beyer]]、訳:[[若月繭子]]、翻訳版はサイト消失によりInternet Archive)</ref>。
 
+
[[Gatherer]]ではアドバンス検索機能により、[[マスターズ25th]]までの透かし所持カードを検索することができる。[[ドミナリア]]以降には対応していない。
+
  
 
*例1:[[評議会の急使/Senate Courier]]は[[青]][[単色]]のカードだが、ルール文章に[[マナ・シンボル|白マナ・シンボル]]を含むため、[[白青]]の[[ギルド/Guild]]である[[アゾリウス評議会/The Azorius Senate]]の透かしを持つ({{Gatherer|id=458489|カード画像}})。
 
*例1:[[評議会の急使/Senate Courier]]は[[青]][[単色]]のカードだが、ルール文章に[[マナ・シンボル|白マナ・シンボル]]を含むため、[[白青]]の[[ギルド/Guild]]である[[アゾリウス評議会/The Azorius Senate]]の透かしを持つ({{Gatherer|id=458489|カード画像}})。
28行: 26行:
 
==透かし一覧==
 
==透かし一覧==
 
*検索リンクは[[Gatherer]]で該当カードを検索します。[[コンスピラシー]]の[[ドラフト]]用能力を持つカードなど、Gatherer上で透かしとして情報設定されていないものは除きます。
 
*検索リンクは[[Gatherer]]で該当カードを検索します。[[コンスピラシー]]の[[ドラフト]]用能力を持つカードなど、Gatherer上で透かしとして情報設定されていないものは除きます。
 
===[[機械兵団の進軍:決戦の後に]]以降===
 
元[[プレインズウォーカー/Planeswalker]]である[[伝説のクリーチャー]]には、ひび割れた[[プレインズウォーカー・シンボル]]の透かしが入っている。
 
 
===[[Unfinity]]===
 
[[ショーケース・フレーム]]版カードにはUnfinityのエキスパンション・シンボルの透かしが入っている。
 
  
 
===[[ニューカペナの街角]]&[[ニューカペナの街角統率者デッキ]]===
 
===[[ニューカペナの街角]]&[[ニューカペナの街角統率者デッキ]]===
50行: 42行:
 
多色のカード、特定の[[モードを持つ両面カード]]、2色土地、マスコット・トークンを生成するカードに[[ストリクスヘイヴン/Strixhaven]]の各大学のシンボルの透かしが入っている。
 
多色のカード、特定の[[モードを持つ両面カード]]、2色土地、マスコット・トークンを生成するカードに[[ストリクスヘイヴン/Strixhaven]]の各大学のシンボルの透かしが入っている。
  
===[[予顕]]を持つカード===
+
===[[カルドハイム]]&[[カルドハイム統率者デッキ]]===
[[アールンド/Alrund]]の使者である鴉と[[カルドハイム/Kaldheim#シュタルンハイムの光/The Light of Starnheim|シュタルンハイムの光/The Light of Starnheim]]を象った透かしが入っている。
+
[[予顕]]を持つカードに、[[アールンド/Alrund]]の使者である鴉と[[カルドハイム/Kaldheim#シュタルンハイムの光/The Light of Starnheim|シュタルンハイムの光/The Light of Starnheim]]を象った透かしが入っている。
 
+
;登場セット
+
*[[カルドハイム]]
+
*[[カルドハイム統率者デッキ]]
+
*[[統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い統率者デッキ]]
+
*[[アルケミー:イニストラード]]
+
 
+
===[[ドミナリア]]===
+
各[[英雄譚]]の文章欄に、それぞれの英雄譚に関連した図案の透かしが入っている。
+
  
 
===[[マスターズ25th]]===
 
===[[マスターズ25th]]===
[[プレインズウォーカー]]である[[精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor]]を除くすべてのカードに、初出セットの[[エキスパンション・シンボル]]の透かしが入っている。ただしエキスパンション・シンボルが存在しない[[リミテッド・エディション]]が初出のカードは、代わりにマジックの旧ロゴの「M」の透かしが入っている。
+
[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]である[[精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor]]を除くすべてのカードに、初出セットの[[エキスパンション・シンボル]]の透かしが入っている。ただしエキスパンション・シンボルが存在しない[[アルファ版]]が初出のカードは、代わりにマジックの旧ロゴの「M」の透かしが入っている。
  
 
===[[バブロヴィア/Bablovia]]===
 
===[[バブロヴィア/Bablovia]]===
125行: 108行:
 
*[[神河:輝ける世界]]
 
*[[神河:輝ける世界]]
 
*[[ニューカペナの街角]]
 
*[[ニューカペナの街角]]
*[[団結のドミナリア]]
 
*[[兄弟戦争]]
 
*[[ファイレクシア:完全なる統一]]
 
*[[Secret Lair Drop Series/2023年#Phyrexian Faves|Secret Lair Drop Series: Phyrexian Faves]]
 
  
 
===[[ミラディン/Mirrodin]]===
 
===[[ミラディン/Mirrodin]]===
170行: 149行:
 
*[[ラヴニカの献身]]
 
*[[ラヴニカの献身]]
 
*[[ギルド・キット]]
 
*[[ギルド・キット]]
 
===[[イニストラードを覆う影リマスター]]===
 
[[「過去の影」]]に属するカードは、[[イニストラード・ブロック]]における収録セットの[[エキスパンション・シンボル]]を透かしとして持つ。
 
  
 
===[[アンヒンジド]]===
 
===[[アンヒンジド]]===
203行: 179行:
 
===[[プロモーション・カード]]===
 
===[[プロモーション・カード]]===
 
イベント名のロゴ(「[[FNM]]」など)や流星マークなど多岐にわたる。
 
イベント名のロゴ(「[[FNM]]」など)や流星マークなど多岐にわたる。
 
====[[WPNプロモパック]]====
 
ダークフレーム版のカードには、[[プレインズウォーカー・シンボル]]が印刷されている。
 
 
====[[ジャッジ褒賞]]====
 
2020年以降、新枠仕様のものにはフクロウの透かしが印刷されている。
 
  
 
===[[土地]]===
 
===[[土地]]===

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

MOBILE